
解約率たった3%のトイサブを辞める理由はなんなのか?
ここでは、解約手続きの方法と、みなさんの口コミで分かった解約理由の傾向を紹介します。
解約率3%は、2019年1月時点です。2021年の解約率は公表されていませんが、上昇していると感じます。
トイサブ!(Toysub)の口コミ評判を分析!デメリットの解消法や料金と兄弟利用まで紹介
もくじ
トイサブの解約方法
トイサブの解約の要点は、次のとおりです。
- 要する日数は、10日ほど。
- 手順は、連絡(解約の申し出)→おもちゃの返却の2ステップ
- トイサブにおもちゃが届いた時点で解約となる
- 破損や返却忘れがあると退会処理が完了しない(継続課金される)
トイサブ側での処理があるので、次の課金日の10日前までに、解約の連絡を入れましょう。
毎月の基準日の10日ほど前までに退会のお申出をいただきますようお願い申し上げます。
出展元:「トイサブ!」よくある質問
では、手続きの手順をみていきましょう!
step
1問い合わせから連絡する

トイサブ公式サイトの一番下にある、「お問い合わせ」へのリンクをタップ(クリック)します。

「お問い合わせ内容(必須)」から「契約後の解約について」を選ぶと、上記の画像のように、解約理由などのアンケートが表示されます。
入力内容
- お名前
- メールアドレス
- 解約理由
- おもちゃの受け取り回数
- トイサブへの意見
アンケートにこたえて、「送信」をタップ(クリック)すると、解約の申し出は完了!
次は、おもちゃの返却準備をしましょう。
step
2課金日前日(必着)までにおもちゃを返却
返却したおもちゃがトイサブに到着した日が、解約日になります。
ご退会はお問合せフォームよりご連絡いただき、おもちゃをすべてご返却いただいた時点で退会処理の完了となります。
退会の旨を先行してご連絡いただいても、おもちゃの返却が契約の自動更新日をまたいでしまった場合、契約は自動更新されます。
引用:「トイサブ!」よくある質問
申し込んだ日が、毎月の課金日です(申し込みが10月15日なら、課金日は毎月15日)。
パーツの紛失がないか事前に確認して、ダンボール箱に梱包したら、着払いで返却します。
配送日数は2~3日ほどですが、宅配便が遅延するかもしれません。さらに1日余裕を持って、クロネコヤマト(もしくはコンビニ)に持ち込みます。自宅に集荷をお願いすると、遅れることがあります。
step
3トイサブからの通知を確認
返却した時点で、解約は完了しています。念のため、メール通知を見て「解約できてる」と一安心してくださいね♪
解約の手続きを踏んでも、運営からの連絡が遅れています!
▼解約しても運営から音沙汰がないとの口コミを見つけました(2件)
トイサブの返却、受け取りましたの連絡もないので、
きちんとできてるか心配で、問い合わせしたけど返信なし。
同時に解約手続きもお願いしたからなのか?
もうすぐ次回更新日で余裕もって返却したのになんの音沙汰もない。
なのに今回のお問い合わせについての評価をしてくださいって連絡だけは来た。— yamada@ラン活中 (@nekoka_kawaii) August 4, 2021
トイサブから自動返信メールがきたけど、解約方法の回答対応まで1週間程度かかるらしい。
解約検討中の方、要注意です。#トイサブ
— とさこ*2y8m&36wワーママ (@F4IT96RUoOiBHLa) August 27, 2021
どうやら、申し込みが増え続けているらしく、手が回らないようす。新規申し込みや交換による、おもちゃの発送も遅れています。
返事はなくとも、規約上、解約手続きは完了しています!
トイサブを解約したみなさんの理由
トイサブを解約した理由の傾向を、みなさんの口コミからリサーチしてみました。特徴的だった次の3つを、深く掘り下げて解説します。
- 運営の対応が遅い
- 他社サブスクへ乗り換え
- 保育園に入園する
少数派として、「おもちゃで遊ばない」「月額と同じ金額のおもちゃを買う」という理由もありましたので、ご紹介だけさせていただきます。
解約の理由1:運営の対応が遅い
解約理由のなかでも、特に目立ったのが、運営の対応の遅さに対するものでした。
▼運営の対応の遅さに対する口コミ(4件)
トイサブ申し込んで毎月お金払ってるのに次のおもちゃの到着3週間も遅延て連絡あって、問い合わせても対応がめちゃくちゃ遅い…おもちゃは満足だったけどもうこれは解約しよう??
— 豆??娘2y+息子4m??ハル6y (@mamemama822) September 2, 2021
トイサブ、これまでに何度か疑問に思う事があったものの年払いしていたから続けていたけど、今回の事で解約に気持ちが傾いている。利用者が増えたことによるスタッフの人員不足が原因なのか...
— とん吉??1y8m♂? (@yumyamyumyyy) August 15, 2021
嫁がブチギレているのでSNSで調べてみたら「#トイサブ」の遅延で怒っている人が多い。
2~3週間遅れるので、とかコロナの影響でとかの理由でおもちゃが全然届かない。
金だけ払わさせられておもちゃが届かない。
解約しようにも問い合わせ返信もない。
ずっと金払ってるだけで何も来ない。
— 竹内裕也@競馬本著者 (@yuyaheadandhand) August 26, 2021
トイサブというおもちゃのサブスクリプションを契約していたのだが、一回目のおもちゃが届いたのが六月頭、発送遅延の連絡を受けたのが七月、八月末になってもまだ二回目の発送がされないのでもう解約することにした。この間に1万弱払っており届いたおもちゃのうち4個は買えるので何だったのか感がある
— ひろくん (@chr_sub) August 29, 2021
対応の遅さへ向けた怒りの口コミは、2021年8月以降に集中しています。これは、新型コロナの第4波により、1日の感染者数が東京で5,000人、全国で20,000人に達した時期と一致します。
小さなお子さんがいるご家庭の多くが、外出を自粛するかわりにトイサブを申し込んだ。突然のことで、運営側がパンクした。これが原因でしょう。
裏付けるかのように、トイサブの公式サイトを確認(2021年9月22日)したところ、新規申し込みから発送まで2ヶ月かかるとのアナウンスがありました。

