
- ハローストレージの料金や初期費用はどのくらい?
ここでは、ハローストレージの各店舗の料金を調査して分かった相場を紹介します。
さらに、割引キャンペーンなど、サービス内容もがっちり調査。実際に借りた場合の料金試算や、他社トランクルームとの比較もしました。
もくじ
ハローストレージは料金が安い最大手のトランクルーム

ハローストレージとは、最大手のトランクルームです。全国41都道府県に、業界1位の1,981物件・97,011室を展開していて、利用者は全国で約60,000人も!
ロゴマークに、キティちゃんが描かれているので、一目見たら忘れないインパクトもあるんですよね。
それはさておき、ハローストレージといえば、安さと店舗の多さ。
- 月額料金は業界最安値クラス
- 店舗数は業界最多
なので、
にピッタリ。
ただし、ただし、初期費用が高めなので、長期で利用する人向けです。

▼ハローストレージの基本情報
タイプ | 屋内型・コンテナ型・バイクガレージ |
利用時間 | 24時間365日 |
空調設備 | エアコン(屋内型トランクルーム) |
駐車場所 | あり |
セキュリティ | セコム・アルソック、南京錠など |
最低利用期間 | 2か月間 |
即日利用 | できる |
補償 | 最大500,000円(安心保証パック) 最大1,000,000円(安心保証パックプラス) |
支払い方法 | クレジットカード、口座振替 |
解約 | 方法:ウェブ・電話で手続き 解約日:翌月末日解約 |
屋外型(コンテナ型)が全店舗の約9割です。
屋内型は、ほぼ都市部のみ。ビルやマンションのフロアを丸ごと荷室化。フロアは部屋ごとにパーティションで区切られていて、部屋の上部は通気・換気のために隙間のある構造です。
運営情報
- 運営者:株式会社エリアリンク(東証2部)
- 所在地:〒101-0021 東京都千代田区外神田4-14-1 秋葉原UDXビル20階
- 連絡先:コンタクトフォーム
- 電話番号:0120-52-4185(9:30~18:00)/03-3526-8555
1995年4月21日に設立。2003年8月8日に東証マザーズ(現:東証スタンダード)上場。社員数は94人(2020年1月17日現在)。ハローストレージは、2025年に国内ストレージシェア50%を目標。不動産事業も行っています。


ハローストレージの料金

ハローストレージの初期費用と月額料金をまとめつつ、他社トランクルームと見比べてみました。
- 支払い方法:口座振替・クレジットカード
- 決済日:口座振替は毎月27日、クレジットカードは毎月15日
クレジットカードは、VISA・MasterCard・JCB・アメリカンエキスプレスから選べます。
初期費用:最大3ヶ月分+約10,000円が目安
ハローストレージの初期費用の目安は、月額料金の最大3ヶ月分プラス10,000円です。料金内訳は、次のとおりです。
月額使用料 | 2ヶ月分 (当月分日割り+翌月分) |
管理費 | 2,200円×2ヶ月分 (当月分と翌月分) |
事務手数料 | 月額料金の1ヶ月分 |
鍵代 | コンテナ型:4,400円 室内型:3,080円 |
セキュリティ登録料 | コンテナ型:なし 室内型:1,100円 |
安心保障パック | 550円/月×2ヶ月分 |
合計 | 最大3ヶ月分の月額料金 +9,680円~9,900円 |
ハローストレージの初期費用は、他社トランクルームと比べて高いです。その原因は管理費です。
管理費があるトランクルームは少数派。その中でも月額2,200円は最も高く、さらに2ヶ月分もかかります。

