
トランクルーム8社の料金(月額料金・初期費用)を比較した結果を、格安ランキング形式で紹介。トランクルーム各社の料金が安い理由も掲載しています。
「荷物置き場になるべくお金をかけたくない」ですよね。
ここでは、大手から地域密着型まで全国のトランクルーム80社以上を調査して、料金が安いと判断した8社(宅配型除く)の料金を一覧表で比較。本当に安いのはどこなのか、明らかにしました。
また、セキュリティ・設備・サービス面も見比べることで、コスパの良さも分かりますよ。♪
- 安いトランクルームはどこ?
- 検討中のトランクルームより安いトコあるかな?
- 安い代わりに欠点があるのでは?
といった不安や疑問を、まとめて解消。「即日使えるか」「短期利用できるか」も分かります。安いのに不満がないトランクルーム探しにお役立てください。
1,000円以下のトランクルームをお探しなら宅配型トランクルームを中心に選ぶこととなりますが、加瀬のレンタルボックスとハローストレージには月額1,000円台のトランクルームもあります(キャンペーンで1,000円以下になることも)。
もくじ
料金を比較!格安トランクルームランキング
料金が安いトランクルーム8社の月額料金と初期費用を比較したところ、次の順位となりました。
- 1位:ハローストレージ
- 2位:加瀬のレンタルボックス
- 3位:スペラボ
- 4位:スペースプラス
- 5位:ドッとあーるコンテナ
- 6位:ストレージ/ライゼボックス
- 7位:オレンジコンテナ
- 8位:キュラーズ
ハローストレージは、全国どのエリアでも安いうえに、設備・保険・サービスが充実していてコストパフォーマンスも良いです。
格安トランクルームランキングの根拠
コンテナ型トランクルームと室内型トランクルームそれぞれの月額料金と、各トランクルームの初期費用を比較しました。
月額料金は、各都道府県につき複数店舗を無作為抽出して、サイズごとに平均額を算出しました。
月額料金(コンテナ型)
トランクルーム | ![]() ハローストレージ | ![]() 加瀬のレンタルボックス | ![]() スペラボ | ![]() スペースプラス | ![]() ドッとあーるコンテナ | ![]() ストレージ | ![]() オレンジコンテナ | ![]() キュラーズ |
1.5畳 | 8,723円 | 9,572円(1.6畳) | コンテナなし | 7,745円 | 9,233円(1.6畳) | コンテナなし | 7,660円 | コンテナなし |
2畳 | 10,625円 | 12,197円 | コンテナなし | 9,996円(1.9畳) | 11,817円 | コンテナなし | 9,867円 | コンテナなし |
2.6畳 | 15,580円 | コンテナなし | 13,381円 | 15,353円(2.7畳) | コンテナなし | 13,081円 | コンテナなし | |
3.0畳 | 16,050円 | コンテナなし | コンテナなし | コンテナなし | ||||
4畳 | 19,868円 | 23,965円 | コンテナなし | 19,490円(3.9畳) | 23,703円 | コンテナなし | 19,929円 | コンテナなし |
8畳 | 36,003円 | 40,752円 | コンテナなし | 38,808円 | コンテナなし | 40,450円 | コンテナなし |
スペースプラス・ドッとあーるコンテナ・オレンジコンテナの平均料金が安いのは、地方の店舗の割合が多いからです。地域ごとに料金を比べると、ハローストレージや加瀬のレンタルボックスの方が安いので、ランキングは下位としました。
ハローストレージは、どのサイズでも安値であることが分かります。
月額料金(室内型)
トランクルーム | ![]() ハローストレージ | ![]() 加瀬のレンタルボックス | ![]() スペラボ | ![]() スペースプラス | ![]() ドッとあーるコンテナ | ![]() ストレージ | ![]() オレンジコンテナ | ![]() キュラーズ |
0.5畳 | 6,134円 | 6,103円 | 5,950円 | 5,155円 | 7,200円 | 6,196円 | 室内ほぼなし | 11,519円 |
0.7畳 | 8,313円 | 7,586円 | 8,259円 | 9,507円 | 7,146円 | 室内ほぼなし | 13,544円 | |
