ヨガのサブスク

オンラインヨガおすすめ比較11選│無料体験や受け放題はどこがいい?

オンラインヨガのサブスクを比較しておすすめを紹介

自宅でヨガスタジオのレッスンが受けられるオンラインヨガ11社を比較しました。

ご自身に合ったオンラインヨガの選び方も紹介しています。

といった疑問にもお答えします。

オンラインヨガはどこがいい?迷わない選び方

オンラインヨガ選びで失敗しないコツは、第一に

配信本数の多さ

を確認しましょう。

配信本数が多いと、好きな時間に受けやすいし、初心者から上級者までレベルに応じたレッスンが受けられます。

配信本数の多いオンラインヨガの中から、レッスン動画の配信方法とレッスン内容で決めると良いですよ。

この2点からご自身の要望に合ったサービスを選ぶと、満足できるヨガライフを送りやすくなりますよ♪

ライブレッスンorビデオレッスン|レッスン動画の配信方法で選ぶ

レッスン動画の配信方法は、大きく分けてライブレッスンとビデオレッスンの2つあります。

ライブレッスンはさらに、グループレッスンとプライベートレッスン(マンツーマンレッスン)に分けることができます。

ざっくりいえば、

  • みんなでヨガするライブレッスン
  • ひとりでヨガするビデオレッスン

です。

では、それぞれの特徴を見ていきましょう。

ライブレッスン

ライブレッスンの特徴は、次のとおりです。

  • リアルタイム配信
  • ポーズの指導を受けられる
  • 他の参加者がいるので一人じゃない
  • 朝6時台から夜22時頃まで配信される
  • 予約が必要(予約がいらないライブレッスンもある)
  • 他の参加者に自分の姿が映ることがある
  • 1日の配信プログラム(番組表)が決められている

グループレッスンは片方向配信(映像と音声はインストラクターのものだけ届く)であることが多く、プライベートレッスンは必ず双方向配信(リアルタイムでコミュニケーションが取れる)となっています。

そのため、

  • 一人だと飽きっぽい
  • 細かく指導を受けたい(プライベートレッスン)
  • インストラクターとコミュニケーションを取りたい

という人にピッタリです♪

↓ライブレッスンのオンラインヨガ
↓プライベートレッスンのオンラインヨガ

ビデオレッスン

ビデオレッスンの特徴は、次のとおりです。

  • あらかじめ撮影された動画を24時間いつでも視聴できる
  • レッスンの予約不要
  • 一人でコツコツできる
  • ポーズの指導を受けられない

ビデオレッスンは、

  • 空き時間にヨガしたい
  • 他人に見られたくない

という人にピッタリです。

また、ライブレッスンよりも料金が安いことも魅力の1つです♪

↓ビデオレッスンのオンラインヨガ

ヨガだけorフィットネスもしたい|レッスン内容で選ぶ

オンラインヨガは、配信しているレッスン内容から、次の2つに分けられます。

  • ヨガ(ピラティス含む)専門
  • ヨガの他にフィットネス系レッスンも配信

ヨガやマインドフルネスだけが目的なら、ヨガ専門のオンラインヨガを選びましょう。

もし、「ダイエットしたい」「ヨガだけだと飽きるかも」と思っているなら、フィットネスもできるオンラインヨガがおすすめです。

ライブレッスン派のオンラインヨガ6選

ライブレッスンが充実しているオンラインヨガ6つを厳選して比較紹介します。

ライブレッスンだけではなく、ビデオ配信もあるならば、

レッスンはライブを中心に、ビデオでスキマ時間に一人ヨガ

という使い方ができて、充実したヨガライフを送れますよ♪

名称soelu/ソエルうちヨガ+torcia/トルチャUTL YOGA ONLINEMELON/メロンヨガステ
配信方法ライブ
ビデオ
ライブライブ
ビデオ
ライブ
ビデオ
ライブ
ビデオ
ライブ
レッスン内容ヨガ
フィットネス
ヨガヨガ
フィットネス
ヨガヨガ
マインドフルネス
ヨガ
レッスン本数1日200本1日15本1日20本1日10本1日10本1日10本
受講できる回数受け放題月50回受け放題受け放題受け放題月2回~
税込み料金

