
おもちゃ(知育玩具)のサブスク(レンタル)10社のサービス内容やメリットとデメリットを比較・考察して、目的別におすすめを紹介しています。
- おもちゃ(知育玩具)は、買うと高い!
- 買っても飽きて遊ばなくなる・・・
- おもちゃの置き場所がない!
といった悩みを解消しつつ、
- 将来、こどもに苦労して欲しくない
- 頭の良い子に育ってほしい
という願いを叶えられる、おもちゃサブスク探しにお役立てください。
おもちゃは脳を育てます。赤ちゃん(0歳児)や未就学児のお子さんの幸せを願いつつ、育児が楽になるおもちゃに出会えますように^^

もくじ
おもちゃサブスクおすすめ10選!知育玩具の定額レンタルを比較表で見比べ
サブスク | ![]() トイサブ | ![]() ChaChaCha | ![]() おもちゃのサブスク | ![]() アンドトイボックス | ![]() イクプル | ![]() サークルトイズ | ![]() キッズラボラトリー | ![]() 玩具GANG | ![]() ジニーキンダー | ![]() いろや商店くらぶ |
月額料金 | ①3,674円 ②990円(2か月総額) | ①3,410円 ②4,950円 ③4,378円 | 3,828円 | ①3,278円 ②3,608円 | ①2,490円 ②3,700円 | ①3,980円 ②9,980円 | ①2,574円 ②4,378円 | 5,980円/月 | 3,850円 | ①6,600円 ②11,000円 |
送料 | 無料 | 無料 | 無料 | 無料 | 無料 | ①有料 ②無料 | 1,100円 | 無料 | 無料 | 無料 |
対象年齢 | ①3ヶ月~6歳 ②1ヶ月~3ヶ月 | ①③3ヶ月~6歳 ②5歳 | 3ヶ月~6歳 | 4ヶ月~4歳 | 4ヶ月~ 4歳の誕生日 | なし | 3ヶ月~8歳 | 0ヶ月~3歳 | 0ヶ月~3歳 | 0ヶ月~ |
おもちゃの数 | ①6つ(※1) ②3つ | 6~7つ | 4~7点 +絵本2冊 | 4~6点 | ①3点 ②6点 | 1点 | ①4~6点 ②5~7点 | 5点 | 4~6点 | ①1~2点 ②1~4点 |
交換サイクル | 2ヶ月に1回 | 2ヶ月に1回 | 2ヶ月に1回 | 2ヶ月に1回 | 2ヶ月に1回 | 自由(最長6ヶ月) | ①毎月 ②2ヶ月に1回 | 毎月 | 3ヶ月に1回 | なし(毎月購入) |
きょうだい利用 | できる | できる | できる | できる | できる | できる | できる | できない | できる | できる |
空白期間 | なし | なし | なし | なし | 3~7日間 | あり | なし | あり | なし | なし |
お気に入り玩具 | 延長・買取 | 延長・買取 | 延長・買取 | 延長・買取 | 延長・買取 | 最長6ヶ月間遊べる | 延長・買取 | 延長・買取 | 延長・買取 | すべて買取 |
特徴 | 日本最大級 | 学研と提携 | 絵本もらえる | おもちゃ選べる | おもちゃが豪華 | 大型おもちゃ | プログラミング | くぼたのうけん | 分析プログラム | 新品おもちゃ |
キャンペーン | 初月2,939円 | 初月1円 | 初月0円(不定期) | - | - | 不定期開催 | 30日間返金保証 | 初月1,980円 | - | - |
詳細 | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る |
※1:4歳~6歳は5つ
上記比較表のほかに、ハッピートイ、エコトイズ、リラッシュ、ベビーファン、ビブリオテーカ、オモチャブ(サービス終了)も合わせた16個のサービスを比較して、おすすめ10社を厳選しました。
迷ったら、トイサブ。利用者数が15,000人を超えた国内最大級のおもちゃサブスクで、世界中のおもちゃ1,600種類63,000点を取り揃えています。上の子と下の子でおもちゃを分け合える「きょうだいプラン」もありますよ♪
トイサブ|おもちゃサブスク最大級の老舗サービス


トイサブ(Tousub!)は、延べ15,000人以上が利用する、国内最大級のおもちゃサブスクです。保有するおもちゃは、世界中のおもちゃ1,600種類63,000点。日本で見かけない「色合い・形」をした海外のおもちゃをレンタルできますよ♪
2022年に行われた知育玩具のサブスクリプションサービス市場に関するNo.1調査によると、知育玩具サブスクサービス利用者のうち、トイサブ利用者の割合は55.9%となり2人に1人がトイサブを利用している結果となりました。

おもちゃプランナーは、50,000回以上の選定経験をもつため(遊ばないおもちゃが届くこともありますが)全体的にマッチングが上手です。
尖った特徴がない無難なサービスですが、サービス内容は高レベルでまとまっていますよ♪
月額料金 | 3,674円(初月は2,939円に割引) |
送料 | 無料 |
対象年齢 | 3ヶ月~6歳 |
おもちゃの数 | 4歳未満:6点、4歳以上:5点 |
交換サイクル | 2ヶ月に1回 |
おもちゃには、遊び方の解説シートが同梱されるので、「遊び方が分からない!」と悩むこともありません。親子で一緒に、楽しい時間を過ごせますね♪
申し込みから7日~10日ほどで、おもちゃが届きますよ~♪
▼トイサブの口コミ評判・料金・サービスの特徴 おもちゃのサブスク「トイサブ/Toysub!」についてまとめました。 といった、トイサブの疑問を解決できるよう、使ってみた口コミ評判や、料金・割引などサービス内容を紹介します。 ここで紹介しているメリ ... 続きを見る
参考トイサブ!(Toysub)の口コミ評判を分析!デメリットの解消法や料金と兄弟利用まで紹介
chachacha|学研と提携。特別支援おもちゃもある


