
加瀬のレンタルボックスとハローストレージを6区分24項目で比較しました。
ために、お役立てください。
結論からいうと、加瀬のレンタルボックスは料金の安さで選びたい人向け、ハローストレージは室内型トランクルームを検討している人向けです。
もくじ
料金を比較
トランクルーム | 加瀬のレンタルボックス | ハローストレージ |
初期費用 | 2ヶ月分+960円 | 2ヶ月分+9,680円 |
月額料金相場 | コンテナ:4,400円~ 室内型:5,500円~ | コンテナ:2,800円~ 室内:2,800円~ |
補償料・保証料 | 480円 | 550円 |
契約更新料 | 無料 | 0.5ヶ月分 |
解約手数料 | 無料 | 8,800円 |
支払い方法 | クレジットカード 口座振替 | クレジットカード 口座振替 |
割引キャンペーン | あり | あり |
このほか、その他の費用として、紛失した鍵の再発行費や、必要に応じてオプション物品の購入費用もあります。
あらかじめ結論をいうと、料金総額が安いのは加瀬のレンタルボックスです。初期費用・ランニングコストともに、ハローストレージよりも安い傾向にあります。一方、ハローストレージは利便性に優れています。
それでは、各比較項目を詳しくみていきましょう。
初期費用は加瀬のレンタルボックスが安い
トランクルーム | 加瀬のレンタルボックス | ハローストレージ |
初月分利用料 | 無料 | 1ヶ月分(日割り) |
翌月分利用料 | 1ヶ月分 | 1ヶ月分 |
事務手数料 | 1ヶ月分 | 1ヶ月分 |
管理料・共益費 | なし | 4,400円 (2,200円/月×2ヶ月分) |
補償料・保証料 | 960円 (480円/月×2ヶ月分) | 1,100円 (550円/月×2ヶ月分) |
鍵代 | 無料 | 室内型:3,080円 コンテナ型:4,400円 バイク:4,400円 |
その他初期費用 | なし | 1,100円 (セキュリティ登録料) |
初期費用の総額 | 2ヶ月分+960円 | 3ヶ月分+9,680円 |
加瀬のレンタルボックスの方が、1ヶ月分+8,720円安い結果となりました。なお、初期費用各項目の「1ヶ月分」とは、利用する部屋の月額料金のことなので、借りる部屋の料金によって初期費用が変わってきます。
では、月額料金の相場をみていきましょう。
「管理料・共益費」と「補償料・保証料」は、月額利用料金とあわせて毎月支払いが発生します。
月額料金相場はどちらも格安で大差ない
トランクルーム | 加瀬のレンタルボックス | ハローストレージ |
コンテナ型相場 | 4,400円(0.7畳)~41,800円(8畳) | 2,800円(0.5畳)~48,500円(8畳) |
室内型相場 | 5,500円(0.4畳)~68,200円(16畳) | 2,800円(0.5畳)~45,100円(5.3畳) |
バイクガレージ相場 | 16,500円(2.1畳) | 17,100円(2畳) |
東京都板橋区の料金相場を表をにしました(ハローストレージのバイクガレージは大田区)。
月額料金は、加瀬のレンタルボックスとハローストレージのどちらも格安で、トランクルーム2強と言っていいほどの格安っぷりです。同じ広さで比較した場合、料金は甲乙つけがたいほど拮抗していますが、「気持ち加瀬のレンタルボックスが安いかな」といった具合です。
補償料・保証料は両社とも500円前後
トランクルーム | 加瀬のレンタルボックス | ハローストレージ |
補償料 | なし | 550円/月 |
保証料 | 480円/月 | なし |
加瀬のレンタルボックスは、月額料金を滞納したときに立て替え払いをしてくれる保証会社への加入が必須。月額480円の保証料が必ず発生します。
ハローストレージの補償料は、オプションで加入する「安心保証パック」の料金です。任意加入なので補償料を削ることもできます。ただし、安心保証パックは万が一のときに支払われる補償(保険)も兼ねているし、契約手数料や鍵の再発行費用が無料になる特典があるので、加入はほぼ必須。なお、補償内容がグレードアップした「安心保証パックプラス(月額880円)」もあります。
契約更新料は加瀬のレンタルボックスなら無料