インストラクターの指導歴を重視するSOELU/ソエルと、LAVAのインストラクターによるうちヨガ+の2つが有力候補。

ヨガの先生の先生(←分かりにくい?)によるUTL YOGA ONLINEもアリ。

本命は、レッスン本数が充実しているSOELU/ソエルです。

1日200本のライブレッスンが受け放題「SOELU/ソエル」

soelu(ソエル)の公式サイト画像
出典元:https://www.soelu.com/

SOELU/ソエルは、ライブレッスンがいちばん多いオンラインヨガです。朝から晩まで常にレッスンが開催されているので、

思い立ったら即ライブレッスンを受けられる

のが特徴。同じ時間帯に複数のレッスンが開催されているので、

  • 自分に合ったレベル
  • シチュエーション・部位別

でレッスンを選べます。

また、SOELUに採用されるインストラクターは指導実績が豊富な人だけなので、レッスンのクオリティが高いんですよ♪

ひろこさん
1年間継続率80%超えの理由は、充実したレッスンとインストラクターの質の良さ♪

▼SOELU/ソエルの基本情報

月額料金5,478円~9,878円
レッスン方式ライブ(片方向・双方向)、ビデオ
配信動画数ライブ:1日200本以上、ビデオ:100本
1レッスンの時間15分~60分
受け放題あり(さらにビデオレッスン見放題)
配信アプリ自社独自
税込み料金

少人数制ライブレッスンの「ポーズチェック枠」は、プライベートレッスンのような時間を過ごせますよ^^

100円で30日間体験

SOELUを体験する

ライブレッスン豊富。ポーズチェックあり。

SOELU/ソエルの口コミ評判で、プラン別の内容やレッスンをご覧いただけます

↑ライブレッスンの比較に戻る

↓ビデオレッスンの比較に進む

↓プライベートレッスンの比較に進む

LAVAのオンラインヨガ「うちヨガ+」

うちヨガ+は、ホットヨガスタジオのLAVA/ラバが運営するオンラインヨガです。

LAVA店舗に勤務するインストラクターのうち、トップ35名がオンラインヨガの講師を勤めているので

ヨガスタジオの現役インストラクターのレッスンを受けたい人

にピッタリです。

月額料金2022年6月1日リニューアル予定
レッスン方式ライブ(片方向)、ビデオ
配信動画数ライブ:1日15本ほど
1レッスンの時間20分~50分
受け放題あり(さらにビデオレッスン見放題)
配信アプリZOOM
税込み料金

うちヨガ+のヨガレッスンを見てみる

↑ライブレッスンの比較に戻る

↓ビデオレッスンの比較に進む

↓プライベートレッスンの比較に進む

日テレのオンラインヨガ「torcia/トルチャ」

torcia/トルチャは、日テレ系列のフィットネスジム「ティップネス」によるオンラインヨガ&フィットネスです。

フィットネスのレッスンは、ストレッチやヨガみたいなエクササイズなど、ヨガ寄りのコンテンツが多め。さらには、小顔や女性の悩みに関する動画もあり、

ヨガと美容と女性のオンラインヨガ

になっています。声優によるCV付きの二次元ヨガ動画もあり、いかにもテレビ局らしい構成も特徴です。

ひろこさん
日テレアナウンサーの後藤晴菜さんのヨガレッスンもあります。マタニティヨガや産後ヨガのレッスンが始まるかもですね^^
月額料金4,378円
レッスン方式ライブ(片方向)、ビデオ
配信動画数ライブ:1日15本ほど、ビデオ:400本
1レッスンの時間20分~50分
受け放題あり(さらにビデオレッスン見放題)
配信アプリ独自システム
税込み料金