1畳 | 11,546円 | 10,396円 | 11,113円 | 9,191円 | 12,017円 | 9,982円 | 室内ほぼなし | 18,120円 |
1.5畳 | 17,523円 | 14,360円 | 17,162円 | 12,628円 | 16,610円 | 13,904円 | 室内ほぼなし | 25,108円(1.6畳) |
2畳 | 22,569円 | 18,906円 | 24,366円 | 17,058円(1.9畳) | 22,314円 | 18,257円 | 室内ほぼなし | 31,086円 |
2.5畳 | 27,232円 | 20,498円 | 29,011円 | 17,494円(2.4畳) | 30,485円(2.4畳) | 24,682円 | 室内ほぼなし | 36,730円 |
3畳 | 34,742円 | 25,080円 | 36,787円 | 38,225円 | 30,399円 | 室内ほぼなし | 47,199円(3.3畳) | |
4畳 | 46,454円 | 31,680円 | 45,283円 | 53,735円 | 室内ほぼなし | 59,552円 |
「エアコンあり」「エアコンなし」それぞれの最安値を赤字で表示。各社とも、店舗によっては4畳よりも広いサイズを用意していますが、主なサイズである0.5畳~4畳で比較しました。
スペースプラスの平均料金が安いのは、地価が安いエリアに店舗が多いからです。地域ごとに料金を比べると、ハローストレージや加瀬のレンタルボックスの方が安いので、ランキングは下位としました。
「エアコンあり」は2畳未満ならスペラボが安く、2畳以上はハローストレージが安いです。
「エアコンなし」は、小さいサイズでは各社に差は小さいのですが、大きいサイズでは差が顕著になります。「エアコンなし」は、加瀬のレンタルボックスがおすすめです。
初期費用
トランクルーム | ![]() ハローストレージ | ![]() 加瀬のレンタルボックス | ![]() スペラボ | ![]() スペースプラス | ![]() ドッとあーるコンテナ | ![]() ストレージ | ![]() オレンジコンテナ | ![]() キュラーズ |
初回支払い額の目安 | 3ヶ月分+8,580円 | 2ヶ月分+480円 | 2ヶ月分+15,000円 | 3ヶ月分 | 3ヶ月分+8,100円 | 5ヶ月分+10,000円 | 5ヶ月分+18,000円 | 2ヶ月分+2,300円 |
上記のうち 月額料金前払い分 | 2ヶ月分 初月日割+翌月分 | 1ヶ月分 初月無料+翌月分 | 2ヶ月分 初月日割+翌月分 | 2ヶ月分 初月日割+翌月分 | 2ヶ月分 初月日割+翌月分 | 2ヶ月分 初月日割+翌月分 | 3ヶ月分 初月日割+翌2ヶ月分 | 2ヶ月分 初月日割+翌月分 |
実質の初期費用 | 1ヶ月分+8,580円 | 1ヶ月分+480円 | 15,000円 | 1ヶ月分 | 1ヶ月分+8,100円 | 3ヶ月分+10,000円 | 2ヶ月分+18,000円 | 2,300円 |
実質の 初期費用の内容 | 管理費 鍵代 セキュリティカード 損害保険料(任意) | 事務手数料 保証会社加入費 | 事務手数料 損害保険料(任意) | 事務手数料 | 事務手数料 管理費 損害保険料 メンテナンス代 | 事務手数料 保証会社加入費 | 事務手数料 管理費 損害保険料 鍵代 退去費/ドアノブ交換 | 鍵代 損害保険料(任意) |
初期費用について
- 初月・翌月料金:契約時に初月分と翌月分の月額使用料を先払い。
- 事務手数料:契約事務の手数料
- 管理費:施設管理の費用。共益費。
- 損害保険料:保管している荷物の補償
- 保証会社加入費:料金滞納時の立て替え払い
- 鍵代:鍵の交換代
- その他費用:退去時の清掃費、電子キー(暗証番号)発行費
そのた費用
トランクルーム | ![]() ハローストレージ | ![]() 加瀬のレンタルボックス | ![]() スペラボ | ![]() スペースプラス | ![]() ドッとあーるコンテナ | ![]() ストレージ | ![]() オレンジコンテナ | ![]() キュラーズ |
解約手数料 | 8,800円 ※保険加入で無料 | なし | 月額1ヶ月分 | 5,500円 | 初期費用で支払い | なし | 初期費用で支払い | なし |
