
ハローストレージの解約手続きの方法と、解約に必要な料金を紹介します。
といった疑問にもお答えします。
▼ハローストレージの解約早見表
もくじ
ハローストレージの解約方法

ハローストレージを解約するときは、ハローストレージのマイページまたはコールセンターに直接電話をして手続きをします。
コールセンター電話番号
解約に必要な時間は3分ほど。必要な情報である
- お名前
- 契約したときの電話番号
- 解約希望日(プルダウンから選択)
- 解約理由(プルダウンから選択)
の4つを入力したら、確認画面で送信するだけです。
解約日は、連絡をした日の翌月末。即日や当月中の解約はできません。
もし、3月末で契約を解除するなら、2月中に連絡します。
事前の通知は契約者本人からの申し出のみ有効とし、その通知がなされた日の翌月末日が本契約の終了日(解約日)となります。
引用:ハローストレージ利用規約

鍵の返却方法と返却先
ハローストレージを解約したら、セキュリティカードを返却します。自室の南京錠と、スマートキー(スマホアプリ・交通系ICカード)の返却はいりません。
セキュリティカードは、室内型トランクルーム建物の出入口の開け閉めに利用する鍵です。
返却方法は「店内出入口のカード用返却ボックス」「郵送」から選べます。
返却ボックスは店内に設置されているので、出入口ドアを開けた状態で返却してください。でないと、店内に閉じ込められます!
郵送の場合は、送った証拠が残る特定記録郵便を使って、下記に返送しましょう。
郵送先
東京都千代田区外神田4-14-1 秋葉原UDXビル20階
エリアリンク株式会社カスタマーセンター

ハローストレージの解約で発生する費用・料金
ハローストレージの解約にあたっては、次の料金が発生します。
解約金(税込8,800円)

ハローストレージを解約すると、税込8,800円の解約金が発生します。
解約金は、室内整備料として退去後の清掃や軽微なキズ・汚れの修復に充てられます。

ただし、安心保障パック(月額550円)へ加入していると、解約金が無料になります。

引越し荷物の一時保管など、ハローストレージを16ヶ月以上使う予定がないなら加入すると節約できますよ^^
※8,800円 ÷ 550円 = 16ヶ月
なお、大きなキズ・破損やひどい汚れがあると、原状回復費用を追加で請求されます。
違約金(割引キャンペーン期間中の解約)
割引キャンペーン対象物件を、割引期間内に解約すると違約金が発生します。
ハローストレージでは、月額料金が3ヶ月間~6ヶ月間半額になるキャンペーンがあります。割引の最終日までに解約日を迎えると、
を違約金として請求されます。
違約金の試算の例
- 通常料金:60,000円(10,000円×6ヶ月)
- 支払済みの料金:20,000円(5,000円×4ヶ月)
- 違約金:40,000円(60,000円 - 20,000円)

「引越しで一時的に荷物を保管したいけど、借りたい物件は6ヶ月割引キャンペーン中だ。」
こんなときは、キャンペーンをしていない最寄りの店舗を2ヶ月間だけ借りた方が安上がりになりますよ。
原状回復費用(目立つ汚損や破損)
借りていた部屋やコンテナに大きな傷や汚れを付けてしまうと、8,800円の解約料(室内整備料)のほかに原状回復費用(実費)を追加で請求されます。
原状回復のための修繕または補修工事が必要であると判断した場合には、必要な修繕を行うものとします。この場合、修繕または補修に要した費用は契約者の負担となります。
引用:ハローストレージ利用規約
▼原状回復費用を請求されるキズ・ヨゴレの例

原状回復費用を請求される代表的なものは、「壁穴」「壁汚れ」「汚損」「タイヤ痕」です。
汚さない壊さないコツは、
- 壁に緩衝材(ぷちぷち)・ダンボールを養生テープで貼る
- 床にブルーシートを敷く(ズレないよう養生テープで押さえる)
こと。壁や床へのダメージをグンと減らせます!
養生テープとは、緑色で粘着力のあるナイロン製テープ。ホームセンターで手に入ります。
キャンセル料は税込5,000円

