サマリーポケット

サマリーポケットの布団クリーニング・保管|口コミやデメリットを紹介

サマリーポケットの布団。保管とクリーニング
「サマリーポケットの布団クリーニングの仕上がりは?」

宅配型トランクルーム(保管サービス)であるサマリーポケットの、布団保管とクリーニングについて、料金や所要期間を紹介します。

利用してみた口コミも掲載しています。

サマリーポケットのプランを確認する

布団クリーニングの口コミ評判

サマリーポケットの口コミ評判を、SNSで調査しました。悪い口コミ評判良い口コミ評判をそれぞれ紹介します。

悪い口コミ評判

特徴的だった悪い口コミ評判は、次の2つです。

時間がかかる

布団のクリーニングを依頼したけど日数がかかり、使いたいのに取り出しできないという口コミです。

サマリーポケットのクリーニングに時間がかかるのは、結構有名です。

公式サイトが公表している日数は、街のクリーニング屋屋宅配クリーニングと比べて断然遅いです。

参考サマリーポケットの布団クリーニングは時間がかかる

匂いが臭い

クリーニングした布団を梱包を解いたら、臭ったという口コミです。

一般的に、クリーニング後のイヤなニオイは

  • ドライクリーニング溶剤の残り香
  • カビの臭い

の2つです。

通常ならドライクリーニングの溶剤の臭いが残ることはありません。

しかし「製品の乾燥不足」または「溶剤を再生するフィルターの管理不足」のどちらかが原因で、匂いが残ります。

さぶすくん
臭いに気付いたら洗い直しがベスト。もしくは、風通しがいいところに干します。

良い口コミ評判

特徴的な良い口コミ評判は、次の3つです。

綺麗に仕上がっていた

クリーニングの仕上がりに満足している口コミです。

クリーニングと保管が一緒にできて便利

サマリーポケットは、保管がメインのサービスです。布団をクリーニングしたキレイな状態で、保管することを想定しています。

収納が少ない部屋でも快適に過ごせる

クローゼットでかさばる、季節ものの布団・服の保管にぴったりです。「部屋が狭い」「収納が少ない」アパートで重宝します。

布団クリーニングのデメリット

サマリーポケットの布団クリーニングのデメリットは、次の2つです

それでは、ひとつずつ見ていきましょう。

時間がかかる

布団クリーニングの完了までの期間は、公式発表によるとおおよそ3週間前後です。

けれども、1か月ほどかかっているのが実情です。

さぶすくん
「洗ってスグ使いたい」布団は、近所のクリーニング店か宅配クリーニングに出しましょう。

クリーニング後は圧縮して保管される

クリーニングした布団は、必ず圧縮袋で保管されます。そのため、羽毛布団のクリーニングは控えておいた方が無難でしょう。

というのも、羽毛布団を元の厚さの1/2以下まで圧縮すると、中のダウンやフェザーが折れて壊れてしまうため、圧縮状態を解いたとき、布団が元の状態に戻らなくなります。

なお、毛布・敷きパッド・枕は圧縮しません。

さぶすくん
サマリーポケットでは、羽毛布団用の圧縮袋を利用しません。

布団クリーニングのメリット

サマリーポケットの布団クリーニングのメリットは、次の3つです。

宅配クリーニングよりも安い

布団クリーニングの料金を、サマリーポケットと大手宅配クリーニング2社で比較したところ、サマリーポケットの料金が安いことがわかりました。

サービスサマリーポケットリネットリナビス
クリーニング料金4,400円9,680円9,680円
送料1,320円無料無料
保管605円/月保管なし12ヶ月間無料
サマリーポケットは、スタンダードプランのラージボックスを利用した場合の料金です。
クリーニング料金は、掛布団1枚の料金です。

クリーニングだけ(保管しない)なら、大手宅配クリーニングの半額ほどの料金です。

半年間保管したとしても、サマリーポケットが最安値です。

洗わず保管だけの利用も可

サマリーポケットの布団クリーニングは、保管中の布団のためのオプションです。

もともと、保管の利用を想定しているため、洗わず保管だけの利用ができます。

さぶすくん
クローゼットの幅を取る、季節外寝具の一時保管に。

1枚単位で取り出しできる

サマリーポケットでは、保管しているアイテムを1点ごと取り出せます

例えば、薄手の毛布だけ取り出して、厚手の布団はそのまま保管しておくということも可能です。

さぶすくん
必要に応じて、柔軟に利用できます。

布団クリーニングの料金

サマリーポケットの布団クリーニングの料金は、保管プラン料金とクリーニングオプション料金の2つに分かれています。

レギュラーボックスラージボックス
330円/月605円/月
税込み料金。布団クリーニングは、スタンダードプランのみ利用できます。
さぶすくん
おすすめは、ラージボックス。レギュラーボックスより2倍収納できるので、大きい・暑い布団もすっぽり入ります。
布団毛布敷きパッドシーツカバー枕カバー
4,400円/枚2,200円/枚2,200円/枚2,200円/点1,100円/枚1,100円/枚880円/枚
税込み料金