トイサブは、申し込み日に請求が発生するので、おもちゃの発送が遅延しても、月額料金は課金され続けます。おもちゃが届かないのに、お金だけ払い続ける。。。辞めて当たり前ですよね。
ユーザーが利用料金の支払いを遅延した場合、ユーザーは年14.6%の割合による遅延損害金を当社に支払うものとします。
引用:https://toysub.net/kiyaku/
ユーザーが支払い遅延したらペナルティあるのに、トイサブ側が遅延しても何もナシ。
コロナが落ち着けば状況は改善される(だろう)
コロナの第2派(2020年12月~2021年1月ころ)のときも、配送遅延しました。
そのあと、体制を整えて正常運転できていたので、コロナが落ち着けば配送遅延はなくなると考えられます。
解約の理由2:他社へ乗り換え
トイサブを辞めて、他社にのりかえて、おもちゃのサブスクは継続する。乗り換えた理由は、2つありました。
- 木のおもちゃで遊ばせたい
- おもちゃの発送が遅い
▼木のおもちゃで遊ばせたい(1件)
イクプル申し込んでみた。めっちゃ早くきた。木製のがっしりした知育おもちゃばかりで好印象。
トイサブは解約しようかな。フィッシャープライス多いツイート見て「それな」って感じ。英語ボイスがうるさいから、しゃべる系おもいゃはやめてほしいというリクエストは聞いてくれてたんだけどね。— 於通 (@yukarinmom) September 2, 2021
トイサブのおもちゃは、プラスチック製品がほとんどで、木のおもちゃは1点だけのことも多いです。
一方、乗り換え先のイクプルは、おもちゃが豪華(おもちゃが高価)で有名です。届いたおもちゃ6点のうち、3~4点が木のおもちゃは当たり前。
木のおもちゃは、こどもの脳の発達に役立つとの研究レポートがあります。わが子の成長のために、トイサブを辞めるのは当然なのかもしれませんね。
▼おもちゃの発送が遅い(1件)
トイサブは解約して、イクプルにしよう。トイサブ、これまでありがとう。頑張って盛り返してね。
イクプルはもしかするとトイサブからの流入でトランザクション増えて大変かもだけど、期待してるから頑張って。— 於通 (@yukarinmom) September 2, 2021
単純に、コロナで申し込みが爆増して、発送遅延。で、イクプルに乗り換え。
解約の理由3:保育園に入園する
▼保育園への入園をきっかけに解約する口コミ(2件)
4月から保育園だしトイサブ解約しようかなーと思ってたら、トイサブできたおもちゃで突然めっちゃ笑ってくれるようになった、、延長しようかな
ラッコさんのおもちゃなんて声出して笑ってくれるんだけど??尊い??
— さおり@reysol?? (@saoreen) March 2, 2021
トイサブ返却のため箱につめつめ。保育園入ったから解約することにしました。すっかり愛着が湧いたおもちゃたちを箱詰めして寂しくなりました??みんな買い取ってやりたいわー??娘に返却のことを伝えるとバイバイしてた。お片付けはいつもの場所ではなく箱の側に。私が寂しい!トイサブ良かったよー。
— とみる@2y3mゆるおうち英語ときどきマイホーム計画 (@4bfBaSygihVF2Fz) October 27, 2020
子育てのサポート役として、トイサブを使う人も多いんです。