無料で1ヶ月間体験

torcia/トルチャを体験する

フィットネス・美容系動画も配信中

torcia/トルチャの口コミ評判や料金プランをご覧いただけます

↑ライブレッスンの比較に戻る

↓ビデオレッスンの比較に進む

↓プライベートレッスンの比較に進む

ヨガ講師育成スクールのレッスン「UTL YOGA ONLINE/アンダーザライト」

UTL YOGA ONLINEの公式サイト画像
出典元:https://yogahodai.underthelight.jp/

UTL YOGA ONLINE(アンダーザライト ヨガ オンライン)は、ヨガ講師の育成スクールが運営するオンラインヨガです。以前は、ヨガ放題と呼ばれていました。

UTL YOGA ONLINEのインストラクターは、これからヨガ講師になる人を指導する人たち。いわば、先生の先生にあたります。

ヨガのプロ中のプロから指導して欲しい

という人にはうってつけ。

ビデオレッスンでは、アメリカ最大級ヨガ動画のサブスク「Omstars/オムスターズ」の動画を視聴できますよ♪

▼UTL YOGA ONLINEの基本情報

月額料金2,000円~(受け放題は7,000円~)
レッスン方式ライブ(双方向)、ビデオ
配信動画数ライブ:1日15本ほど
1レッスンの時間5分~(ビデオレッスン)
受け放題あり(さらにビデオレッスン見放題)
配信アプリZOOM
税込み料金

UTL YOGA ONLINEのヨガレッスンを見てみる

↑ライブレッスンの比較に戻る

↓ビデオレッスンの比較に進む

↓プライベートレッスンの比較に進む

マインドフルネス&ヨガ「MELON/メロン」

MELON(メロン)の公式サイト画像
出典元:https://www.the-melon.com/

MELON/メロンは、マインドフルネスサロンです。ヨガレッスンも配信しています。

マインドフルネスとヨガを受けたい

という人にピッタリですが、瞑想のレッスンが中心なので、1日のレッスン約15本のうちヨガはたった1~3本しかありません。

▼MELONの基本情報

月額料金3,850円
レッスン方式ライブ(片方向)、ビデオ
配信動画数ライブ:1日1~3本、ビデオ:アーカイブ動画
1レッスンの時間60分
受け放題あり(さらにビデオレッスン見放題)
配信アプリZOOM
税込み料金

MELONのヨガレッスンを見てみる

↑ライブレッスンの比較に戻る

↓ビデオレッスンの比較に進む

↓プライベートレッスンの比較に進む

女性専用オンラインヨガ「ヨガステオンライン」

ヨガステオンラインの公式サイト画像
出典元:https://yoga-sta.com/lp/

ヨガステオンラインは、ヨガスタジオの「ヨガステ」によるオンラインヨガです。

ヨガステに参加できるのは、スタジオもオンラインも女性のみなので、

ヨガ中の姿を男性に見られたくない

人にピッタリです。

▼ヨガステオンラインの基本情報

月額料金1,980円~(受け放題は7,590円)
レッスン方式ライブ(双方向)
配信動画数ライブ:1日15本ほど
1レッスンの時間45分
受け放題あり(さらにビデオレッスン見放題)
配信アプリZOOM
税込み料金

無料で7日間体験

ヨガステオンラインを体験する

女性専用のオンラインヨガ

↑ライブレッスンの比較に戻る

↓ビデオレッスンの比較に進む

↓プライベートレッスンの比較に進む

ビデオレッスン派のオンラインヨガ3選

ビデオレッスンが充実しているオンラインヨガを3つ紹介します。

名称LEANBODY/リーンボディYOGABOX/ヨガボックスOlulu/オルル
配信方法ビデオ
ライブ
ビデオビデオ
ライブ
レッスン内容ヨガ
フィットネス
ヨガヨガ
動画本数700本以上200本以上約50本
税込み料金

ビデオレッスンのオンラインヨガは、LEANBODY/リーンボディが大本命です。

なぜなら、所属インストラクターのおおよそ3分の1がヨガ講師で、ヨガ動画は約200本。さらに、動画の中身はYOGABOXよりもレッスン色が強く、見ごたえがあります。