ChaChaCha(ちゃちゃちゃ)は、子どもの特徴に合わせたおもちゃをレンタルできるサブスク。注目は、次の2つのプランです。
- 「学研ステイフル監修プラン」:プログラミングと育脳専用プラン(5歳専用)
- 「特別支援教育プラン」:発達面で支援が必要な子ども専用プラン
通常プランは、トイサブと比べて遜色ないほど高いレベルでまとまっています。そのうえ、料金が264円安く、さらに全員対象の割引(初月の料金が1円になる)もあるから、実はトイサブよりお得なんですよ♪
▼年齢とおもちゃ
対象年齢 | おもちゃ数 | おもちゃ総額 | 交換サイクル |
3ヶ月~6歳 | 6~7点 | 15,000円相当 | 2ヶ月に1回 |
▼料金表
月額料金 | 送料 | 割引 |
3,410円(基本) 4,950円(プログラミング) 4,378円(特別支援) | 無料 | 初月1円 5%割引(6ヶ月分一括払い) 10%割引(12ヶ月分一括払い) |
プログラミングや特別支援に目が行きがちですが、料金の安さもメリットの1つ。基本プランは、トイサブ難民の受け皿としてもピッタリです。
申し込みから7日~10日ほどで、おもちゃが届きますよ~♪

▼チャチャチャの口コミ評判・料金・サービスの特徴 知育おもちゃのサブスク「chachacha(チャチャチャ)」の口コミ評判を分析しました。独自の考察も一緒にお伝えします。 さらに、トイサブ・キッズラボラトリー・イクプルと比較して分かったメリットとデメ ... 続きを見る
参考「ChaChaCha(チャチャチャ)」知育おもちゃのサブスク口コミ評判を徹底分析
おもちゃのサブスク|おもちゃ交換のつど絵本をもらえる

おもちゃのサブスクの特徴

注目ポイント
- 絵本が2冊もらえる
- 「トイサブ!」にそっくりなサービス内容
▼おもちゃのサブスクを一言で表すなら
「おもちゃのサブスク」は、2021年にスタートしたおもちゃサブスク界の最後発です。
おもちゃの数と質と総額に際立った点はなく、他社サブスクと同レベル。
サービス内容は、「トイサブ!」にそっくりです。大きく異なる点は、
- おもちゃ交換のつど、絵本を2冊もらえる
- おもちゃのリクエストができない
の2つです。
▼年齢とおもちゃ
対象年齢 | おもちゃ数 | おもちゃ総額 | 交換サイクル |
3ヶ月~6歳 | 4~7点 | 15,000円以上 | 2ヶ月に1回 |
おもちゃのサブスクのデメリット
ここは妥協
- おもちゃをリクエストできない
「いろんなおもちゃで遊んでほしい」との想いがあるため、基本的に、おもちゃのリクエストを受け付けていません(事情があればリクエストできるハズ!)。
「音が出るおもちゃを多めに借りたいなぁ」と思っても、その通りにならないのはもどかしいですね。
【結論】絵本が欲しいなら申し込む価値アリ
おもちゃの数と質と総額は、他社サブスクとほぼ同じ。であれば、絵本を2冊もらえるのでお得です(おもちゃ交換のつど2冊もらえます)♪
「おもちゃのサブスク」の運営会社は、中古絵本の定額サービス「絵本のサブスク」というサービスも運営しています。
「絵本のサブスク(税込2,728円/月)」では、中古絵本を4冊もらえるので、「おもちゃのサブスク」の絵本2冊プレゼントには、1,364円分の価値があります。
古本屋をのぞいてみると、絵本の売値は定価の半額ほど。中古といえども、意外と大きな出費になるんですよね。
絵本の価値を考えると、おもちゃのサブスクの中で、いちばんお得なサービスといえます♪

▼料金表
月額料金 | 送料 | 割引 |
3,828円 | 無料 | 初月無料キャンペーン 6ヶ月更新プラン:5%割引 12ヶ月更新プラン:10%割引 |
申し込みから7日~10日ほどで、おもちゃが届きますよ~♪
▼おもちゃのサブスクの口コミ評判・料金・サービス内容 絵本がもらえる知育おもちゃのサブスク「おもちゃのサブスク」のサービス内容をお伝えします。 ことが分かりました。 といった疑問の解消にもお役立ていただけますよ。 おもちゃのサブスクのプランを確認する お ... 続きを見る
参考絵本がもらえる「おもちゃのサブスク」のメリットとデメリット|口コミ評判も紹介
アンドトイボックス|おもちゃを選べる

