ミニクラ

minikura(ミニクラ)の料金プランと取り出し料金|配送料が無料になる条件も

minikura/ミニクラの料金

minikura/ミニクラの料金を徹底解剖しました。ここでは、

を解説しています。

また、他の宅配型トランクルームと料金を比較したところ、ミニクラはコスパが良く毎月の利用料金を抑えられることが分かりました。

ダンボール保管最安値級

ミニクラのプランを確認する

倉庫業大手の寺田倉庫が運営・コスパ良し

minikura/ミニクラの保管料金(プラン&箱別の料金表)

ミニクラ(minikura)のプランの紹介画像
ミニクラ(minikura)公式サイト
料金プランHAKOMONOClosetクリーニングパック
月額保管料金275円
480円(ラージ)
330円
495円(Library)
600円(ラージ)
550円12,100円
選べるボックスレギュラー
ラージ
ワイド
ブック
レギュラー
ラージ
ワイド
Library
不織布不織布
個品の撮影なしあり
(1箱30点まで)
あり
(1箱10点まで)
あり
(1箱10点まで)
税込み料金

すべてのプランで、集荷料金(自宅→倉庫への配送)は無料です。取り出し料金(倉庫→自宅)はこちらをご覧ください。

なお、ボックスのサイズは次のとおりです。

ダンボールサイズ対応プラン
レギュラー幅38cm×高さ38cm×奥行38cmHAKOMONO
ラージ幅68cm×高さ38cm×奥行45cmHAKOMONO
ワイド幅60cm×高さ20cm×奥行38cmHAKOMONO
ブック幅42cm×高さ29cm×奥行33cmHAKO
Library幅42cm×高さ29cm×奥行33cmMONO
不織布バッグ幅40cm×高さ40cm×奥行40cmClosetクリーニングパック

ラージボックスには、スーツケースが入ります。スーツケースの中に荷物を収納したまま保管できます(重量制限25kg)。

Libraryとブックボックスの違い

Libraryとブックボックスのサイズは、まったく同じです。違いは、個品撮影の有無(による料金)と箱の色です。

ボックスLibraryブックボックス
本の撮影全冊なし
箱の色茶色

では、料金プランを個別にみていきましょう。

HAKO/ハコ|格安プラン

選べるボックスレギュラーラージワイドブック
月額保管料金275円480円275円275円
税込み料金

最安値箱ごと取り出し中を見られない

こんな人向け

  • 料金の安さで選びたい
  • 箱の中身を人目に触れさせたくない
メリット
デメリット
  • アイテム1点ごとにウェブで確認できない
  • 個品単位で取り出しできない

HAKO(ハコ)は、ミニクラで最安値のプランです。保管アイテム(箱に詰めた荷物)を個品撮影しないので、リーズナブル。格安料金で大量保管するなら、HAKOプランがおすすめです。

個品撮影はありませんが、箱の外装を1枚のみ撮影してくれるので、何を保管したのかダンボールにマジックで書いておくと、取り出すときに便利ですよ♪

ミニクラに保管する

↑保管料金に戻る

MONO/モノ|荷物を1点ごと管理できる人気プラン

選べるボックスレギュラーラージワイドLibrary
月額保管料金330円600円330円495円
個品撮影1箱30点まで無制限
税込み料金

一番人気個品撮影1点ごと取り出し箱ごと取り出し

こんな人向け

  • 保管アイテムを個別に管理・確認したい
  • ウェブ上にコレクションを陳列して眺めたい
メリット
デメリット
  • 箱の中身がスタッフの目に触れる

MONO(モノ)は、ミニクラで一番人気のプランです。保管アイテムを1点ごと撮影するので、何を保管しているか忘れることがありません。プランで迷ったら、MONOを選んでおけば失敗はありませんよ。

写真撮影できる枚数は、1箱あたり30アイテムまでです。30アイテムを超えて梱包すると、箱に収納したものすべてを1アイテムとして取り扱われて箱の外装のみ撮影され、個品管理や個品取り出しができなくなるので注意しましょう。

さぶすくん
アイテム数が30点を超えるときは、袋に小分けして収納しよう。袋1つにつき個品1点として撮影・管理できますよ。

ミニクラに保管する

↑保管料金に戻る

Closet/クローゼット|衣類をハンガー保管できる

選べるボックス不織布バッグ
月額保管料金550円
衣類の数1箱10点まで
個品撮影1箱10点まで
税込み料金
1箱にの衣類が10点を超えると、11点目からは1点につき110円の追加料金が発生します。

衣類専用ハンガー保管個品撮影1点ごと取り出し箱ごと取り出し

こんな人向け

  • 衣類にシワを付けずに保管したい
メリット
デメリット
  • MONOプランより料金が高い
  • MONOプランより保管点数が少ない
  • 個品で取り出すとメール便(ゆうメール)で届くことがある

Closet(クローゼット)プランは、衣類の保管を専門としたプランです。「折りたたみできないスーツやコート」「折りたたむとかさばる冬物アウター」「季節外の衣類」の保管に役立ちます。