トランクルーム | 加瀬のレンタルボックス | ハローストレージ |
契約更新料 | 無料 | 0.5ヶ月分 |
契約更新料は、加瀬のレンタルボックスが無料でお得です。
ハローストレージは、1年に1回の契約更新のつど、利用料0.5ヶ月分の料金が発生します。月額10,000円の収納スペースなら更新料は5,000円、月額20,000円なら更新料は10,000円となります。
月額料金が高くなるほど(収納スペースが大きいほど)加瀬のレンタルボックスのお得さが際立ちます。

解約手数料は加瀬のレンタルボックスなら無料
トランクルーム | 加瀬のレンタルボックス | ハローストレージ |
解約手数料 | 無料 | 8,800円 |
無料で解約できる加瀬のレンタルボックスの方がお得です。ただし、ハローストレージの有料オプション「安心保証パック(550円/月)」に加入していると、解約手数料は無料になります。
解約手数料とは、解約後の室内整備(ハウスクリーニングなど)のための費用です。
その他の費用|鍵の再発行費用
トランクルーム | 加瀬のレンタルボックス | ハローストレージ |
鍵の再発行費 | 5,500円 | ダイヤル錠:3,300円 その他の鍵:11,000円 |
鍵の再発行費用は、ハローストレージの方が安くみえますが、その他の鍵(セキュリティカード・シリンダーキー・南京錠・カードキー)の方が多く使われているため、11,000円の料金と考えていいでしょう。
ただし、ハローストレージではオプションの安心保証パック(月額550円)に加入すると、鍵の再発行が無料になります。
一方、加瀬のレンタルボックスには、鍵の再発行が無料になるオプションはありません。
割引キャンペーンは加瀬のレンタルボックスがお得
トランクルーム | 加瀬のレンタルボックス | ハローストレージ |
割引内容 | 初期費用3,300円 月額料金2~6ヶ月半額 | 月額料金2~6ヶ月半額 |
加瀬のレンタルボックスとハローストレージのどちらも、月額料金の割引キャンペーンを行っています。対象店舗によって割引内容は異なりますが、3ヶ月~6ヶ月間半額になります。
しかし、加瀬のレンタルボックスは、ウェブ申し込みで初期費用が3,300円割引になるキャンペーンを同時利用できるので、お得感が高いです。
利用条件を比較
トランクルーム | 加瀬のレンタルボックス | ハローストレージ |
補償(保険)の内容 | 30万円/室 | 選べる (0円・50万円/室・100万円/室) |
最低利用期間 | 1ヶ月強 | 1ヶ月強 |
契約の更新 | 毎月自動更新 | 年1回自動更新 |
即日利用 | できる | 基本できない |
利用条件は、全体的に加瀬のレンタルボックスの方が便利です。それでは、各項目の比較をさらに詳しくみていきましょう。
補償金額|加瀬は加入費無料で30万円、ハローストレージは有料加入で50万円
トランクルーム | 加瀬のレンタルボックス | ハローストレージ |
補償金額 | 30万円/室 | 選べる (0円・50万円/室・100万円/室) |
火災・浸水・盗難による補償は、加瀬のレンタルボックスは1室につき最大30万円です。
ハローストレージは安心保証パックに加入すると、1室につき50万円(安心保証パックプラスは1室100万円)です。もし未加入なら万が一の補償(保険)はゼロ円です。
最低利用期間はどちらも1ヶ月強
トランクルーム | 加瀬のレンタルボックス | ハローストレージ |
最低利用期間 | 1ヶ月と数日 | 1ヶ月と数日 |
加瀬のレンタルボックスとハローストレージともに、最低利用期間は、1ヶ月と数日です。これは、初期費用として支払う、初月分と翌月分の月額料金によるものです。数日間だけの利用もできますが、利用料金は初月分+翌月分が発生します。
であれば、初月分の利用料金が無料になる加瀬のレンタルボックスの方が、費用の負担が少なくてすみますよ。
契約の更新は両社とも自動で行われる
トランクルーム | 加瀬のレンタルボックス | ハローストレージ |
更新頻度 | 毎月 | 年1回 |
更新手続き | 不要(自動更新) | 不要(自動更新) |
加瀬のレンタルボックスもハローストレージも、契約更新は一定期間ごとに自動的に行われます。ハローストレージは契約更新料がかかるので、1年ごとに利用を継続するか検討が必要です。
