ミニクラ

minikura(ミニクラ)の取り出し|再入庫の注意点も

minikura(ミニクラ)の取り出しと再入庫

minikura(ミニクラ)の取り出し(方法・日数・料金)と、再入庫について紹介します。自宅に届けてほしくない荷物を取り出すコツや、取り出しキャンセルについても紹介します。

ダンボール保管最安値級

ミニクラのプランを確認する

倉庫業大手の寺田倉庫が運営・コスパ良し

minikuraの取り出し方法と手順


  • step.1 マイページにログインする

    minikura(ミニクラ)の取り出し操作方法の画像

    メニューの取り出しから「アイテムを取り出す」「ボックスを取り出す」を選択します。スマホでログインしたときは、画面上部の三本線をタップするとメニューが表示されます。


  • step.2 アイテム・ボックスを選択する

    minikura(ミニクラ)の取り出し操作方法の画像

    取り出したいアイテム・ボックスを選択して「配送先入力へ」を押します。


  • step.3 配送の情報や条件を指定する

    minikura(ミニクラ)の取り出し操作方法の画像

    配送先、配送日時を指定します。登録済み住所に送るときはプルダウンから選ぶだけ。住所を新しく登録して、お好きな場所に送ることもできます。「この内容で確認する」ボタンを押しましょう。

    minikura(ミニクラ)の取り出し操作方法の画像

    内容を確認して「この内容で取り出す」を押したら完了です。


取り出し日数は最短で翌日

取り出し配送依頼をしたアイテム・ボックスの到着は、最短で翌日です(前日の午前中までに取り出し配送を依頼した場合)。

取り出し日数は、倉庫からの距離や混雑状況によって変わるので、おおよそ2~3日かかります。遅くともお届け希望日の3日前に取り出し依頼をしておくと「荷物が届かなく困った」ということになりにくいですよ。

なお、荷物の流通量が多い時期(繁忙期)は、さらに日数がかかることもあります。

繁忙期:8月(お中元)、12月(クリスマス・お歳暮)、3月・4月(引っ越しや新生活)

取り出し配送料金

取り出し配送料金は、ボックス取り出しの場合は1,100円~1,320円、個品取り出しの場合は880円(本は356円~)です。詳しくは、minikura(ミニクラ)の料金のページで紹介しています。

さぶすくん
取り出し配送料金は、宅急便の料金よりも安いです。

ミニクラの取り出しの便利な使い方

ミニクラでは、取り出した荷物をヤマト運輸の営業所留めで配送できたり、取り出し依頼をキャンセルできます。

ヤマト運輸の営業所留めで配送できる

ミニクラから取り出した荷物は、ヤマト運輸の営業所留めができます。家族にこっそり保管しているものを取り出すときに活用したいですね。

やり方は、取り出し配送依頼をするとき、配送先に営業所の郵便番号・住所・営業所名・来店する人の氏名と電話番号を入力するだけです。

さぶすくん
受け取りに本人確認があるので、受け取り者の名前と電話番号は必須です!入力漏れで受け取れないときは、営業所からミニクラに返送(送料は利用者負担)されます。

取り出しをキャンセルできる

取り出し依頼をキャンセルできます。やり方は、マイページ→取り出し→お申込み履歴へと進み、キャンセルしたいアイテム・ボックスを選んでキャンセルボタンを押すだけです。

出荷作業が始まるとキャンセルできないので、操作はお早めに!

キャンセルできない状態だけれども配送先を変えたいときは、ヤマト運輸カスタマーセンターに直接連絡して「お問合せ伝票番号」を伝えます。お問合せ伝票番号は、出庫完了メールに掲載されています。

minikuraはボックスの再入庫ができる

ミニクラでは、すべてのプランのすべてボックスを再入庫できます。再入庫の方法は、返送された箱に同梱されている着払い伝票で荷物を送るだけです。

  • 再入庫できなかったClosetとクリーニングパックの不織布ケースも、2022年9月から再入庫できるようになりました。
  • HAKO(撮影なしプラン)には着払い伝票が同梱されません。マイページから預け入れ申し込みをすると、ヤマト運輸のドライバーが印字済みの着払い伝票を届けてくれるので、その場で貼ります。

印字済みの着払い伝票を紛失してしまったら、ヤマト運輸の着払いで次の住所に直接荷物を送ればOKです。

▼住所
〒243-0303 神奈川県愛甲郡愛川町中津4001-8 7階
【027-600】ヤマト運輸 厚木法人営業支店 気付
日立物流南関東内 寺田倉庫株式会社(着払い) 秦野市 行

▼氏名
寺田倉庫株式会社

▼電話番号
03-6866-1001

再入庫の注意点

再入庫するときは、ボックスIDの変更(新規採番)と保管料の2点に注意ましょう。

撮影ありプランの再入庫はボックスIDが変わる

撮影ありプラン(MONO・Closet・クリーニングパック)のボックスを再入庫すると、ボックスIDが新しいものに変わります。IDが変わると、ボックス名や説明書き(入れた物などを自由形式でメモできる)などを入力し直さなければなりません。

なお、撮影なしプラン(HAKO)は、同じボックスIDを引き続き利用します。

再入庫したボックスは入庫初月から保管料が発生する

再入庫したボックスは、入庫初月から保管料が発生します。同じ月に取り出しと再入庫を行うと、月額保管料が二重にかかる恐れがあります。

新規ボックスは初月無料ですが、再入庫は新規ボックスではありません。

まとめ:minikuraは最短翌日で荷物が配送される

ミニクラは、最短翌日で荷物を取り出すことができます。倉庫との距離や混雑状態にもよるので最短日数で届くとは限らず、お届けの目安は3日間。

ミニクラが始まって間もない2015年には、東北のみに倉庫を構えていましたが、利用者の増加とともに倉庫(拠点)を増やしています。

セキュリティの関係で倉庫の位置は明かされていませんが、各地に倉庫が設置されているとするなら、思ったより短い日数で荷物が到着するかもしれませんね。

ダンボール保管最安値級

ミニクラのプランを確認する

倉庫業大手の寺田倉庫が運営・コスパ良し

-ミニクラ