通気性の良い不織布(ふしょくふ)バッグで集荷&配送し、倉庫ではハンガーに掛けて保管するので、型崩れしにくく・シワが寄りにくく・湿気がこもりにくいから、衣類に優しいんですよ♪

クリーニングオプションと組み合わせることで、保管付き宅配クリーニングと同じ使い方ができますよ。ちなみに、宅配クリーニングよりも安いです♪

ミニクラに保管する

↑保管料金に戻る

クリーニングパック|洗って不織布バッグで保管

選べるボックス不織布バッグ
料金12,100円(取り出し送料込み)
衣類の数1箱10点まで
個品撮影1箱10点まで
税込み料金
※ボックスに11点以上含まれていると、1点につき税込935円のクリーニング代が発生。
※7か月目からは、月額550円の保管料金が発生。

クリーニングハンガー保管個品撮影1点ごと取り出し箱ごと取り出し

こんな人向け

  • 衣類をクリーニングして次の季節まで保管したい
  • 衣類をハンガー保管したい
  • 保管付き宅配クリーニングより安いサービスを探し中
メリット
デメリット
  • 1箱に収納する着数にかかわらず同一料金

クリーニングパックは、クリーニングと6ヶ月間の保管がセットになったプランです。クリーニング後は、通気性の良い不織布(ふしょくふ)バッグに入れて吊るして保管します。ハンガー保管も選べます

クリーニングパックは、洗い物10点(9,900円相当)と保管6ヶ月間(3,300円)の総額13,200円分が12,100円で済むのでお得ですよ♪

さぶすくん
保管バッグには、メンズのピーコートが10着入ります。ファーやボアがある冬物アウターでも、5人家族全員分を保管できます。

ミニクラに保管する

↑保管料金に戻る

ボックスは無料だけど2ヶ月以内に保管しないと料金が発生する

ミニクラの専用ダンボール(ボックス)は無料です。何個取り寄せても料金はかかりません。

ただし、ボックスを取り寄せてから2ヶ月以内に保管をしなかった場合は、1ヶ月分の保管料が1度だけ発生します。

minikura/ミニクラの取り出し料金(倉庫から自宅への配送料)

ミニクラの取り出し料金は、ボックスの種類で異なります。どのプランを選んでも、ボックスが同じであれば取り出し料金も同じです。

ボックスレギュラーラージワイドブックLibrary不織布バッグ
取り出し配送料
(箱単位)
1,100円1,320円1,100円1,100円1,100円1,100円
取り出し配送料
(1点単位)
880円880円880円未対応356円+35円/冊495円+55円/点
重量制限20kg/箱25kg/箱20kg/箱20kg/箱20kg/箱20kg/箱
対応プランHAKO
MONO
HAKO
MONO
HAKO
MONO
HAKOMONOCloset
クリーニングパック
税込み料金

※クリーニングパックの不織布バッグの取り出し配送料は、プラン料金に含まれています。

Libraryで本を1冊ごと取り出ししたとき、1kg以内なら郵便局のゆうメール(メール便)でポストに届きます。メール便配送できる冊数の目安は、通常版コミック(1冊140g)で7冊まで、ワイド版コミックで5冊まで。1kgを超えると、箱配送(税込み1,100円)となります。

入庫から2ヶ月以内に全量取り出したボックスは早期取り出し料金が発生する

預け入れをした日から2ヶ月以内にボックスを丸ごと取り出すと、残りの期間に応じて早期取り出し料金が発生します。早期取り出し料金は、次のとおりです。

  • 入庫初月に取り出した場合:保管料2ヶ月分
  • 入庫翌月に取り出した場合:保管料1ヶ月分

個品(アイテム単位)の取り出しには、早期取り出し料金は発生しません

1年間保管したボックスは取り出し配送料が無料になる

1年間保管し続けたボックスは、取り出し配送料が無料になります。対象は、クリーニングパックを除く全プランのボックスすべてです。

気を付けたいのが、無料になるのはボックスを丸ごと取り出した場合のみ。1年間保管し続けたボックスであっても、個品(アイテム単位)での取り出しには配送料が発生します。

なお、1年間が経過する前にアイテム単位で取り出しをしても、ボックスが倉庫に残っているので、保管期間は継続されます。

オプション料金

ミニクラには、クリーニング文書溶解サービスのオプションプラン(有料)があります。

クリーニングオプションの料金

クリーニング料金(衣類・靴・バッグ)

衣類バッグ
990円/点4,180円/点4,180円/点
税込み料金

衣類のクリーニング料金(税込み990円)は、ワイシャツも冬服もすべて同じ料金です。

布団クリーニング料金

布団毛布敷きパッドタオルケットシーツ布団カバー枕カバー
4,400円/枚2,000円/枚2,000円/枚2,000円/点2,000円/枚1,100円/枚1,100円/枚1,100円/枚
税込み料金

ラグマットクリーニング料金

料金大きさ
3,800円3畳まで
税込み料金

文書溶解サービスの料金

500円/箱(税込み)