トイボックスの特徴

注目ポイント
- 次に届くおもちゃが分かる
- LINEでやりとり
▼トイボックスを一言で表すなら
TOY BOX(トイボックス)は、次に届くおもちゃが前もって分かるので、おもちゃのミスマッチが少ないです。
「気に入らない」
「すでに持っている」
「過去に遊ばなかったおもちゃ」
がリストに載っていたら、変更を希望できます(プレミアムコースのみ)。
▼年齢とおもちゃ
対象年齢 | おもちゃ数 | おもちゃ総額 | 交換サイクル |
3ヶ月~4歳 | 4~6点 | 15,000円相当 | 2ヶ月に1回 |
さらに、1つのプランをきょうだいで分けあうことができ、上の子と下の子で、おもちゃの個数を自由に振り分けられるのもいいですね♪
トイボックスのデメリット
ここは妥協
- 対応が遅い
- パーツを無くしたらまるごと買取
対応の遅さを口にする人が、とにかく多いです。これは、LINEを使っていることが原因です。
トイボックスにとって、LINEは単なる連絡ツールの1つ。私たちがプライベートでLINEするときのスピード感を求めてはいけません。
さらに、紛失したときの買取条件がシビア過ぎる問題。1パーツでも無くしたら、そのおもちゃをまるごと買取になります。しかし、トイボックスは
ので、心配しすぎることはありません。というのも、対象年齢は4歳までなので、パーツが大きいおもちゃがほとんどだからです。
【結論】LINEなのに返事の遅さを妥協できるか?がポイント
LINEはLINEであってLINEではない(何言ってるか分からない)。
返事に1・2日待たされる(既読無視ではない)。
返事に遅さを我慢できるなら、料金やサービス内容から見ても、不満は出にくい。むしろ、おもちゃを細かく要望できるから満足度が高い!ハズ。
▼料金表
月額料金 | 送料 | 割引 |
3,608円 | なし | なし |
トイサブと比較検討されることも多いのですが、トイサブが2ヶ月待ちの今なら、圧倒的にトイボックスがおすすめ。
申し込みから7日~10日ほどで、おもちゃが届きますよ~♪
▼アンドトイボックスの口コミ評判・料金・メリットとデメリット おもちゃのサブスク「トイボックス/TOYBOX」の口コミ評判を分析しました。 他社おもちゃサブスクと比較した考察や、メリット・デメリットも一緒にお伝えします。レンタルできるおもちゃメーカーの一覧もあり ... 続きを見る
参考「アンドトイボックス/AndTOYBOX」おもちゃのサブスクの口コミ評判|メリットとデメリットも紹介
イクプル|豪華な木のおもちゃがたくさん届く

イクプルの特徴

注目ポイント
- 木のおもちゃがたっぷり届く
- ポイント還元がある(1ポイント1円相当)
- おもちゃの総額はダントツ高い(2~3万円相当)
▼イクプルを一言で表すなら
「お得感でイクプルの右に出るサブスクはない」と、断言しますね!
月額料金の5%分が、ポイントとして還元されます。ポイントは、イクプル内で販売される日用品の購入に使えます。

けれども、イクプルで届くおもちゃは、総額20,000円~30,000円です。他社の相場は総額15,000円ですから、1.3~2倍も価値のあるおもちゃで遊べるんです。お得♪
▼年齢とおもちゃ
対象年齢 | おもちゃ数 | おもちゃ総額 | 交換サイクル |
4ヶ月~3歳 | 6点 | 20,000円~30,000円 | 2ヶ月に1回 |
木のおもちゃがたっぷり。梱包の箱は他社より大きく、乗り回す系おもちゃも選べますよ^^
リクエストにも応えてくれるので、気になってるおもちゃはどんどん要望しちゃってくださいね♪
イクプルのデメリット
ここは妥協
- 空白期間が生まれる(3~7日間)
イクプルのおもちゃが手元にない「空白期間」が必ず生まれます!
これは、おもちゃの交換手順が
から。空白期間は、最短でも3日(往復配送に2日間、確認に1日)。遠方なら往復配送にプラス2日間、さらに土日に重なるとプラス2日間で、最長7日間に!

空白期間を短くする方法は、ただ1つ↓
これで、空白期間は3日。東北・北海道・東北・九州・沖縄は5日間に短縮できます。
【結論】空白期間に目をつむれるなら最有力候補!
イクプルは、空白期間さえなければ、最強のおもちゃサブスクです。
お子さんが自宅のおもちゃで遊んでくれるなら、空白期間も気にならないハズ。
料金は他社と横並び。それなのに、普段買わない(買えない)ようなおもちゃがあるし、必ずもらえるポイントで日用品を安く買えるし、使わないと損だと思うんです。
▼料金表
月額料金 | 送料 | 割引 |
2,490円(ライト) 3,700円(レギュラー) | 無料 | 利用金額の5%をポイント還元 |
料金は、2ヶ月に1回、2ヶ月分の料金をまとめてクレジットカードで払います。引き落とし金額を見てビックリしないように、覚えておいてくださいね^^
申し込みから7日~10日ほどで、おもちゃが届きますよ~♪

▼料金やメリットデメリットをまとめた、イクプルの口コミ評判のページもご覧ください。 知育おもちゃのサブスク「イクプル」の、良い口コミ評判が多い理由を分析しました。独自の考察とともにお伝えします。 他社のサブスクと比較して分かったメリットとデメリット、さらには「トイサブとどちらがいいの ... 続きを見る
参考知育おもちゃのサブスク「イクプル/IKUPLE」の口コミ評判とデメリットを徹底分析
サークルトイズ|大型おもちゃのサブスク。乗り物・ジム・トランポリンなど