申し込みの後、利用開始日までにキャンセルすると、税込み5,000円のキャンセル料がかかります。
そのかわり、契約で支払った最大2ヶ月分の利用料(当月分日割り料金と翌月分月額料)が戻ってきます。
キャンセル日 | 利用開始日の前 | 利用開始日以降 |
キャンセル料 | 税込5,000円 | なし |
初期費用 | 戻ってくる | 戻ってこない |
突然、収納スペースを借りる必要がなくなったなら、急いで連絡した方が、余計なお金がかからずにすみますよ。
保証金は90日以内に返金される
ハローストレージでは、利用料金の支払いに口座振替を選ぶと、保証金(利用料の1ヶ月分)がかかります(初期費用として支払い)。
預けた保証金は、解約日から90日以内に返金されます。
ただし、支払いが滞った利用料のかわりに保証金が充当されたことがあるなら、保証金は戻ってきません。
ハローストレージを解約した理由
ハローストレージを解約した理由をSNSで調査したところ、次の3つがありました。
スタッフの対応や室内(コンテナ)状況の悪さを原因とした解約は、ありませんでした。
料金が高い
ハローストレージ前に少し借りました。高いのですぐに解約しましたけど。
— おだ (@sohighoda) April 30, 2018

交通系ICカードの認証ができなかった
ハローストレージのICカード認証が出来なくて今日の予定台無し
電話連絡土日は時間外って本当困る
月曜日に解約するしかないね— Ziordano (@Leonald41251194) February 12, 2022

治安が悪かった(地域の問題でハローストレージに非はない)
ハローストレージを解約した。といっても1ヶ月前の解約らしいので今ポチっても実際は11月末まで。1年半かぁ…毎月14000円程支払っていたけど、ぶっちゃけ治安が悪すぎて日が暮れると怖くて荷物の出し入れができず不便でほぼ使ってなかったのよね…治安はまぁ松戸だから仕方ないんだけどさ…
— ろくえもん@マダオ (@roku_emon) October 29, 2020

ハローストレージ解約のQ&A
について、お答えします。
解約できない事例はある?
ハローストレージを解約できなかった事例をSNSで調査したところ、見当たりませんでした。
逆に、「簡単に解約できた」口コミが複数ありました。
▼解約が簡単だった代表的な口コミ
僕もハローストレージでした!
解約も簡単だったのでめっちゃ良かった— イントカァ?? (@intkaaa) May 22, 2022
利用者一人ひとりに割り当てられるマイページから手続きをするので、「解約方法が分からない」「解約できない」ことはありません。
さらに、解約日を過ぎて、荷物が残っていても解約できます。

解約月の料金は日割りされる?
解約日は月末と決まっているので、日割り計算による月額料金の返金はありません。
荷物の搬出や鍵の返却を急いで月初に終えても、1ヶ月分の費用をまるまる請求されます。
料金の支払いが遅れたら解約になる?
ハローストレージで、料金の支払いが遅れると契約を解除されます。
- 利用料金の支払いが1ヶ月以上遅れた
- 口座振替手続きの手続きをしなかった(書類が届いてから1ヶ月以内に)
参考【ハローストレージ利用規約】契約の解除について(契約定款第23条)
解約のタイミングで気をつけるべきことは?
解約のタイミングは、次の2点に気を付けましょう。
- 終了日が決まったらスグ解約手続きする(月をまたぐと1ヶ月分出費が増える)
- 1年更新前に解約する(更新費用5,000円かかる)
まとめ
ハローストレージの解約は、手続きは簡単だけれども、費用がかかります。
もし、安く利用したいなら、加瀬のレンタルボックスという選択肢もアリ。
ハローストレージの利用を取りやめる理由は、「自宅のリフォームなど一時的な保管目的で短期利用した」「引越しする」などさまざまですが、解約にあたって目立った悪評はなく、金額以外で不満を感じることは少ないですよ。

▼ハローストレージの口コミ評判・料金・特徴 芸術鑑賞チケットのサブスク「recri/レクリ」の口コミ評判を調査して、傾向別に分析しました。自分に合った満足できるサービスかどうかの確認にお役立てください。 また、料金や解約手続きの方法も掲載してい ... 続きを見る
参考recri/レクリの口コミ評判を徹底分析|料金やサービス内容も
▼他社格安トランクルームへ乗り換える トランクルーム8社の料金(月額料金・初期費用)を比較した結果を、格安ランキング形式で紹介。トランクルーム各社の料金が安い理由も掲載しています。 「荷物置き場になるべくお金をかけたくない」ですよね。 こ ... 続きを見る
参考格安トランクルーム8選の料金比較ランキング|月額1000円台も
▼宅配型トランクルームへ乗り換える 宅配型トランクルーム(宅配収納サービス)21社のなかから16社を比較して、おすすめ8社の特徴をまとめました。 「ダンボールで保管」「大型荷物(家具・家電)」「配送無料で普段使いの日用品を保管」の3つの ... 続きを見る
参考宅配型トランクルームおすすめ8社を人気16社から比較して解説|大型家具家電や料金など