利用には条件があります。詳しくは、ミニクラの口コミ評判ページ中にある文書溶解サービスの詳細をご覧ください。

ミニクラに保管する

ヤフオク!出品の料金・手数料

出品料販売手数料梱包代行配送料
無料10%無料大きさで異なる

詳しくは、ミニクラの「ヤフオク!おまかせ出品」の利用方法と料金をご覧ください。

minikuraの支払い方法はクレジットカードのみ

ミニクラの支払い方法は、クレジットカード払いのみです。

  • 対応ブランド:VISA、JCB、MasterCard、NICOS、AmericanExpress、Diners Club、AUSTRALIAN BANKCARD。
  • 引き落とし日:お使いのクレジットカード会社が定める日

ミニクラの料金を他社宅配型トランクルームと比較

ミニクラの料金を、初期費用・月額利用料・取り出し送料の3項目で比べたところ、リーズナブルであることが分かりました。

  • 初期費用:ミニクラは無料。競合他社は初期費用がかかることも。
  • 月額利用料:他社にもっと安いプランがあるけど、コスパで比較すると最安値。
  • 取り出し送料:平均レベルだが、1年保管で無料になるのはminikura含め2社のみ。

詳しい比較内容は、宅配型トランクルームの比較でご覧いただけます。

まとめ:ミニクラはコスパが良いので利用料金を抑えられる

ミニクラの料金は、他の宅配型トランクルームよりお得なので、部屋(自宅)の足りないクローゼットの代わりにピッタリ。

主に、本や衣類の保管向けですが、ラージボックスにはスーツケースが入るので、意外となんでも保管できたりするんです♪

ダンボール保管最安値級

ミニクラのプランを確認する

倉庫業大手の寺田倉庫が運営・コスパ良し

ミニクラ(minikura)の口コミ評判

ミニクラ

minikura(ミニクラ)の評判や口コミは最悪?使ってみた感想を紹介

2023/9/19  

宅配型トランクルームのミニクラ/minikuraを使ってみた口コミ評判を調査しました。 宅配型トランクルーム18社を比較した情報をもとに、ミニクラのメリットとデメリットも紹介。 サマリーポケットとの違 ...

minikura/ミニクラの料金

ミニクラ

minikura(ミニクラ)の料金プランと取り出し料金|配送料が無料になる条件も

2023/2/16  

minikura/ミニクラの料金を徹底解剖しました。ここでは、 プランごとの保管料金(月額料金) 取り出し配送料金 オプション(クリーニング・文書溶解)料金 を解説しています。 また、他の宅配型トラン ...

minikura/ミニクラのヤフオク出品

ミニクラ

minikura(ミニクラ)のヤフオク出品|手数料・配送料や出品手順も

2023/2/10  

minikura/ミニクラはヤフージャパンと提携しているので、ミニクラ管理画面(マイページ)にヤフオク!出品機能があります。 オークションで落札されたアイテムの梱包や発送をミニクラが代行してくれるし、 ...

minikura(ミニクラ)のクリーニング

ミニクラ

minikura(ミニクラ)のクリーニングの口コミ評判や内容を紹介

2023/2/13  

宅配型トランクルームのminikura(ミニクラ)では、衣類や布団をクリーニングできます。 洗ってそのまま保管してくれるので、季節の変わり目にクローゼットの入れ替えで利用する人が多いんです。 手狭なク ...

minikura(ミニクラ)の取り出しと再入庫

ミニクラ

minikura(ミニクラ)の取り出し|再入庫の注意点も

2023/2/14  

minikura(ミニクラ)の取り出し(方法・日数・料金)と、再入庫について紹介します。自宅に届けてほしくない荷物を取り出すコツや、取り出しキャンセルについても紹介します。 ミニクラの口コミ評判 mi ...

minikura(ミニクラ)に本を保管

ミニクラ

minikuraに本を保管|ブックボックスとLibraryどっちがいい?

2023/4/12  

minikura(ミニクラ)で本の保管に適したボックス(箱)の収納力や料金を一覧表にまとめたのでご紹介します。 minikuraは本の保管場所として人気ですが、4種類のボックスと2つのプランで本を保管 ...

minikura closet(ミニクラクローゼット)

ミニクラ

minikura Closet(ミニクラクローゼット)服預かりサービスの実力を調査

2023/2/16  

minikura Closet(ミニクラクローゼット)は、衣類の保管にピッタリなプランです。季節外の衣類を預かってもらえるので、自宅のクロ―ゼットが手狭になって困っている方に人気なんですよ。 とはいえ ...

サマリーポケット、ミニクラ、カラエト比較

サマリーポケット

サマリーポケットとミニクラとカラエトの3社比較│安い&便利な宅配トランクルーム決定戦

2023/7/31  

ミニクラとサマリーポケットとカラエトの違いは? という疑問を解決するため、ダンボール箱の保管を専門とした宅配トランクルーム業者で人気のある、minikura(ミニクラ)とサマリーポケットとカラエト(C ...

-ミニクラ