大型遊具対象年齢なしおもちゃ1点いつでも交換空白期間あり
サークルトイズは、大型のおもちゃ(室内遊具)をレンタルできるサブスクです。
1度に届くおもちゃは1つだけですが、値段が高くて手を出しにくいおもちゃを自由に選んで借りられるので、
という人にピッタリです。
さらに、おもちゃのサブスクでは数少ない、キャラクターもののおもちゃをレンタルできることも、魅力です♪
交換サイクル(期限)は最大6ヶ月間なので、たっぷり遊ぶことができますよ。
サークルトイズの基本情報
対象年齢 | 特になし |
おもちゃの数 | 1点 |
交換サイクル | いつでも(最大6ヶ月間) |
月額料金 | 3,980円~ |
送料 | 無料のプランあり |
▼サークルトイズの口コミ評判で、おもちゃの特徴やデメリットを紹介しています。 滑り台・乗り物・ジムなど室内大型遊具を借りられるおもちゃのサブスク「サークルトイズ/Circle Toys」の口コミ評判を調査しました。 特徴(メリットとデメリット)や料金プランも紹介します。 おもち ... 続きを見る参考サークルトイズの口コミ評判|室内用大型遊具のサブスク
キッズラボラトリー|プログラミング系知育玩具。8歳まで可


キッズ・ラボラトリーは、おもちゃメーカーから直接買い付けした、国内外の知育玩具のレンタル・サブスクです。
2020年にスタートした後発サブスクということもあり、こまやかなサービスが盛りだくさん。一番の魅力は、おもちゃサブスク最長年齢「8歳まで利用できる」ことに尽きます!
「小学生になったらおもちゃで遊ばないよ」との意見はごもっとも。ですが、考えることが好きなこどもは、楽しみながら頭を使うおもちゃに興味を持ちやすいんです^^
キッズラボラトリーの基本情報
- 対象年齢:3ヶ月~8歳
- おもちゃ数:5~7点(毎月コース)、4~6点(隔月コース)
- おもちゃ総額:15,000円相当
- 交換サイクル:毎月・隔月
老舗ブランド「Clementoni(クレメントニ)」の知育ブロックを借りることができますよ♪
キッズラボラトリーの料金
月額料金 | 2,574円(隔月交換)~4,378円(毎月交換) |
送料 | 1,100円 |
保証加入費 | 1,100円 |
割引 | 年間契約で10%割引 兄弟パックで2人目以降半額 |
月額料金は相場より500円~1,000円高く、おもちゃの送料は1,100円(他社サブスクでは無料)。さらに、保証は有料(1,100円)なのに、弁償判定がシビアです。しかも、きょうだいで利用するなら追加申し込み(2人目以降は月額料金が半額)が必要。
そのかわり、
木のおもちゃ3点~4点を月替わりで遊ばせられるのは、キッズラボラトリーだけですよ~。なお、隔月プランはお試しプランとなっています。
おもちゃは、申し込みから7日~10日ほどで届きますよ~♪
→キッズラボラトリーの口コミ評判(料金やメリット・デメリットも解説)
玩具GANG|育脳教室「くぼたのうけん」が監修

玩具GANG(ガングギャング)は、脳科学研究を活用した育脳教室「くぼたのうけん」がおもちゃを監修しています。
2021年12月にスタートした後発サービスなのに、「おもちゃの数が少ない」「空白期間がある」「兄弟プランがない」「料金が高い」など他のサブスクより劣る点が多いのが残念ですが、
と言って間違いありません。
月額料金 | 5,980円 |
送料 | 無料 |
対象年齢 | 0ヶ月~3歳 |
おもちゃの数 | 4最大5つ |
交換サイクル | 毎月 |
▼玩具GANGの口コミ評判・料金・サービスの特徴 育脳教室「くぼたのうけん」のカリキュラムを自宅で体験できるおもちゃのサブスク「玩具GANG/がんぐギャング」。 お子さんの教育に熱心なパパママなら といった疑問を感じているかも。 ここでは、玩具GAN ... 続きを見る
参考玩具GANGの口コミ評判|くぼたのうけん監修・育脳おもちゃサブスクとは
ジニーキンダー|遊んだおもちゃからこどもの興味・能力を数値化

0ヶ月~3歳おもちゃ4~6点3ヶ月に1回空白期間なし能力を可視化
ジニーキンダーは、こどもの興味や能力を知ることができるおもちゃのサブスクです。
AIを活用した分析プログラム(特許申請中)で、5分野(アーティスト、エンジニア、リベラルアーツ、コミュニケーター、アスリート)それぞれの発達度合いと興味の強さが分かるため、
という人にピッタリです。
ジニーキンダーの基本情報
対象年齢 | 0ヶ月~3歳 |
おもちゃの数 | 4~6点 |
おもちゃ総額 | 20,000円分以上 |
交換サイクル | 3ヶ月に1回 |
月額料金 | 3,850円 |
送料 | 無料 |
▼ジニーキンダーの口コミ評判で、おもちゃの特徴やデメリットを紹介しています。 おもちゃのサブスク「ジニーキンダー/genie kinder」の口コミ評判を調査しました。 解約方法も紹介しています。 といった疑問にもお答えします。 ジニーキンダー/genie kinderとは 出 ... 続きを見る
参考ジニーキンダーの口コミ評判|解約方法も紹介
いろや商店くらぶ|新品おもちゃをサブスク購入