参考サマリーポケットの料金とプラン

注意点

サマリーポケットで布団の保管やクリーニングをするときの注意点は、次の3つです。

さぶすくん
追加料金を防ぐために必須です。

クリーニングするならカバー類を外しておく

クリーニングする布団は、あらかじめカバー類を外しておきましょう。

カバー類がついた状態でクリーニングを依頼すると、カバーのクリーニング料金も発生します。

さぶすくん
カバーのクリーニングは、1枚あたり1,000円ほど。布団から外して、自宅で洗って保管しておくのがおすすめ。

箱が変形するほど詰め込むと箱の追加料金が発生する

ダンボールの形がいびつに変形するほど布団を詰め込むと、一部の布団をもう一つの箱に移し替えられるため、追加の保管料金が発生します。

さぶすくん
一箱にたくさん収納したいときは、圧縮袋を使いましょう。

最低2ヶ月間の保管料がかかる

サマリーポケットには、2ヶ月間の最低保管期間があります。保管から2ヶ月以内の取り出しは、早期取り出し料が加算され、最低でも2ヶ月分の保管料が発生します。

さぶすくん
クリーニング期間が長いので、気にしなくて大丈夫ですが、念のためお伝えしておきます。

登録~返却までの流れ


  • ボックスを申し込む

    公式サイトで登録してから公式ウェブ・アプリからボックスを取り寄せます。ボックスは、ラージボックスがおすすめ。ボックスのの到着は、申し込みしてからおおよそ2日ほどです。


  • 布団を梱包して発送する

    届いたボックスに布団を入れたら、集荷を依頼します。数日以内に配送員が自宅を訪問するので、手渡します。


  • クリーニングオプションを申し込む

    荷物を配送員に渡してから1週間ほどで、アイテム登録が完了します。公式ウェブ・アプリから洗いたい布団を選択し、クリーニングオプションを申込みます。


  • クリーニング後に取り出し配送を依頼する

    1ヶ月ほどで、クリーニングが完了します。公式ウェブ・アプリで、元のボックスに戻ってきたことを確認したら、取り出し配送を依頼してください。


布団クリーニングのQ&A

について、紹介します。

洗えない布団・寝具はあるの?

次のものはクリーニングできません

シルク・ムートン・ノンキルト・電気毛布・マットレス・ビーズを利用したもの

低反発枕・そばがら枕・クッション・座布団・寝袋・絨毯

破れているもの・穴が開いているもの・嘔吐や排泄物がついているもの・濡れているもの

まとめ

サマリーポケット布団のまとめ

サマリーポケットの布団クリーニングは、時間(日数)がかかるけれども料金の安さが特徴です。

また、保管サービスなので、保管とクリーニングがセットになっていることも大きなメリット。

クリーニング店に出してからトランクルームに保管にするという二度手間にならないので、時短にもなりますね♪

ただし、仕上がり面で悪い口コミが見受けられました。気になるなら、ミニクラの布団クリーニングの利用をおすすめします。

さぶすくん
サマリーポケットとミニクラは、料金や日数はほぼ同じですが、ミニクラは悪い口コミが少ないので安心感があります。

NEWPOCKET(←825円分のクーポンコード)

サマリーポケットのプランを確認する

クーポン利用で最大3ヶ月分無料

ミニクラとサマリーポケットの比較で料金やサービス内容の違いをご覧いただけます。

ミニクラの口コミ評判と料金プランはこちらでご覧ください

サマリーポケットの口コミ評判|特徴とデメリット

サマリーポケットの口コミ評判

サマリーポケット

2023/1/15

サマリーポケットの口コミ評判は最悪?デメリットも紹介

「サマリーポケットの口コミ評判は?」 「サマリーポケットのメリットやデメリットは?」 宅配型トランクルーム(収納サービス)のサマリーポケットをの口コミ評判を調査しました。使ってみた感想を、良い評判と悪い評判に分けて紹介します。 さらに、サービス内容を他社トランクルームと比較して分かった、メリットとデメリットもお伝えします。 取り出し配送方法・ヤフオク!おまかせ出品のことも分かります。 このページをお読みいただき、サマリーポケットがご自身の用途にピッタリかどうか確認してくださいね♪ NEWPOCKET(←8 ...