更新手数料 | 月額0.5ヶ月分 | なし | 月額0.5ヶ月分 | 5,500円 | なし | なし | なし | なし |
- 解約手数料:支払いは1度のみ。トランクルームの清掃料や鍵の付け替えなどの費用です。
- 契約更新料:支払いは1年ごと(契約時は不要)。1年以内に解約すると支払いはありません。
設備・セキュリティ
トランクルーム | ![]() ハローストレージ | ![]() 加瀬のレンタルボックス | ![]() スペラボ | ![]() スペースプラス | ![]() ドッとあーるコンテナ | ![]() ストレージ | ![]() オレンジコンテナ | ![]() キュラーズ |
空調(室内型) | エアコン | 換気システム | エアコン(常時稼働) | 換気システム | 換気システム | 換気システム | 室内型なし | 全館エアコン |
気温差(コンテナ) | 外気温±3℃ | 外気温±5℃ | コンテナなし | 外気温±5℃ | 外気温±7℃ | コンテナなし | 外気温±5℃ | コンテナなし |
セキュリティ | アルソック 防犯カメラ 交通系カード鍵化 電子キー など | アルソック 防犯カメラ 電子キー 強化南京錠 など | 警備保障 防犯カメラ スマートロック など | アルソック 防犯カメラ | 警備保障 防犯カメラ など | アルソック 防犯カメラ 電子キー | 防犯カメラ | アルソック 防犯カメラ 南京錠(複製不可) 停止階制限EV |
補償金額 | 50万円(オプションで100万円) | 30万円 | なし(オプションで50万円) | なし | なし(オプションで最高100万円) | 30万円 | なし(オプションで100万円) | 20~120万円 (免責1万円) |
利用時間 | 24時間 | 24時間 | 24時間 | 24時間 | 24時間 | 24時間 | 24時間 | 24時間 |
有人店舗 | 無人 | 無人 | 無人 | 無人 | 無人 | 無人 | 無人 | 10:00~17:00 |
保証人 | 不要 | 不要 | 不要 | 不要 | 不要 | 不要 | 不要 | 不要 |
設備・セキュリティ・保険は、ハローストレージが際立って良いです。月額料金が安いのにサービス面が充実しているので、コスパが良いと分かります。
以上が、格安トランクルームランキングの根拠です。ここからは、格安トランクルームとして紹介した8社の特徴をそれぞれみていきましょう。
1位:ハローストレージ|格安なトランクルーム最大手
ハローストレージは、の国内最大手トランクルームです。物件数・部屋数は業界最多なので、東京・大阪・福岡・名古屋といった都市部はもちろん、地方でも空き部屋が見つかります。
料金の安さ × 充実した設備 × 上場企業の信頼感で人気。満室または空き部屋10件未満の店舗ばかりなので、最寄りに空き部屋あったらラッキーですよ。希望のスペースが空くまで、ひとまず、別スペースの利用もおすすめです。
ハローストレージの店舗
- 店舗数:2,000店舗以上
- 店舗エリア:46都道府県(沖縄以外の全都道府県)
ハローストレージの基本情報
- タイプ:室内型/コンテナ型
- 即日利用:できない
- 見学・内覧:できる
- 最短利用期間:2ヶ月間(実質1ヶ月間)
- 支払い方法:クレジットカード、口座振替
- 運営会社:株式会社エリアリンク(東証スタンダード上場)

2位:加瀬のレンタルボックス(加瀬倉庫)|初期費用が安い
加瀬のレンタルボックスは、倉庫業の大手有名企業である「加瀬倉庫」が運営するトランクルームです。全国に店舗があるので、東京・大阪の都市部はもちろん、地方でも借りられます。
設備は平凡で、月額料金はハローストレージより高いことが多いですが、初期費用が安くて初月料金が無料なので、2~3ヶ月間の短期利用に向いています。
加瀬のレンタルボックスの店舗
- 店舗数:1,700店舗以上
- 店舗エリア:36都道府県(東京、神奈川、埼玉、千葉、山梨、群馬、茨城、栃木、北海道、青森、秋田、岩手、宮城、新潟、富山、石川、福井、長野、岐阜、静岡、愛知、三重、滋賀、大阪、兵庫、奈良、鳥取、徳島、香川、高知、愛媛、福岡、熊本、宮崎、鹿児島、佐賀)
加瀬のレンタルボックスの基本情報
- タイプ:室内型/コンテナ型
- 即日利用:できる(店舗契約の場合)
- 見学・内覧:できない