0ヶ月~おもちゃ1~4点毎月新品購入絵本あり
いろや商店くらぶは、新品おもちゃを購入するサブスクです。
おもちゃのプロと相談をして、おもちゃを選びます。おもちゃだけではなく、絵本や図鑑の選書もあるため、
- 遊んでくれるおもちゃや絵本を購入したい
- 手元におもちゃが残らないのはイヤ
という人にピッタリです。
遊ばなくなったおもちゃ(絵本、図鑑含む)は、いろや商店で使えるポイントと交換できますよ♪
いろや商店くらぶの料金プラン
プラン | スモールボックス | ビッグボックス |
月額料金 | 6,600円(送料込み) | 11,000円(送料込み) |
おもちゃの数 | おもちゃ:1~2つ 絵本・図鑑:1~2冊 | おもちゃ:1~4つ 絵本・図鑑1~4冊 |
おもちゃ総額 | 5,000円~6,000円 | 9,000円~10,000円 |
お届けサイクル | 毎月 |
届くおもちゃの総額は月額料金より少し安いですが、送料+アドバイス料と考えると妥当な料金ですね♪
目的別でおもちゃサブスクを選ぶ
モンテッソーリ教育ができるおもちゃサブスク
イクプルは、木のおもちゃがたくさん届くので、モンテッソーリ教育向けです。木のおもちゃは脳を育てます。脳は3歳までに9割完成します。
お試しできるおもちゃサブスク
割引料金でお試しするなら、ChaChaChaが一番お得です♪
トイサブの生まれたばかりの赤ちゃん向け「はじめてのトイサブ!ファーストセレクション」は2ヶ月で990円。おもちゃサブスクがどんな感じか知るにはもってこいですよ。
キッズラボラトリーのお試しプランは「隔月コース」。プログラミング系おもちゃをお試しできます。
料金が安いおもちゃサブスク
サブスク | プラン名 | 月額料金 | おもちゃの価値 |
イクプル | ①ライトプラン ②レギュラープラン | ①2,490円 ②3,700円 | ①未公表 ②20,000円~30,000円 |
キッズラボラトリー | ①隔月コース ②毎月コース | ①2,574円 ②4,378円 | ①未公表 ②15,000円以上 |
アンドトイボックス | ①スタンダードコース ②プレミアムコース | ①3,278円 ②3,608円 | 15,000円相当 |
月額料金の安さで選ぶなら、イクプルがおすすめ。ライトプランはおもちゃサブスク最安値帯ですし、レギュラープランは標準的な料金なのにおもちゃが豪華です。
兄弟で遊べるおもちゃサブスク
どのおもちゃサブスクも、兄弟姉妹やお友達と遊べますが、「きょうだいプラン」があるサブスクなら、こども人数分のおもちゃを年齢に合わせて振り分けてくれます。
おもちゃが6つを「上の子と下の子で3つずつ」「上の子2つ・下の子4つ」のように分けられます。
兄弟プランがないサブスクは、登録したこどもの年齢にあったおもちゃだけが届きますが、みんなで遊べます。
サブスク | おもちゃの振り分け | おもちゃの個数 | 月額料金 |
トイサブ | 半々 | 6つ | 3,674円 |
イクプル | 半々 | 6つ | 3,700円 |
chachacha | 自由に振り分け | 6~7つ | 3,410円 |
アンドトイボックス | 自由に振り分け | 4~6つ | 3,608円 |
おもちゃのサブスク | 半々 | 6つ | 3,828円 |
サークルトイズ | できない | 1つ | 6,980円 |
キッズラボラトリー | できる(※) | 5~10個 | 4,378円 |
玩具GANG | できない | 5つ | 5,980円 |
ジニーキンダー | できる | 4~6つ | 3,850円 |
いろや商店くらぶ | できる | おもちゃ1~4つ 絵本図鑑1~4冊 | 11,000円 |
※キッズラボラトリーは、無料オプション「きょうだいプラン」への申し込みが必要です。
0歳(赤ちゃん)にピッタリなおもちゃサブスク
トイサブがおすすめです。はじめてのトイサブ!ファーストプラン(2ヶ月で990円)を利用してから、その後は隔月コースに以降するとスムーズです。
生後3ヶ月を過ぎているなら、木のおもちゃがたくさん届くイクプル、おもちゃ交換のつど絵本を2冊もらえるおもちゃのサブスクがおすすめです。
5歳からの学習に役立つおもちゃサブスク
サブスク | コース | 対象年齢 | 内容 |
![]() ChaChaCha(ちゃちゃちゃ) | 学研ステイフル監修プラン | 5歳 | プログラミング的思考に特化 |
![]() キッズラボラトリー | 毎月コース | 8歳まで | プログラミング的思考を養う知育玩具が豊富 |
5歳になると、数字(計算)や外国語など頭を使うおもちゃも楽しめるようになります。特に、プログラミング的思考はこれからの学校教育や受験に大切なスキルです。
2022年に難化して平均点が大幅に下落した大学入学共通テストの数学ⅡBは、受験生の思考力を求められました。思考力は、プログラミング的思考で伸ばせます。
小学校入学を控えた年齢でもあるし、小学校から高校までプログラミングの授業があるので、先取りするのもいいですね!
絵本がもらえるおもちゃサブスク
おもちゃを交換のつど絵本をもらえるサブスクは、おもちゃのサブスクとジニーキンダーがありますが、たくさんもらえるおもちゃのサブスクがおすすめです。なお、どちらも中古絵本です。
保育園(法人)向けのおもちゃのサブスク
トイサブとChaChaCha(チャチャチャ)では、保育園に貸し出せる法人向けプランを用意しています。
おもちゃを自由に交換できるサブスク
好きなタイミングでおもちゃを交換できるサブスクなら、「遊ばなくなった」「興味のないおもちゃが届いた」ときでも、次の交換タイミングを待たずに別なおもちゃと取り替えられます。ただし、定期交換と違って送料が発生します。
サブスク | 随時交換の送料 | 定期交換サイクル |
キッズラボラトリー | 1,100円 | 2ヶ月に1回 |
サークルトイズ | 有料と無料 | なし(最長6ヶ月間) |
ChaChaCha | 送料自己負担 | 2ヶ月に1回 |
ジニーキンダー | 1,628円 | 3ヶ月に1回 |
おもちゃサブスクのデメリット