ReadMore

サマリーポケットのクリーニング

サマリーポケット

2023/1/15

サマリーポケットのクリーニングの口コミ評判は?料金・布団・日数・仕上がりを検証

サマリーポケットでは、保管中の服や布団をクリーニングできます。ここでは、クリーニングを使った口コミ評判を集約して、仕上がりや取り出しまでの日数など、リアルな情報をまとめました。 「礼服を保管・クリーニングしても大丈夫?」 「衣替えで、コートやダウンジャケットを洗いたい」 「布団クリーニングできるの?」 「仕上がりは良い?汚れはちゃんと落ちる?」 といった疑問や要望にもお答え。ハンガー保管や料金についても掲載しています。 このページの要点 仕上がりは全体的に好評 クリーニングした服が届くまでの日数は1ヶ月 ...

ReadMore

サマリーポケット引っ越し

サマリーポケット

2023/1/15

サマリーポケットで引越し【安くなる料金総額を試算】お得&楽な引越しテクをご紹介

引越しのとき、宅配型トランクルームのサマリーポケットに荷物を預けると 引っ越し料金が安くなる 新居での片付け作業が楽になる 知る人ぞ知る、引越しの知恵。 しかし、ダンボール箱で荷物を保管する宅配型トランクルームで引越し費用を抑えたり労力を軽くできるなんて、ちょっと想像しにくいんじゃないかな?と思います。 そこで、住居の移動に役立つ理由の検証と、さらには、節約できる引っ越し費用の検証(試算)もしてみました。 このページを5分ほどお読みいただければ、あたふたと忙しい引越し準備が激的に楽になるテクニックが身に付 ...

ReadMore

サマリーポケットの料金

サマリーポケット

2023/1/28

サマリーポケットの料金|取り出し料金も紹介

「サマリーポケットの料金は、月額いくら?」 「取り出し料金は1箱どのくらい?」 こんな疑問を解消するため、サマリーポケットの料金を一挙紹介します。 ここでは、 プランやボックス(箱)ごとの料金 取り出し料金 オプション料金 キャンペーン情報 について書いています。 サマリーポケットの口コミ評判とデメリット サマリーポケットのプランを確認する サマリーポケットの料金プラン サマリーポケットの月額料金は、プランと箱(ケース)の種類で異なります。 エコノミープラン(箱:レギュラー、ラージ) スタンダードプラン( ...

ReadMore

サマリーポケットのダンボール箱

サマリーポケット

2023/1/15

サマリーポケットのダンボール箱|サイズや余ったときの対応を紹介

サマリーポケットのダンボールについて、サイズや重さ制限などまとめて紹介します。 ダンボールのサイズは?どのくらい入るの? ダンボールが余ったらどうするの? 再利用のやり方は? といった疑問を解消にお役立てください。 大型荷物用のケースについても、書いています。 サマリーポケットの口コミ評判とデメリット サマリーポケットのプランを確認する サマリーポケットのダンボール箱のサイズと重さ制限 ダンボール箱4種類(レギュラー・ラージ・アパレル・ブックス)の大きさと容量を一覧表にまとめました。 箱 レギュラー ラー ...

ReadMore

サマリーポケットのトラブル(カビ・紛失・破損)

サマリーポケット

2023/1/15

サマリーポケットのトラブル|カビ・紛失・破損は?

サマリーポケットはカビ生えない? 破損や紛失はあるの? サマリーポケットにまつわるトラブル(カビ発生・破損・紛失)の実情を、口コミを交えて考察しました。 トラブルの回避方法も紹介しています。 さぶすくん 最初に結論をいうと、カビ・紛失・破損を警戒しているなら、サマリーポケットではなくミニクラを使った方が断然いいです。 サマリーポケットの口コミ評判とデメリット サマリーポケットのプランを確認する カビトラブルの実情を口コミから考察 サマリーポケットが荷物を保管している倉庫は、カビが生えにくい湿度65%以下で ...

ReadMore

サマリーポケット取り出し

サマリーポケット

2023/1/15

サマリーポケットの取り出し配送|日数は遅い?取り出した後も紹介

取り出し料金はいくら? 取り出し日数はどのくらい?遅いの? サマリーポケットの取り出し配送について紹介します。 取り出した後のことや、料金計算(日割り・月をまたいだ場合)についても書いています。 サマリーポケットの口コミ評判とデメリット サマリーポケットのプランを確認する サマリーポケットの取り出し料金 ボックスの取り出しは1箱1,100円~です。アイテム単位の取り出しは880円~です。 ブックボックスは、メール便での取り出しが可能。料金は352円~です。 ▼サマリーポケットの取り出し料金・早期取り出し料 ...