- 最短利用期間:なし(実質1ヶ月間)
- 支払い方法:クレジットカード、口座振替
- 運営会社:株式会社加瀬倉庫(非上場)

3位:スペラボ|エアコン完備なのにリーズナブル
スペラボは、東京エリアを中心に出店する室内型トランクルームです。
もともと、コンテナ型(屋外型)と料金の安さで勝負できるほど破格値のトランクルームでしたが、各店舗に空調(エアコン)を導入したことで料金が上がりました。
とはいえ、空調(エアコン)完備の室内型トランクルームとしては格安で、コスパが良いことは間違いありません。

スペラボの店舗
- 店舗数:186店舗
- 店舗エリア:6都府県(東京・神奈川・埼玉・千葉・大阪・兵庫)
スペラボの基本情報
- タイプ:室内型
- 即日利用:できる
- 見学・内覧:できる
- 最短利用期間:3ヶ月間
- 支払い方法:クレジットカード、口座振替、銀行振り込み
- 運営会社:株式会社UK Corpration(非上場)

4位:スペースプラス|コンテナ型なら月額2,000円台~
スペースプラスは、フランチャイズ契約によって全国展開しているトランクルームです。2017年9月から2021年1月まで、毎月途切れることなく新店舗をオープンし、2023年も随時エリアを拡大中。地方でも借りられます。
室内トランクルームは大都市周辺部に多く、コンテナ型は全400店舗超の大半を占め、バイクガレージも選べます。コンテナ型なら、月額2,000円台の物件もありますよ。
バイクガレージは、他社トランクルームより防犯性能が頼りないことが残念です。
スペースプラスの店舗
- 店舗数:400店舗超
- 店舗エリア:34都道府県(北海道、岩手、宮城、山形、福島、茨城、栃木、群馬、埼玉、千葉、東京、神奈川、山梨、新潟、長野、岐阜、静岡、愛知、三重、滋賀、京都、大阪、兵庫、奈良、和歌山、島根、岡山、広島、山口、徳島、香川、高知、福岡、大分)
スペースプラスの基本情報
- タイプ:室内型/コンテナ型
- 即日利用:できる(店舗契約の場合)
- 見学・内覧:できる
- 最短利用期間:1ヶ月間
- 店舗数:400店舗超
- 店舗エリア:34都道府県(北海道、岩手、宮城、山形、福島、茨城、栃木、群馬、埼玉、千葉、東京、神奈川、山梨、新潟、長野、岐阜、静岡、愛知、三重、滋賀、京都、大阪、兵庫、奈良、和歌山、島根、岡山、広島、山口、徳島、香川、高知、福岡、大分)
- 支払い方法:口座振替
- 運営会社:株式会社ランドピア(非上場)

5位:ドッとあーるコンテナ|長期利用のキャンペーンが激得
ドッとあーるコンテナは、全国にトランクルーム140,000室(多くは関東以西)。福岡県福岡市で株式会社ハローコンテナとしてスタートした企業なので、九州地区(福岡)でシェア1位を誇ります。
そのため、九州地区(福岡県)の格安トランクルームならドッとあーるコンテナ一択。スムーズに探せますよ。
平成29年(2017年)に本社を東京に移したことから、関東エリアの店舗数が増えてきました。
ドッとあーるコンテナの店舗
- 店舗数:東海エリア117店舗・関東エリア50店舗以上
- 店舗エリア:9都県(東京、千葉、埼玉、神奈川、茨城、愛知、岐阜、福岡、山口)
ドッとあーるコンテナの基本情報
- タイプ:室内型/コンテナ型
- 即日利用:できない
- 見学・内覧:原則あり
- 最短利用期間:2ヶ月間(実質1ヶ月間)
- 支払い方法:クレジットカード、口座振替、銀行振込、現金
- 運営会社:株式会社ユーティライズ(非上場)

6位:ルートストレージ/ライゼボックス|月額料金が安い

東京エリアは、ライゼボックスからルートストレージに名称が変わりました。
ルートストレージ/ライゼボックスは、格安な室内型トランクルームを提供しています。ライゼボックスが安い理由は、徹底したコストカットにあります。
コストカットにより不便な面もありますが、建物外装がキレイなのに料金が安いため人気があり、空き部屋が少なく借りられないことが多いです。
なお、月額料金5ヶ月分以上の初期費用が発生するので、短期利用にはおすすめしません。このことが、長期利用する人が契約する要因となり、空き部屋の少なさにつながっていると推測できます。
ルートストレージ/ライゼボックスの店舗
ルートストレージの店舗位置図です。
- 店舗数:579店舗以上
- 店舗エリア:東京、埼玉、千葉、神奈川、大阪、兵庫、京都、奈良
ルートストレージ/ライゼボックスの基本情報