おもちゃのサブスクを使うデメリットは、主に「金銭面」や「商品レンタルにありがちな手間や制限」です。具体的には、次の5点です。
- 新品のおもちゃではない
- 家計の固定費が増える
- パーツを紛失すると弁償
- 犬を室内飼いしているとおもちゃを弁償する危険性が上がる
- 返却作業も手間が増える
おもちゃサブスクのデメリットは、次のページで詳しく紹介しています。
▼おもちゃサブスクのデメリットと辞めた理由|メリットは? おもちゃサブスクのメリット・デメリットを紹介します。 というお悩みの解消にお役立てください。 おもちゃサブスクを辞めた理由も、口コミから調査して考察とともにまとめました。 などの疑問も解消できますよ。 ... 続きを見る
参考おもちゃサブスクのデメリットとやめた理由|高い?汚い?メリットはあるの?
おもちゃサブスクを利用するメリット

おもちゃのサブスクを利用するメリットは、「節約になる」「おもちゃの嗜好が分かる」という面で、具体的には、次の6点です。
- 子供の能力・脳力を伸ばせる
- 気に入ったおもちゃを買い取りできる
- おもちゃが増えず部屋がスッキリする
- おもちゃを買いに行く・選ぶ手間が省ける
- こどもの趣味趣向が分かって無駄な出費が減る
- 海外有名メーカーの高級知育玩具で遊べる
- 兄弟・姉妹みんなで遊べる
- 大型おもちゃ(室内遊具)をレンタルできる
おもちゃサブスクのメリットは、次のページで詳しく紹介しています。
▼おもちゃサブスクのデメリットと辞めた理由|メリットは? おもちゃサブスクのメリット・デメリットを紹介します。 というお悩みの解消にお役立てください。 おもちゃサブスクを辞めた理由も、口コミから調査して考察とともにまとめました。 などの疑問も解消できますよ。 ... 続きを見る
参考おもちゃサブスクのデメリットとやめた理由|高い?汚い?メリットはあるの?
おもちゃサブスクを使った口コミ評判の傾向と考察