ヨガのほかにフィットネスもできるので、コスパも充実感も優れています♪

ヨガのレッスン動画が充実「LEAN BODY/リーンボディ」

LEANBODY(リーンボディ)公式サイトの画像
出展元URL:https://lp.lean-body.jp/

LEANBODY/リーンボディは、国内最大級のオンラインフィットネスです。動画の多くはフィットネス系ですが、ヨガのビデオレッスンも充実しています。

主なインストラクター28名中、ヨガ(ピラティス含む)は11名。フィットネス色が強いながらも、動画のおおよそ3分の1はヨガレッスンなので

ヨガとダイエットを同時にこなしたい

人にピッタリです。

なお、SOELU/ソエルでもヨガのビデオレッスンがありますが、LEANBODY/リーンボディの方が

  • ビデオレッスンを中心に視聴したい
  • 毎月の料金を安く抑えたい

という人になじみやすいですよ♪

▼LEANBODYの基本情報

月額料金1,078円~
レッスン方式ビデオ、ライブ(片方向)
配信動画数ビデオ:700本以上、ライブ:1日1~2本
1レッスンの時間5分~40分
見放題あり(さらにライブレッスン見放題)
配信アプリ自社アプリ
税込み料金

2週間完全無料で体験

LEAN BODYを体験する

日本最大級。700本以上のヨガ・フィットネス動画が見放題

▼こちらで、リーンボディをやってみた感想や口コミ評判をご覧いただけます。

↑ライブレッスンの比較に戻る

↑ビデオレッスンの比較に戻る

↓プライベートレッスンの比較に進む

ヨガ専門のビデオレッスン「YOGABOX/ヨガボックス」

YOGABOX(ヨガボックス)公式サイトの画像
出展元URL:https://www.yogabox.jp/yogabox-api/top

YOGABOX/ヨガボックスは、ビデオレッスンに特化したオンラインヨガです。

1レッスンの時間は長くても15分以内なので

スキマ時間を使って手軽にヨガしたい

人にピッタリ。

レッスン時間が短いので充実感を得にくいですが、ポーズを確認するなら最適です!

ひろこさん
レッスンというより、個人練習用な感じです。

▼YOGABOXの基本情報

月額料金1,078円
レッスン方式ビデオ
配信動画数200本以上
1レッスンの時間1分~15分
見放題あり
配信アプリ自社アプリ
税込み料金

YOGABOXのレッスンを見てみる

↑ライブレッスンの比較に戻る

↑ビデオレッスンの比較に戻る

↓プライベートレッスンの比較に進む

完全無料のオンラインヨガ「Olulu/オルル」

Olulu(オルル)公式サイトの画像
出展元URL:https://olulu-online.jp/

Olulu/オルルは、完全無料のオンラインヨガです。広告収入で運営しているので、私たちユーザーは無料で受講できます。

しかし、動画総数は84本と少なく、各動画の再生数はすべて1,000回未満であることから、ユーザーが少ないことが明らか。

新着動画がアップされる頻度は、3ヶ月に1回です(2021年9月までは毎月アップされていました)。

なお、ライブレッスンは、1日1本配信されています。

▼oluluの基本情報

月額料金無料
レッスン方式ライブ(片方向)、ビデオ
配信動画数ライブ:1日1本、ビデオ:84本
1レッスンの時間45分
受け放題あり
配信アプリZOOM
税込み料金

oluluのレッスンを見てみる

↑ライブレッスンの比較に戻る

↑ビデオレッスンの比較に戻る

↓プライベートレッスンの比較に進む

プライベートレッスン派のオンラインヨガ2選

あなたとインストラクターのマンツーマンでレッスンをするオンラインヨガを2つ紹介します。

名称YOGATIVE/ヨガティブmamaトレ
配信方法プライベートレッスン(1対1)
レッスン内容ヨガヨガ
フィットネス
受講回数2回~8回/月2回~8回/月
税込み料金

プライベートレッスン型は、

  • 受け放題がない
  • 受講回数が異なるプランが設定されている

ため、ライブ型ビデオ型よりも料金が高くなりがち。

けれども、1対1で細かいところまで指導してもらえるので、

ヨガの技術を高めたい

人にピッタリです♪

ヨガ特化でマンツーマンレッスン「YOGATIVE/ヨガティブ」

YOGATIVE(ヨガティブ)の公式サイト画像
出典元:https://online-yoga.jp/

YOGATIVE/ヨガティブは、数少ないマンツーマン型のオンラインヨガです。

マンツーマンレッスンが1回あたり3,000円前後と格安なのが嬉しい♪

また、月に3~5回のライブレッスン(参加費無料)が行われます。さらに、ライブレッスンのアーカイブ動画が見放題です。

しかし、予約・受講システムの整備が遅れている感が否めず、レッスンには予約サイト・ZOOM・ヨガティブ公式サイトを行ったり来たりしなければならず、使いづらいのがデメリット。