即日利用なら加瀬のレンタルボックスの方が便利
トランクルーム | 加瀬のレンタルボックス | ハローストレージ |
即日利用 | できる | 基本できない |
加瀬のレンタルボックスは、申し込みから最短10分で利用できます。鍵は部屋に備え付けられています。鍵の番号は契約のときにメールで届くので、即日利用できます。
ハローストレージは、基本的に即日利用できません。最短2日後から利用できます。ただし、コールセンターに電話連絡して、屋内型トランクルームをクレジットカード払いした場合に限り、即日利用できる物件があります(スマホや交通系カードを鍵にできる店舗のみ)。
居室・コンテナの広さを比較
トランクルーム | 加瀬のレンタルボックス | ハローストレージ |
コンテナ型 | 1帖以下~10帖以上 | 1.5帖~8帖 |
室内型 | 0.5帖~4帖が豊富 | 1帖~3帖が豊富 |
バイクガレージ | 2.1帖 | 2.0帖 |
加瀬のレンタルボックスとハローストレージのどちらも、コンテナ型の広さの主流は1帖・1.6帖・2帖・4帖・8帖です。
室内型の広さは建物の形状によって異なりますが、3~4帖が主流。一部、6帖以上の部屋もあります。
全体的に、加瀬のレンタルボックスの方が広さを小刻みに設定していて、バリエーションが広いです。
設備やセキュリティを比較
トランクルーム | 加瀬のレンタルボックス | ハローストレージ |
セキュリティ | 防犯カメラなど | 防犯カメラなど |
空調設備 | コンテナ:通気口 室内:エアコン | コンテナ:通気口・断熱材 室内:エアコン |
24時間利用 | できる | できる |
駐車場 | あり | あり |
電源コンセント | ガレージ小屋に設置 | 屋内共同バイクガレージにあり |
エレベーター | あり | あり |
運搬サポート | なし | あり |
加瀬のレンタルボックスとハローストレージの居室・コンテナの設備やセキュリティを比較しました。
ここでは、注目したいセキュリティ・空調設備・運搬サポートについて詳しく紹介します。
セキュリティ|コンテナは加瀬、室内はハローストレージが優れている
トランクルーム | 加瀬のレンタルボックス | ハローストレージ |
コンテナ型 | 防犯カメラ 強化南京錠 | 防犯カメラ 南京錠 |
室内型 | アルソック24時間監視 暗証番号型電子キー 南京錠 | 24時間監視カメラ カードキー |
バイクガレージ | 防犯カメラ ダイヤルキー 盗難防止バーに物理ロック | 南京錠 防犯兼用可倒式スロープ |
加瀬のレンタルボックスとハローストレージともに、コンテナ型と室内型のセキュリティは一般的かつ平均的です。他社トランクルームにも装備されているセキュリティと大差ありません。
ただし、ハローストレージでは、コンテナ型・室内型ともにスマホや交通系ICカードに鍵の機能を付与できる(一部店舗のみ)ので、利便性と防犯力が高まっています。
空調設備は両社とも同レベル
トランクルーム | 加瀬のレンタルボックス | ハローストレージ |
コンテナ型 | 通気口 | 通気口・断熱材 |
室内型 | 一部店舗に空調 | 一部店舗に空調 |
バイクガレージ | 通気口 | 通気口・断熱材 |
空調設備は、加瀬のレンタルボックスとハローストレージともに一般的です。
コンテナ型の室内温度は、加瀬のレンタルボックスで外気温±5度、ハローストレージで外気温±3度。大きな差はありません。
室内型トランクルームは、両社とも一部の店舗にエアコンを完備していますが多くは常温常湿ですから、夏場は除湿剤などの対策が必要です。
運搬サポートはハローストレージで利用できる
トランクルーム | 加瀬のレンタルボックス | ハローストレージ |
運搬サポート | なし | あり |
ハローストレージには、「ハロー宅配便」という運搬代行サービスがあります。自宅からトランクルームまで、荷物を運んでくれます。利用者本人が同行しなくてもいいので、時間がないとき助かりますね。
料金は、トランクルームの広さによりますが、1帖23,000円~。運べる距離は最大50kmまでで、超えたら追加料金が発生します。