でも、保育園に入園して両親共働きになったら、おもちゃの出番は激減。
トイサブに限らず、ほかのおもちゃサブスクでも見られる、解約理由です。
返金あり!条件を解説
トイサブは、解約すると未利用分が返金されます。返金の条件は、次の2つです
- 最低利用期間の60日を超えている
- 解約日から課金日まで、15日以上ある
最低利用期間中に解約すると、1円たりとも戻ってきません。毎月払いはもちろん、「6ヶ月一括支払い」「12ヶ月一括支払い」で支払ったとしてもです!
となると、ポイントは「解約日から課金日まで15日以上ある」ですが、ピンと来ませんよね?
ということで、画像にしてみました↓

毎月払い・6ヶ月一括支払い・12ヶ月一括支払いのすべてで、課金日から15日残して解約が完了すると、返金してもらえます。
課金日について
- 毎月払い:毎月16日
- 6ヶ月一括支払い:4月15日(半年後)
- 12ヶ月一括支払い:翌年の10月15日(1年後)
▼参考
一括利用の未払い期間における返金・・・一括支払い決済日から換算し、一括支払い決済した日を毎月の課金日として設定し、この毎月課金日と解約日の差分が15日以上残存する場合は未利用1ヶ月とみなし、未利用月+1ヶ月分の料金を返金します。
出典元URL:https://toysub.net/toysub_registration/areaa/
毎月支払いの未利用日数分の返金・・・毎月支払い決済日から換算し、解約日から翌課金日までが15日以上ある場合には1ヶ月分の料金を返金します。
出典元URL:https://toysub.net/toysub_registration/areaa/
毎月払いで返金を受けようとすると、最終月に遊べる日数は10日ほどとなります。この10日間は、無料で遊べることなので、得した気分になりますね♪

乗り換え先は他社サブスクor幼児教育が人気
トイサブを辞めたあとのみなさんの動向は、イクプルへの乗り換えが多い印象でした。
トイサブ申し込みにあたっては、トイボックス・キッズラボラトリー・イクプルを比較検討する人が多いので、納得。
なお、幼稚園や保育園に入園する場合は、こどもちゃれんじに乗り換える親御さんが多い印象です。
▼乗り換え先は、おもちゃサブスクの比較でご検討いただけます。 おもちゃ(知育玩具)のサブスク(レンタル)10社のサービス内容やメリットとデメリットを比較・考察して、目的別におすすめを紹介しています。 おもちゃ(知育玩具)は、買うと高い! 買っても飽きて遊ばなくな ... 続きを見る
参考おもちゃのサブスクおすすめ10選比較|知育玩具の定額レンタルランキング
まとめ
2021年になってから、トイサブを解約した口コミが急増した原因は、
ことでした。
それにより対応が遅れることが増え、「返事が遅い」「おもちゃが届かない」と不満を感じ、さらに拍車をかけて解約する人が増えた感もあります。
どんな会社やサービスも、急成長すると追いつけなくなって、ユーザーの不満が爆発するのは世の常。
トイサブは、コロナによる「事故」とも言えますが、
- ユーザーへの早期連絡だけは徹底する
- 課金を遅らせる・割引する
などで「ユーザーを救済して欲しかったな」が本音です。
「遅れてます。お待ちください」とお願いするだけなんて、どこかの能無し政府と一緒ですよ、トイサブさん!
▼トイサブの口コミ評判・料金・レンタルできるおもちゃ おもちゃのサブスク「トイサブ/Toysub!」についてまとめました。 トイサブはいつから(何歳から)使えるの? お試しプランはあるの? どんなおもちゃをレンタルできるの? 料金は月額いくら? 割引プロ ... 続きを見る
参考トイサブ!(Toysub)の口コミ評判を分析!デメリットの解消法や料金と兄弟利用まで紹介
▼トイサブからの乗り換え先は、おもちゃサブスクの比較でご検討いただけます。 おもちゃ(知育玩具)のサブスク(レンタル)10社のサービス内容やメリットとデメリットを比較・考察して、目的別におすすめを紹介しています。 おもちゃ(知育玩具)は、買うと高い! 買っても飽きて遊ばなくな ... 続きを見る
参考おもちゃのサブスクおすすめ10選比較|知育玩具の定額レンタルランキング
▼モンテッソーリ教具をレンタルできるおもちゃのサブスク5選 おもちゃのサブスク/レンタルの中から、モンテッソーリ教育に向いているサービス5社を比較しました。 こどもの自発性・積極性・集中力を育みたいけど、 モンテッソーリ教育できるおもちゃが分からないから、おも ... 続きを見る
参考モンテッソーリ教具をレンタルできるおもちゃのサブスク5選