- タイプ:室内型
- 即日利用:できる(店舗契約の場合)
- 見学・内覧:ウェブ内覧
- 最短利用期間:なし(実質1ヶ月間)
- 支払い方法:口座振替
- 運営会社:東京エリア:ルート ストアハブ株式会社(非上場)、大阪エリア:株式会社ライゼ(非上場)
7位:オレンジコンテナ|料金に地域差が少なく明朗料金
オレンジコンテナは、月額料金は平均的ですが、初期費用の負担が大きいトランクルームです。
値段の安さで選ぶなら「ナシ」ですが、価格に地域差が少なく、どの店舗もほぼ一律の料金。明朗料金なところに好感を持てます。
特徴は、「サーフボード専用コンテナ」や「電源コンセント付きコンテナ」といった珍しい収納スペースを貸し出していること。
とはいえ、電気が使える「ルームタイプ」は兵庫県に1店舗のみ、サーフタイプは静岡県に1店舗のみと、供給量に物足りなさを感じるのも事実。お住まいの近くにあるなら、検討してみていいかもしれませんね。バイクガレージもあります。
オレンジコンテナの基本情報
- タイプ:室内型/コンテナ型
- 即日利用:できる
- 見学・内覧:できる
- 最短利用期間:1ヶ月間(実質2ヶ月間)
- 店舗数:-
- 店舗エリア:14都府県(東京、千葉、神奈川、埼玉、群馬、愛知、岐阜、静岡、三重、大阪、兵庫、滋賀、広島、愛媛)
- 支払い方法:クレジットカード、口座振替
- 運営会社:アパルトマンイクシーズ株式会社
8位:キュラーズ|キャンペーン期間中ならコスパ良い
キュラーズは、室内型トランクルームの最大手です。全店舗、収納専用の建物を新築しているため、1店舗ごとの収納スペース数がズバ抜けて多く、空き部屋を見つけやすいです。
さらに、スタッフ常駐(日中)・無料シャトルバス・全館エアコン完備・24時間機械警備など、サービスの充実度は業界最高峰であることは確か。女性も安心して使えますよ。
しかし、いたれりつくせりのサービスに加えて保管環境がプレミアム品質なので、格安とはいえませんが、割引キャンペーン適用中に限りコスパが良いといえます。
ただし、「店舗は大都市圏のみ」「6畳以上は料金の負担感が大きい」「キャンペーン終了後の料金(通常料金)が高い」という3つに気を付けてください。
キュラーズの店舗
- 店舗数:67店舗以上
- 店舗エリア:9都府県(東京・神奈川・千葉・札幌・新潟・名古屋・大阪・広島・福岡)
キュラーズの基本情報
- タイプ:室内型
- 即日利用:できる
- 見学・内覧:できる
- 最短利用期間:1ヶ月間
- 支払い方法:クレジットカード、口座振替、銀行振込、現金
- 運営会社:株式会社キュラーズ(非上場)
月額1,000円以下で使うなら宅配型トランクルーム
宅配型トランクルームなら、月額1,000円以下で利用できます。
コンテナ型のように大量保管はできませんが、月額1,000円でダンボール箱を2~3箱保管できるためコインロッカーよりも安く、自宅のクローゼット感覚で利用できます。

▼宅配型トランクルームの比較 宅配型トランクルーム(宅配収納サービス)21社のなかから16社を比較して、おすすめ8社の特徴をまとめました。 「ダンボールで保管」「大型荷物(家具・家電)」「配送無料で普段使いの日用品を保管」の3つの ... 続きを見る
参考宅配型トランクルームおすすめ8社を人気16社から比較して解説|大型家具家電や料金など
なお、加瀬のレンタルボックスには、1,000円台から利用できるコンテナ型トランクルームがありますよ。

トランクルームの料金を安くするコツと選び方
トランクルームの料金を安くする方法は、次の5つです。
なぜ安くなるのか、ひとつずつ紹介します。
郊外のコンテナ型(屋外型)トランクルームを選ぶ
トランクルームを安く借りるなら、郊外のコンテナ型(屋外型)トランクルームがおすすめ。
郊外は地価が安いので、月額料金も安くなりがち。また、部屋(コンテナ)が広くなるほど1畳あたりの料金が割安になるので、広いスペースを確保しやすい郊外の店舗はコスパが良いです。
そして、コンテナ型は室内型と比べて「設置費用が安い」「施設の維持管理費がかからない」ので、半額ほどで借りられることも♪
さらには、2階建てコンテナの2階部分は1階よりも3割~5割も安いので、軽い荷物だけならおすすめです。
自宅から離れたトランクルームを借りると出し入れが不便になりますが、1ヶ月に数万円を節約できることもあるので、頻繁に荷物の出し入れをしないのであれば積極的に検討してみましょう。