おもちゃのサブスクを利用している人の口コミ評判をSNSから集めて、傾向別に分析しました。
悪い口コミ評判は、「遊ばないおもちゃが届いた」「衛生面が心配」「細かい部品をなくしそうなストレスが募る」のように、おもちゃ自体に対するストレスや不満が多い傾向にありました。
一方、良い口コミ評判は、「部屋が片付いた」「知育玩具で子供のいいところを伸ばしてあげられる」のように、住環境の改善や教育面での良い影響が多い傾向にありました。
では、それぞれの口コミ評判の詳細と、考察した結果をみていきましょう。
悪い口コミ評判
- 遊ばないおもちゃが届いた
- 衛生面が心配
- 細かい部品をなくしそうなストレスが募る
遊ばないおもちゃが届いた
毎回、プランナーが選んだおもちゃが届き、親が1つ1つ指定することはできないので、こどもが遊ばない(興味を示さない)おもちゃが届くことがあります。
見た瞬間、あーこれは遊ばんわwというのが入っているとテンション下がる??しかもパーツが多いやつ。使わない割に無くすリスクや管理が大変さがあるから。もはや最初から片付けてしまうw
そういうおもちゃが含まれてしまうのも含めてサブスクなんだけど。— mari_cheer (@mari_cheer) July 18, 2020
希望するおもちゃの種類の要望を出せますが、レンタルされていたり在庫数に限りがあるので、要望が必ずかなうワケではありません。
さらに、プランナーは、おもちゃの交換状況を確認したり、希望を聞きながら、あなたのお子様に合うおもちゃを把握するので、はじめのうちは、遊ばないおもちゃが届くかもしれません。
サブスクの開始前や、おもちゃ交換のつど要望を出せるので、これまで遊んだor遊ばないおもちゃの傾向をしっかり伝えると、遊びたがるおもちゃが届きます。
ちなみに、キッズ・ラボラトリーとChaChaChaは、いつでも好きな時におもちゃを交換できるので、「これ、遊ばないや」というおもちゃが届いたら、交換を申し出るといいですよ。
衛生面が心配
子どもは、歯の生え始めからおもちゃを噛んだりするし、3歳ぐらいまでおもちゃを舐めるため、衛生面をデメリットと感じている意見がありました。
トイサブやってる方いるかなぁ?知育玩具のレンタルサービスなんだけど、メリットは月齢に合わせたおもちゃが借りれる、使わなくなった後困らない、気に入ったものは延長や買い取りもできる。デメリットは衛生面とか壊せない点、2人目以降も考えるとコスパ悪くなる点かなぁ https://t.co/xkN5vluwc1
— みるくR? 2y♀ (@milky888milky) November 2, 2018
おもちゃに唾液がつくことで、「虫歯菌」「風邪」「ウィルス」がうつることを心配している親御さんもいらっしゃいます。
前におもちゃを使っていたこどもの環境が分からないってのは、不安ですよねぇ。
おもちゃのサブスク各社は、返却のつど、洗浄・殺菌・消毒して、しっかり乾燥させてから、次のユーザーさんに届けています。
以下、各社のクリーニング状況です。
サブスク | 洗浄クリーニング | 殺菌/除菌/消毒 |
トイサブ | 電解水、ベビー石鹸 | アルコール消毒、次亜塩素酸水 |
キッズラボラトリー | 高温スチーム | 哺乳瓶用洗剤 |
イクプル | 洗浄あり | 殺菌/消毒あり |
トイボックス | 公表なし | 調剤薬局監修 |
ハッピートイ | 洗浄あり | 医療機関が利用する国産消毒剤 |
ChaChaCha | 高温スチーム | 次亜塩素酸、アルコール除菌 |
「キレイと分かっているけど中古品はイヤ」
「ほかの子どもが使ったおもちゃは気が引ける」
化学的に清潔でも、心情的にひっかかるなら、キレイな新品を買った方がいいですよ。
細かい部品をなくしそうなストレスが募る
サブスクのおもちゃは、パーツを1つでも紛失したら、弁償が必要です。
プレイルーム(エリア)で遊びっぱなしにしたり、雑に片付けていると、「パーツが足りない!」とくまなく探して奔走することも。
遊び終えるたび、全パーツをチェックするのも面倒。
さらに、「無くしたらどうしよう」と思うと、子どもがおもちゃで遊んでいるだけなのに、ストレスを感じてしまいます。
知育おもちゃの某サブスクを年間契約していて、内容は満足なんだけど継続はなし。
なぜならば!細かい部品をなくしそうというストレスが毎日ついてまわるから!かと言って、毎日きっちりおもちゃを片付けるのはめんどくさいから!です??— ちゃこみ (@cha_co_mi) February 3, 2021
買ったもの、借りたものどちらも、パーツの紛失はありえること。
おもちゃ1つにつき弁償の上限額が決まっている(1,000円)トイサブなら、パーツを紛失しても支出が大きくになりにくいです。
良い口コミ評判
- 部屋が片付いた
- 知育玩具で子供のいいところを伸ばしてあげられる
部屋が片付いた
おもちゃを買い続けると、自宅におもちゃが増えて山となり、整頓しても部屋がごちゃごちゃしますが、サブスクに切り替えたら、お部屋が片付いたという意見がありました。
おもちゃの片づけって本当に大変でした…
サブスクで利用してからは、収納がグンと減り、部屋も広く使える???— ちか??育児と子育てとパパママ応援 (@hLEF7WNCLR9kcFe) April 10, 2021
おもちゃで部屋がごちゃつく原因は、
- おもちゃを新しく買うと、古いもので遊ばなくなる
- 年齢とともにおもちゃが大きくなっていく
ため、玩具がお部屋のスペースをとってしまうから。
収納に閉まおうものなら、ほかの生活品の置き場に困ってしまい「部屋が狭いし、引っ越す?」「トランクルーム借りる?」「収納棚を買ってこようか?」と、ムダな出費につながってしまいます。
おもちゃのサブスクで部屋を広く使えるようになると、住まいの節約にもなるんですよ。
知育玩具で子供のいいところを伸ばしてあげられる
知育玩具をサブスクすることで、子どもの良いところを伸ばせるという、良い口コミがありました。
子どものいいところをのばしていこうと思うと、なにをしてあげれるかな?
って悩むことが多いけど、それも子育ての楽しみの1つ??
知育玩具は興味ありあり!
サブスクで借りて良かった??#おもちゃ#サブスク— 家族LOVE??れい×子育と育児 (@PC0n0I3sbisNum9) April 11, 2021
知育玩具は、脳や筋肉の発達に有用である研究レポートが発表されています。
おもちゃサブスクのQ&A