ReadMore

サマリーポケットのヤフオク出品

サマリーポケット

2023/1/15

サマリーポケットのヤフオク出品|口コミ・手数料・デメリットを紹介

「ヤフオク!おまかせ出品代行を使ってみた口コミは?」 「サマリーポケットから出品したときの手数料は?」 サマリーポケットのヤフオク!おまかせ出品は、保管している荷物をオークションに出品代行してもらえる便利機能。 しかし、損することにもなりかねず、落札されなかったときのデメリットもあります。 「ひとまず荷物を預けて、あとでヤフオクに出そうかな」 とお考えなら、このページをご覧いただき、サマポケを利用すべきか他社にすべきか一度お考えください。 さぶすくん まずは結論。サマリーポケットのヤフオク出品は、時間がな ...

ReadMore

サマリーポケット中身見られる

サマリーポケット

2023/1/15

サマリーポケットは中身を見られる|箱の中を見られない方法を紹介

「サマリーポケットは中身を見られるの?」 サマリーポケットで荷物を保管したいけれども、中身を見られるのはイヤですよね。 サマリーポケットでは、預けたアイテム個々をウェブで確認できて便利ですが、画像を撮影するスタッフさんに中身を見られています。 見られたら恥ずかしいものを保管したいときだってあるハズ。また、プライバシーに触れられている気がしてイヤに感じることもあるでしょう。 ここでは、保管した箱の中身を見られずに荷物を保管する方法をお伝えします。 さぶすくん まずは結論。エコノミープランなら、中身を見られま ...

ReadMore

サマリーポケット解約

サマリーポケット

2023/1/15

サマリーポケットの解約・退会(アカウント削除)方法

「サマリーポケットは簡単に解約できるの?」 「サマリーポケットを使わなくなったから退会したい」 ここでは、サマリーポケットの解約・退会方法を図解で紹介しています。 操作は、パソコン・スマホ・アプリのどれからでもできますよ。 また、サマリーポケットの利用を辞めたみなさんの理由も調べました。申し込み前なら、不安の解消にお役立てください。 サマリーポケットでは、解約と退会(アカウント削除)は別の意味で使われています。解約は利用の一時停止、退会はアカウントの削除です。 サマリーポケットの口コミ評判とデメリット サ ...

ReadMore

サマリーポケット布団クリーニングと保管

サマリーポケット

2023/1/15

サマリーポケットの布団クリーニング・保管|口コミやデメリットを紹介

「サマリーポケットの布団クリーニングの仕上がりは?」 宅配型トランクルーム(保管サービス)であるサマリーポケットの、布団保管とクリーニングについて、料金や所要期間を紹介します。 利用してみた口コミも掲載しています。 サマリーポケットの口コミ評判とデメリット サマリーポケットのプランを確認する 布団クリーニングの口コミ評判 サマリーポケットの口コミ評判を、SNSで調査しました。悪い口コミ評判と良い口コミ評判をそれぞれ紹介します。 悪い口コミ評判 特徴的だった悪い口コミ評判は、次の2つです。 時間がかかる 匂 ...

ReadMore

サマリーポケット本

サマリーポケット

2023/1/15

サマリーポケットに本を保管|収納冊数とおすすめプラン

「サマリーポケットは本を何冊保管できるの?」 「本を保管するならどのプランがいいの?」 サマリーポケットで本を保管できるプランとボックス(ダンボール)ごとに、特徴や使い方を紹介します。 さぶすくん どのプランのどの箱を使えばいいか、分かりますよ。ちなみに、ダンボール保管プランすべてで、本を預かってもらえます。 サマリーポケットの口コミ評判とデメリット サマリーポケットのプランを確認する 本を1冊ごと管理するならブックスプラン ブックスプランは、本やCD・DVDを保管するためのプランです。 画像撮影は、1冊 ...

ReadMore

サマリーポケット、ミニクラ、カラエト比較

サマリーポケット

2023/1/15

サマリーポケットとミニクラとカラエトの3社比較│安い&便利な宅配トランクルーム決定戦

ミニクラとサマリーポケットとカラエトの違いは? という疑問を解決するため、ダンボール箱の保管を専門とした宅配トランクルーム業者で人気のある、minikura(ミニクラ)とサマリーポケットとカラエト(CARAETO、旧トランク)の3社を細部まで比較しました。 3社とも、ダンボール箱の保管で人気な宅配型トランクルームですが、サービス内容が似ているから、どれにしたらいいのか迷いますよね? ここでは、各種料金やダンボール箱のサイズはもちろん、荷物の量や万が一の補償まで一覧表にまとめました。 このページをお読みいた ...

ReadMore

-サマリーポケット