なお、トランクルームから自宅へ搬出するときは、ハロー宅配便を利用できません。
バイクガレージの設備を比較
トランクルーム | 加瀬のレンタルボックス | ハローストレージ |
スロープ | 設置済み | 設置済み |
棚 | 設置済み | 設置済み |
メンテ作業の可否 | 場内空きスペースで可 | 場内空きスペースで可 |
加瀬のレンタルボックスとハローストレージともに、バイクガレージの主要設備に大きな違いはありません。
メンテナンスは、コンテナの外に運び出して行いましょう。コンテナ内での作業は禁止されています。
解約方法を比較
トランクルーム | 加瀬のレンタルボックス | ハローストレージ |
解約手続きの方法 | 解約届の提出 | マイページ入力 電話 |
解約日 | 届け出日の翌月末 | 届け出日の翌月末 |
鍵の返却方法 | コンテナ:返却不要 室内:郵送 | セキュリティカードのみ返却 |
解約手続きはハローストレージならウェブで完結
トランクルーム | 加瀬のレンタルボックス | ハローストレージ |
解約方法 | 解約届の提出 | マイページ入力 電話 |
加瀬のレンタルボックスは、解約届(PDF)のダウンロードと記入が必要。提出は郵送・FAX・メールのいずれかと、少し手間です。
ハローストレージは、マイページにログインして解約フォームの4つの項目に入力するだけ。3分ほどで完了します。電話でも受け付けているので、マイページの操作に自信が無い人には嬉しいですね。
解約日はどちらも解約届を提出した翌月末
トランクルーム | 加瀬のレンタルボックス | ハローストレージ |
解約日 | 届け出日の翌月末 | 届け出日の翌月末 |
鍵は両社とも郵送で返却する
トランクルーム | 加瀬のレンタルボックス | ハローストレージ |
鍵の返却方法 | コンテナ:返却不要 室内:郵送 | 郵送 店内返却ボックス |
加瀬のレンタルボックスは、コンテナ型の鍵は返却不要ですが、室内型の鍵は郵送で返却します。返却期限は、解約日の5日後です。
ハローストレージは、室内型の建物出入口のセキュリティカードだけは返却が必要です。返却方法は、郵送もしくは店内の返却ボックスから選べます。セキュリティカード以外の鍵は、返却不要です。
加瀬のレンタルボックスがおすすめな人

加瀬のレンタルボックスは、料金の安さで選びたい人におすすめです。月額料金で比べるとハローストレージも同じくらい安いのですが、加瀬のレンタルボックスは諸経費も安いので、解約するまでの総額を安く抑えられます。
さて、ハローストレージとの比較で分かったことを、メリットとデメリットに分けておさらいしてみましょう。
料金面で、圧倒的に有利!
解約は書面のダウンロードと印刷が必須なので、パソコンを持っていないなら、解約届はコンビニのPDFプリントを利用しましょう。

ハローストレージがおすすめな人

ハローストレージがおすすめな人は、室内型トランクルームを検討している人です。
というのも、加瀬のレンタルボックスよりも出入口のセキュリティが堅くて便利ですし、一部店舗は一棟まるごとトランクルーム用に新築した保管専用棟なので、建物に出入りする人はスペースを借りている人だけという安心感があります。
さて、加瀬のレンタルボックスとの比較で分かったことを、メリットとデメリットに分けておさらいしてみましょう。
月額料金の安さは加瀬のレンタルボックスと同レベルですが、諸経費がかかるので解約までの総額は高くなりがち。
しかし、手続きの利便性やサービスの充実度は、さすが上場企業といったところ。電話応対にも定評がありますよ。

まとめ:加瀬倉庫は安くてハローストレージは便利
トランクルームの大手企業である、加瀬のレンタルボックスとハローストレージを比較して分かったことは、加瀬のレンタルボックスは諸経費が安いので出費を抑えられ、ハローストレージはサービスや利便性に優れているということです。
両社とも、トランクルーム業界の格安業者であり、かつ、全国にたくさん店舗があります。自宅近くの店舗が見つかりやすいので、この2社で比較検討しているなら、どちらを選んでも安い料金で利用できますよ。
▼加瀬のレンタルボックスの口コミ評判 続きを見る
参考加瀬のレンタルボックス(加瀬倉庫のトランクルーム)の口コミ評判はやばい?クレームは?