について、ご紹介します。
どんなおもちゃを借りられるの
おもちゃのサブスクでは、運動機能や脳の発達に役立つおもちゃ(知育玩具)が、定期的に届きます。おもちゃの選定基準は、年齢によって異なります。ここでは、年齢別におもちゃの一例を紹介します。
▼0~1歳向け
ラトル、モビール、ベビージム、オルゴール、おきあがりこぼし、人形、プルトーイ、シロフォン、ソフトパズルなど。
「目で追う」「指先の細やかな動きを養う」「音を聞く」といった、運動機能の発達に役立つおもちゃを届けてくれます。
▼1~2歳向け
ピックアップパズル、キューブパズル、型はめ、ぺグ挿し、ピアノ(キーボード)、ルーピング、おままごとなど
「物をつまむ・積む」「指先の細やかな動きを養う」「真似をして遊ぶ」といった、運動機能の発達に役立つおもちゃが届きます。0~1歳児向けよりも、自分から積極的に動くおもちゃが増えます。
▼2~4歳向け
文字学習(ひらがな・カタカナ)、数字学習、アルファベット学習、パズル、わなげ、ごっこ遊び、組み立て遊び、スロープトイなど
考える力を養うのに役立つおもちゃが届きます。記憶力・集中力・創造力を高めるおもちゃです。幼稚園の入試対策にも役立ちます。
▼4~6歳向け
ボードゲーム、ロジカルトイ、ブロック、モンテソーリ、学習系おもちゃ、プログラミング教材
思考力を高めるおもちゃが届きます。ロジカルなおもちゃが多く、何か主題を設定して組み立てることで「創造力を刺激」したり、「ゴールへの道筋を考える(問題解決)プログラミング思考」を育みます。
数人でたのしむおもちゃからは、社会性や他人とのかかわりも養えます。
家にあるおもちゃとかぶらないの?
事前アンケートや交換配送のつど、借りたいおもちゃを要望すると、手持ちのおもちゃと被りません。
とはいえ、次の理由により、すでに買って持っているおもちゃに似たものが送られてくるかもしれません。
- アンケートや交換配送を繰り返して、被りが無いように精度を高めていく
- 他のユーザーさんとおもちゃをシェアするので希望のものが貸し出し中
なお、アンドトイボックスには、提案内容(届くおもちゃ)を事前に変更できるプランがあります。キッズラボラトリーとChaChaChaは、いつでも好きなときにおもちゃを交換できるので、被ってもすぐ別のおもちゃに取り替えられます。
おもちゃのサブスクはプレゼントできるの??
おもちゃのサブスクは、プレゼントできます。おじいちゃんおばあちゃんから、お孫さんへのプレゼントとして利用している人もいますよ♪
プレゼントのやり方、次の2とおりです。
- プレゼントする人が申し込み、お届け先にお相手の住所を指定(入力)する
- 親御さんが申し込み、クレジットカード入力欄にプレゼントしてくれる人の情報を入力する
トイサブにはプレゼントのための解説がありますし、、トイボックスとChaChaChaは、銀行振り込みに対応しているので、誕生日プレゼントとして利用しやすいですよ。
汚いおもちゃが届くのでは?
おもちゃのサブスク各社は、返却されたおもちゃを洗浄・消毒してキレイにしています。
「他の子が使ったおもちゃ。かじったり舐めたりしてるかもなので、汚いのでは?」と心配かもしれませんが、ご安心を。
ただし、みんなで使っているので、傷や色褪せなど使用感があることは妥協が必要です。
おもちゃのサブスクは高いよね?
おもちゃをほとんど買わないご家庭にとっては出費が増えますが、月に3,000円~4,000円以上のおもちゃを購入しているご家庭なら、サブスクの方が安上がりになります。
料金相場は、3,500円前後(年額42,000円ほど)で、割引があったり絵本のプレゼントがあったりなど、お得要素もたっぷりです♪
いつからおもちゃのサブスクを始めたらいいの?
なるべく早く、3歳までにはじめるのがおすすめです。脳ができあがる程度と早さの説はいろいろありますが、3歳で80%、6歳で90%ともいわれています。
おもちゃは、脳の発達にうってつけ。おもちゃのサブスクなら、いろんなおもちゃで遊び、いろんな体験をさせて、脳の発達を促せますよ。
まとめ:おもちゃサブスクは買うより安くいろんなおもちゃで遊べる
こどものおもちゃは、「一時期しか使わない」「何度も買い替えが必要」「買っても遊ばない」「貯まって部屋が片付かない」うえに、買ってとねだられ出費が大きくなりがち。
ちまちま買い与え続けたおもちゃの総額を計算したら、かなりの金額になっていることに驚いてしまうものです。
おもちゃのサブスクは、こういった親視点での不満を解消するだけではなく、子どもの可能性を伸ばすためにも役立ちます。
いろんなおもちゃを体験させて、「できる」「興味ある」ことをたくさん見つけ、才能をどんどん伸ばしてあげてくださいね♪
▼モンテッソーリ教育向けのおもちゃサブスク おもちゃのサブスク/レンタルの中から、モンテッソーリ教育に向いているサービス5社を比較しました。 こどもの自発性・積極性・集中力を育みたいけど、 というお悩みを解決します。また、 という疑問にもお答え ... 続きを見る
参考モンテッソーリ教具をレンタルできるおもちゃのサブスク5選
▼大型おもちゃのサブスク・レンタル比較 大型おもちゃをレンタルできるサービス8社を比較しました。 「大型室内遊具は高いからレンタルで済ませたい」 という親御さんのために、料金やレンタルできるおもちゃの種類も紹介します。 といった疑問にもお答 ... 続きを見る
参考大型おもちゃのレンタル・サブスク8社を比較|室内大型遊具の種類も紹介
▼おもちゃサブスクのデメリットと辞めた理由|メリットは? おもちゃサブスクのメリット・デメリットを紹介します。 というお悩みの解消にお役立てください。 おもちゃサブスクを辞めた理由も、口コミから調査して考察とともにまとめました。 などの疑問も解消できますよ。 ... 続きを見る
参考おもちゃサブスクのデメリットとやめた理由|高い?汚い?メリットはあるの?