さらに、無料体験を停止していることも残念です・・・。

▼YOGATIVEの基本情報

月額料金5,800円~21,800円
レッスン方式パーソナル、ライブ(片方向)
月間受講回数2回/4回/8回
1レッスンの時間45分
配信アプリZOOM
税込み料金

YOGATIVEのレッスンを見てみる

ヨガティブの口コミ評判でインストラクターや料金プランの内容を紹介しています。

↑ライブレッスンの比較に戻る

↑ビデオレッスンの比較に戻る

↑プライベートレッスンの比較に戻る

オンラインで産後ヨガ・ベビーヨガ「mamaトレ」

mamaトレの公式サイト画像
出典元:https://mamatore.com/online/

mamaトレは、産後ダイエットのためのオンラインパーソナルジムです。

マタニティヨガ・産後ヨガ・ベビーヨガ・親子ヨガのプログラムもあり、目を話せない小さなこども・赤ちゃんがいても、ヨガのレッスンを受けられます。

トレーニング向けのサービスなため、はじめての問い合わせでは「ヨガを希望」と入力することを忘れずに!

▼mamaトレの基本情報

月額料金6,600円~48,000円
レッスン方式パーソナル
月間受講回数2回/4回/8回
1レッスンの時間25分/50分
配信アプリLINE電話、ZOOM
税込み料金

無料で体験(毎月10名まで)

mamaトレを体験する

こどもと一緒にヨガできる

↑ライブレッスンの比較に戻る

↑ビデオレッスンの比較に戻る

↑プライベートレッスンの比較に戻る

オンラインヨガのQ&A

について紹介します。

料金相場は?

オンラインヨガの料金相場は、月額1,078円~21,800円です。

▼タイプ別の料金相場

タイプビデオレッスン型ライブ型(グループレッスン)パーソナル型
月額1,000円~2,000円4,000円~10,000円約20,000円

▼オンラインヨガ各社の料金表

名称soelu
(ソエル)
うちヨガ+torcia
(トルチャ)
UTL YOGA ONLINEMELON
(メロン)
ヨガステLEANBODY
(リーンボディ)
YOGABOX
(ヨガボックス)
Olulu
(オルル)
YOGATIVE
(ヨガティブ)
mamaトレ
タイプライブ型(グループレッスン)ビデオ型パーソナル型
月額料金5,478円
9,878円
リニューアル予定4,378円2,000円
7,000円
13,500円
3,850円1,980円

7,590円
1,078円~1,078円/月無料5,800円~21,800円6,600円~21,800円
税込み料金

↑Q&Aに戻る

無料体験できる?

無料で体験できるオンラインヨガは、次の7つです。

↑Q&Aに戻る

デメリットは?

オンラインヨガのデメリットは、次の4つです。

  • 高度なヨガポーズの指導を受けられない(ケガ防止のため)
  • 細かいポーズ指導を受けられない
  • ホットヨガはできない
  • スタジオと違って集中しにくい

特に、指導面でのデメリットが大きいです。ヨガの上級者は、満足感を得られないかもしれませんね。

↑Q&Aに戻る

メリットは?

オンラインヨガのメリットは、次の5つです。

  • スタジオに通う時間がかからない
  • スキマ時間でヨガできる
  • 料金が安い
  • 他の人の目が気にならない(ビデオ・ライブ片方向の場合)
  • 有名インストラクターのレッスンを受けられる

主に、時間や費用の面でのメリットが大きいです。手軽にヨガしたい人にピッタリです。

↑Q&Aに戻る

まとめ

自宅がヨガスタジオに早変わりする、オンラインヨガ。3つあるレッスン形式

から、ご自身にピッタリなものを選んで、楽しいヨガライフをお過ごしくださいね♪

-ヨガのサブスク