口座振替はさらに1か月分の保証金が必要
料金の支払い方法に口座振替を選択すると、初期費用を支払うときに保証金として利用料金1か月分の預入れが必要です。
10条
契約者は必要に応じて本契約の履行を担保するために、契約者に保証金の預入を求める場合があります。2.契約者に利用料金の遅延、損害賠償義務の不履行、その他本契約に基づく債務の不履行があるときは、当社はなんらの催告なしに保証金をこれに充当できるものとします。
引用:ハローストレージ利用約款
保証金が必要な具体的な条件や金額は定められていません。推測ですが、契約時の審査で料金の支払いが不確実と認められると、保証金を求められるのかもしれませんね。
月額料金:コンテナ型は業界最安値クラス
ハローストレージの月額料金の相場は、
- 屋外コンテナ:1帖あたり4,000円前後
- 屋内トランク:1帖あたり10,000円~14,000円
です。屋内型の料金は標準的ですが、コンテナ型の料金は、トランクルーム業界で最安値クラスです。
社会情勢によって賃料が変動することがあります。価格が変わるときは、事前に通知があります。
コンテナ型は、一部2階建てとなっています。2階部分は場内に備え付けのタラップ(移動式階段)を利用するので女性には一苦労ですが、1階の半額ほどのお値打ち料金。そのため、どの店舗も2階部分は空き部屋がほとんどなく、早い者勝ち状態です。
月額料金のほかに、契約時に初期費用が、更新時に更新料がそれぞれかかります。
契約更新料は0.5ヶ月分
契約更新料は、1年ごとに月額利用料の0.5ヶ月分です。
解約手数料は8,800円
解約手数料は、8,800円(税込み)です。室内整備料(クリーニングなど)として請求されます。
ハローストレージを1年間利用した総額を試算
東京都八王子市の「八王子小宮町店」で、2帖の屋外型(コンテナ型)トランクルームを借りた場合を試算してみました。
※2帖で月額12,000円(1帖あたり6,000円)の物件です。
- 総額:193,400円
- 割引:38,200円
- 実支払額:155,200円
1帖につき年額77,600円です。1ヶ月あたり6,466円になります。
内訳は、次の表のとおりです。
月額料金 | 144,000円(12,000円×12ヶ月) |
月額管理費 | 26,400円(2,200円×12ヶ月) |
事務手数料 | 12,000円 |
鍵代 | 4,400円 |
安心保証パック | 6,600円(550円×12ヶ月) |
【割引】月額料金 | 36,000円(12,000円×50%×6ヶ月) |
【割引】初期費用 | 2,200円 |
1ヶ月に6,500円以下で、1帖分の収納スペースが持てます。1部屋多いアパートを借りるより割安に感じますよね。
ハローストレージの特徴

