
知育おもちゃのサブスク「おもちゃのサブスク」のサービス内容を比較・分析しました。独自の考察も一緒にお伝えします!
まずは結論。こんな人向け!
- お得なおもちゃのレンタルを利用したい
- おもちゃで遊び、絵本も読ませたい
「おもちゃのサブスク」は、無料で絵本をもらえるおもちゃのレンタル。そのうえ、月額料金は他社よりちょい安なので、お得感を求める人にピッタリです♪
おもちゃのサブスクとは

▼【図解】おもちゃのサブスクの特徴

「おもちゃのサブスク」は、2021年7月20日にサービスを開始した、おもちゃレンタルです。サービス内容は、「トイサブ!」を意識したことが丸見えで、比べてみると、かなりそっくり。
とはいえ、トイサブよりも
- 料金が安い
- おもちゃの返却方法が便利
- 毎回絵本のプレゼントがある
点が優れているので、「ちょっと使い勝手が良くてお得」になっているんですよ。
なお、おもちゃのクオリティはトイサブ並みです。
運営情報
- 運営者:株式会社アドリム
- 所在地:〒101-0054 東京都千代田区神田錦町二丁目2番地1 WeWork KANDA SQUARE内12F
- 電話番号:03-5542-1801
- FAX:03-5542-1802
ほかのおもちゃサブスクと比較した結論!こんな人に最適
他社おもちゃのサブスクと比較した結果、おもちゃのサブスク」がピッタリな人は、以下のとおりです。
というのも、他社になくて、「おもちゃのサブスク」だけの特徴は
こと。2ヶ月に1回のおもちゃ交換のつど、中古絵本を2冊もらえます。
おもちゃ(の定価)や月額料金は、ほかのサブスクと同じなのでお得ですね♪

▼結論の根拠となった知育おもちゃのサブスク比較はこちら。 「おもちゃ(知育玩具)は、買うと高い!」 「買っても飽きて遊ばなくなる・・・」 「おもちゃの置き場所がない!」 こんな悩みを解消できるおもちゃ(知育玩具)のサブスク(レンタル)。ここでは、13社のサー ... 続きを見る
参考【図解】おもちゃ(知育玩具)サブスク13社を比較しておすすめ7選を紹介|デメリットも掲載
「おもちゃのサブスク」のデメリット
「おもちゃのサブスク」のデメリットは、次の2つです。
おもちゃをリクエストできない
「おもちゃのサブスク」では、おもちゃをリクエストできません。これは、偏った遊びにならないための配慮とのこと。
「いろんなおもちゃで遊んで、いろんな可能性を伸ばしてもらいたい」という想いがあるため、おもちゃは「基本的に」リクエストできません。
他社のおもちゃサブスクは、リクエストできるのが当たり前です。
おもちゃを選びたいなら、こちらのおもちゃのサブスク比較から、おもちゃをリクエストできるサブスクをお選びください。
おもちゃの継続レンタルができない
「おもちゃのサブスク」では、返却期限がきたおもちゃをレンタルし続けることができません。
そのため、お子さんがおもちゃをどんなに気に入っていても、遊べるのは2ヶ月間のみ。
続けて遊ばせたいときは、買取するしかありません。

「おもちゃのサブスク」のメリット
おもちゃのサブスクのメリットは、次の2つです
おもちゃ更新のつど絵本を2冊もらえる
2ヶ月に1度、おもちゃを交換するたびに、中古絵本を2冊もらえます。絵本のサブスクと連携して、絵本を届けてくれますよ。ただし、絵本は選べません。

これ、実はかなりお得♪
例えば、ごくまちゃんシリーズは定価880円(税込)に対して、中古価格は400円(税込)。届く絵本は分かりませんが、数百円する絵本を2冊もらえるのは助かります♪
※楽天市場での中古価格(2021年9月13日時点)
絵本2冊プレゼントは1,364円の価値がある
「おもちゃのサブスク」に絵本を提供する「絵本のサブスク」では、月額2,728円で絵本を4冊もらえます。1冊あたり682円です。
「おもちゃのサブスク」は、おもちゃレンタルの料金だけで、絵本を2冊(682円×2=1,364円分)もらえます。
おもちゃの返却(交換)に融通がきく
おもちゃの返却方法は、2通りあります。
- 新しいおもちゃを届けてくれた配送員に、前のおもちゃを渡す
- 新しいおもちゃが届いてから、1週間以内に返却する

返却方法は、トイサブ!と同じ。けれども、あとから返却するときの連絡はいらないので、トイサブよりちょっとだけ便利です。
トイサブは、あとから返却するときは、申請が必要です。
おもちゃのサブスクの料金プラン
「おもちゃのサブスク」の料金は、1ヶ月3,828円です。プランは1つのみで、契約期間(利用期間)が長くなるほど割引が大きくなります。
プラン | 月額料金 | おもちゃの数 | おもちゃの価値 | 交換サイクル |
1ヶ月更新プラン | 3,828円 | 4~7点 | 15,000円以上 | 2ヶ月に1度 |
2022年4月13日にプラン内容が変更されました。以前は月額3,278円でしたが、3,828円に値上げしました。そのかわり、高価なおもちゃ・大きなおもちゃの取り扱いが始まりました。
一括払いの割引率が他のサブスクより高い
「おもちゃのサブスク」は、料金を一括払いしたときの割引率が16.6%です。これは、全サブスクの中でもっとも高いです!
- 6ヶ月分一括払い:1ヶ月分無料(割引率=16.6%)
- 12ヶ月分一括払い:2ヶ月分無料(割引率=16.6%)
▼他社サブスクの一括払い割引の状況
サブスク | トイサブ | キッズラボ | イクプル | ChaChaCha | ハッピートイ |
6ヶ月 | 5% | なし | なし | 5% | なし |
12ヶ月 | 10% | 10% | なし | 10% | 10% |
「おもちゃのサブスク」が他社より節約できる金額は、次のとおりです。
- 6ヶ月払いなら、他社より2,281円以上お得
- 12ヶ月払いなら、他社より2,596円以上お得
12ヶ月払いよりも、6ヶ月払いを2回がお得です。まずは毎月払いで様子を見てから、6ヶ月払いに切り替えるのもアリ。
まとめ
「おもちゃのサブスク」最大のメリットは、おもちゃを交換するたびに絵本を2冊もらえることです(←1,364円分の価値があります)。
「おもちゃのレンタルに、毎月3,000円も出せない」と思っている親御さんでも、利用しやすいのではないかなぁと思います^^
家計も大助かるし、おもちゃと絵本で育脳できますよ~♪
▼おもちゃサブスクの比較で他社サブスクを見比べられます。 「おもちゃ(知育玩具)は、買うと高い!」 「買っても飽きて遊ばなくなる・・・」 「おもちゃの置き場所がない!」 こんな悩みを解消できるおもちゃ(知育玩具)のサブスク(レンタル)。ここでは、13社のサー ... 続きを見る
参考【図解】おもちゃ(知育玩具)サブスク13社を比較しておすすめ7選を紹介|デメリットも掲載
▼おもちゃサブスク早わかり!用途・目的で探す