短期利用(1~6ヶ月間)は初期費用の安さで選ぶ
利用期間が半年以内なら初期費用の安さで選び、半年を超えるなら月額料金の安さで選ぶと、利用から解約までの総額が安くなりがち。これは、トランクルームの料金のほとんどは、初期費用と月額利用料が占めるからです。
半年以内は初期費用の安さで選ぶ理由
トランクルームの初期費用は、利用の長さに関係なく2~3ヶ月分が目安です。利用期間が短いと、総額に占める初期費用の割合が大きくなるからです。

半年以上は月額料金の安さで選ぶ理由
長く利用するほど、支払った料金のうち月額料金が多くを占めるようになります。長く利用するほど、月額料金の安さで選んだ方が節約効果が大きいです。
大手トランクルームは料金が安い
大手トランクルームは、利用者数が多いため料金が安い傾向にあります。ここでいう大手とは、企業体の大きさではなく、トランクルームの店舗数の多さです。
比較表からも、1,000店舗以上を展開する加瀬のレンタルボックスとハローストレージは安いことが分かります。
室内型ならエアコンがないトランクルームを選ぶ
室内型トランクルームを利用するなら、エアコンがない物件を選ぶと料金を安くできます。
というのも、料金差が生まれる大きな理由の1つが、エアコンの有無。比較表からも分かるとおり、エアコンが設置されている室内型トランクルームは料金が高い傾向にあります。
もちろん、エアコンはあった方がいいのですが、エアコンの代わりに換気システム(送風・除湿)で、空気の流れを作ったり湿度を下げることでカビから保管物を守っています。
カビは、温度に関係なく湿度が65%を超えると急に増えだします。トランクルーム各社は、エアコンや換気システムで湿度65%以下をキープしています。
引っ越し荷物の一時保管なら人数+1畳が最適な広さ
引越しで家財道具を一時保管するなら、家族の人数+1畳の広さを目安にします。狭すぎると借り直しやスペースの追加で出費が増えますし、広すぎると月額料金をムダに支払うことになります。
なお、荷物の搬入・搬出サポートは、ハローストレージ・加瀬のレンタルボックス・ドッとあーるコンテナ・オレンジコンテナは提携業者が割引価格で。キュラーズは片道だけ無料ですが、家財道具一式を運ぶことができません。
格安トランクルームでよくある不安のQ&A
「格安だから、なにか制限があるのでは?」という不安の解消にお役立てください。
セキュリティがしょぼいのでは?
料金によるセキュリティの差はほとんどありません。格安であっても大手は先進のセキュリティを取り入れていることが多いです。比較表から分かるとおり、大手で格安な加瀬のレンタルボックスやハローストレージはセキュリティが強めです。
設備がしょぼいのでは?
安いトランクルームは、建物の見た目で劣ることがあります。コンテナ型は、保管環境に違いはありません。室内型は、エアコンやエレベーターがないことがあります。
安い代わりに解約できないのでは?
各社とも、解約の手続きはマイページや書面によって行います。ただし、解約日は手続きした翌月末日(スペラボ除く)なので短期(1ヶ月以内)で解約できず、1~2ヶ月分の利用料金が必要です。
住めるの?
住めません。詳しくはトランクルームに住むのは違法!住民票を移せない・生活できない理由をご覧ください。
エリアから格安トランクルームを探す
お住まいの地域から、格安トランクルームをお探しいただけます。地域密着型トランクルームも含めて比較しました。即日利用や短期利用できるかどうかも分かります。
北海道・東北
関東
中部
新潟|富山|石川|福井|山梨|長野|岐阜|静岡|名古屋・愛知
近畿
中国
四国
九州
上記以外のエリアは、現在調査中です。
まとめ:格安トランクルームは安く収納スペースを持てる
店舗が多くて料金が安めなトランクルームを厳選して、比較しました。格安トランクルームなら、収納スペースをたっぷり持ちつつ、家計の負担が少なくて済みます。部屋が広い・多い物件に引越しするよりも安上がりですよ。
最後に、このページで紹介したトランクルームのランキングをもう一度紹介します。
- 1位:ハローストレージおすすめ格安
- 2位:加瀬のレンタルボックス短期向け
- 3位:スペラボエアコン常時稼働
- 4位:スペースプラス
- 5位:ドッとあーるコンテナ
- 6位:ストレージ/ライゼボックス
- 7位:オレンジコンテナ
- 8位:キュラーズ