空調(エアコン)の設置率は全物件の83%
屋内型トランクルーム214物件中、179の物件に空調設備が完備されています。整備率は83%です(2020年1月16日現在)。
屋外コンテナに空調設備はなく、外気温±3度前後をキープする造りになっています。
6種類のセキュリティで厳重管理
ハローストレージでは、6つのセキュリティで荷物をしっかり守ります。
- アルソックまたはセコム(屋内)
- 南京錠(室内、屋外)
- カードキー(屋外)
- 防犯カメラ(屋内、屋外)
- スマートキー(屋内一部の物件)
- 定期巡回月3回
注目はスマートキー。スマホがエントランスの鍵になるので、警備保障のカードを持ち歩かなくてもいいんです。
交通系ICカードは、1契約で10枚まで登録できるので、複数人での利用も便利。複数の部屋を契約していても同じカードで入退室できます。
収納サイズが豊富
屋外型(コンテナ型)トランクルームは1.2帖~8帖まで、室内型トランクルームは1帖未満~8帖(一部10帖の店舗あり)までと、バリエーションに富んでいます。
荷物の大きさや量に合った広さの収納を選べるので、ムダな費用(月額料金)が発生しにくいです。
こちらで、ハローストレージの収納サイズ(広さ・寸法)を、保管できる荷物の一例とともに紹介しています。
補償は最大100万円
ハローストレージの収納物への補償金額は、最大で100万円です。補償を受けるには、オプションへの加入が必要。最大50万円の安心保証パックと、最大100万円の安心保証パックプラスの2つから選べます。
補償の対象は、火災・破裂・爆発・盗難(バイクを除く)です。
そのほか、3つの特典があります。
- トラブル費の補償(鍵の紛失や閉じ込め)
- 事務手数料が無料(部屋を追加で借りたとき)
- 解約手数料が無料(8,800円が無料になる)
補償プラン | 安心保証パック | 安心保証パックプラス |
補償額 | 50万円 | 100万円 |
トラブル費の補償 | 年5回まで | 年10回まで |
事務手数料の無料化 | あり | あり |
室内整備料の無料化 | あり | あり |
月額費用 | 550円 | 880円 |
鍵類の紛失や破損に伴う費用。これらが無料になります。
- セキュリティカード再発行:11,000円
- シリンダーキー再発行:11,000円
- レンタル南京錠再発行:11,000円
- インロック対応:3,300円
- ダイヤル錠再発行:3,300円
- 南京錠再発行鍵切断:11,000円
- カードキー再発行:11,000円
- 室内整備料:8,800円
- 部屋の変更追加に伴う事務手数料:1ヶ月分
有料オプションですが、加入して損はありません。
もし、引越し荷物の一時保管など短期利用なら、少額の負担で室内整備料8,800円が無料になるので、節約できますよ♪
ハローストレージの口コミ評判
ハローストレージを使ってみた口コミ評判を調査したところ、次の傾向が顕著でした。
同じ項目で、相反する評価がなされていましたが、リサーチの結果、良い評価をしている人の方が多かったです。
詳しくは、ハローストレージの口コミ評判のページで紹介・分析しているので、ご覧ください。
-
参考ハローストレージの口コミ評判|苦情の実態も紹介
ハローストレージの口コミ評判を、ツイッター・インスタグラム・グーグル口コミで調査しました。 ここでは、 悪い口コミ評判 良い口コミ評判 中立的な口コミ評判 に分けて紹介します。 結論からいうと、悪い評 ...
続きを見る
ハローストレージの店舗一覧(地図)
ハローストレージの店舗を地図で確認できます。最寄りの収納スペース探しにお役立てください。
店舗数は、公式発表では1,900店舗以上ですが、2,227店舗を確認できました(調査日:2022年12月21日)。
ハローストレージのQ&A
運搬サポートはある?
ハロー宅配便(有料)で運搬サポートします。配送業者は、東都クリエート株式会社です。
運搬のみ:1帖25,200円~7.1帖以上121,500円
梱包+運搬:運搬のみ料金+15,400円
運搬サポートを利用すると、ダンボールを合計30枚まで購入できます。料金は、Mサイズ(100サイズ)150円/枚、Lサイズ(130サイズ)200円/枚です。
コンセント電源はある?
トランクルーム(屋内型・コンテナ型)に、コンセント電源はありません。バイクガレージ(室内駐車場)には、他のライダーさんと共用のコンセントがありますが、作業は禁止されています。
契約手続きの方法と必要なものは?
契約に必要なものは、次のとおりです。
- 本人確認書類(運転免許証、パスポート、住民票など)
- 認印
- 銀行印(口座振替を選ぶ場合)
手続きすると、利用開始日までに暗証番号と専用南京錠が届きます。
最短で2日後から利用できます。
キャンペーンの種類と割引額は?
ウェブ申し込み限定で、初期費用を割引するキャンペーンをいつでも開催中。
- 室内トランク:3,000円
- 屋外コンテナ:2,000円
さらに、物件によって大幅値引きのキャンペーンもあります。人気店・不人気店にかかわらず、最寄りの店舗がキャンペーンしてたらチャンスです!
- 手数料0円+6ヶ月半額キャンペーン
- 手数料0円+4ヶ月半額キャンペーン
- 物件まるごとお得6ヶ月半額キャンペーン
- 物件まるごとお得3ヶ月半額キャンペーン
- 限定部屋がお得3ヶ月半額キャンペーン
割引期間は、3ヶ月・4ヶ月・6ヶ月の3つ。割引額は、手数料全額・月額利用料半額の2つです。
バイクを保管・入庫できる?
バイク専用コンテナのバイクボックス(バイクガレージ)があります。また、通常タイプの屋外型(コンテナ型)トランクルームに、バイクを収納・入庫できます。
▼ハローストレージのバイクガレージ ハローストレージのバイクコンテナは盗難に強いの? スロープやラダーレールは設置されてる? そんな疑問を解決するために、ハローストレージの3種類のバイク保管スペースの防犯性能(いたずらや盗難防止)や、保 ... 続きを見る
参考ハローストレージのバイクコンテナ3種類の料金相場・広さ・盗難対策・注意点を一挙紹介
まとめ:ハローストレージは近くの安いトランクルームが見つかる
ハローストレージの口コミ評判と料金を中心に紹介しました。
トランクルーム業界でもっとも店舗数と部屋数が多いうえに、月額料金が安いので、自宅近くで安いトランクルームを確保できるのが、ハローストレージの大きな強み。
一方で、初期費用の負担感は他社より強め。
よって、長期利用を前提で借りるのがおすすめ。短期利用なら、月額料金の安さにこだわると、初期費用が安く済みますよ。

▼格安トランクルームの料金比較 トランクルーム8社の料金(月額料金・初期費用)を比較した結果を、格安ランキング形式で紹介します。 「荷物を置く場所になるべくお金を掛けたくない」 「長く保管するのでランニングコストを安くしたい」 「一 ... 続きを見る
参考格安トランクルーム8選の料金比較ランキング|初期費用の安さや1000円以下も解説
▼荷物を運んでくれる宅配型トランクルームもおすすめ。 宅配型トランクルーム(宅配収納サービス/クラウド収納サービス)17社を比較しました。 おすすめの宅配型トランクルームは? 大型の家具・家電を保管できる宅配型トランクルームは? 料金が安いトランクルーム ... 続きを見る
参考宅配型トランクルームおすすめ17選比較|大型家具家電を保管・料金が安いのは?