
- 「サマリーポケットは本を何冊保管できるの?」
- 「本を保管するならどのプランがいいの?」
サマリーポケットで本を保管できるプランとボックス(ダンボール)ごとに、特徴や使い方を紹介します。

もくじ
本を1冊ごと管理するならブックスプラン
ブックスプランは、本やCD・DVDを保管するためのプランです。
画像撮影は、1冊(点)ごと。撮影枚数は無制限なので、保管した本すべての表紙をウェブや専用アプリで確認できます。
読みたい本・巻だけを取り出せます。

- 画像撮影:無制限
- 取り出し:1冊単位(ポスト投函)・1箱単位
- ダンボール:ブックスボックス
作品ごとにまとめて管理しやすいスタンダードプラン
スタンダードプランは、30冊(点)まで画像撮影できるプランです。
本を保管するとなると50冊60冊という規模になるでしょう。そのため、スタンダードプランでは1冊ごと画像化できず、1冊ごとの管理には向きません。
ただし、スタンダードプランでは、袋でまとめたものを1点とカウントして撮影するルールがあります。
これを利用して、1タイトル数十冊を1つの袋にまとめることで、作品タイトル単位での撮影・管理・取り出しができます。
なお、袋の素材はビニールでも紙でもなんでも良いです。

- 画像撮影:30点/箱
- 取り出し:1画像単位・1箱単位
- ダンボール:スタンダードボックス・ラージボックス・アパレルボックス
1冊だけでも取り出せますが、ダンボールに入れて手渡し配送されるので、配送料金はブックスプランより高いです。
見られたくない本はエコノミープランで保管
エコノミープランは撮影なしのプランです。箱を開封されないため、中を見られません。
- 同人誌
- 薄い本
- 尖った趣味の本
など、「人には言えない」「見せられない」「理解してもらいにくい」本の保管にピッタリです。
また、料金が安いので、箱数が増えても出費を抑えられるのもメリットです。
- 画像撮影:なし
- 取り出し:1箱単位
- ダンボール:スタンダードボックス・ラージボックス
本を何冊保管できる?
ダンボール | ブックスボックス | レギュラーボックス | ラージボックス |
保管冊数の目安 | 73冊 | 100冊 | 148冊 |
コミック本(ジャンプコミック=新書版とほぼ同じサイズ)を保管するとして、各ボックス(ブックス・レギュラー・ラージ)の収納目安冊数を一覧表にまとめました。
おすすめは、ブックスボックス(ブックスプランで利用可)です。撮影のときに保管する本を見られたくないなら、レギュラーボックスをエコノミープランで利用するのがいいですよ。
ラージボックスは200冊以上入る容量がありますが、150冊ほどで重量制限に達してデッドスペースが生まれるので、コスパが悪いです。ほぼ同じ料金でレギュラーボックス2箱保管した方が、たくさん保管できます。

- ブックスボックス:1冊ごと画像化したいときに
- レギュラーボックス:料金を節約したいときに
- ラージボックス:1箱でまとめたいとき(オススメはしません)
▼サマリーポケットのプランごとの保管料金と取り出し料金はこちら 続きを見る
参考サマリーポケットの料金|取り出し料金も紹介
ブックオーシャンなど他のサービスとの収納力や料金の違いについては、本の預かりサービス比較で紹介しています。
-
参考本の預かりサービス7社を8項目で比較|安くたくさん保管できるサービスが判明
続きを見る
注意:ダンボールに本を詰め込み過ぎない
画像撮影のあるプラン(ブックスプラン・スタンダードプラン)を利用するとき、箱に本を詰め込み過ぎると、本の折れ・曲がり・角のへこみといったダメージにつながることも。
というのも、撮影を終えて箱に戻すとき、あなたが詰め込んだのと全く同じ配置で再梱包することは、ほぼ不可能。そのため、本同士が干渉し合って傷つくことがあります。

まとめ

サマリーポケットのブックスボックスは、比較的リーズナブルに利用できますが、本の収納冊数はミニクラより劣ります。
保管する箱が複数なら、ミニクラの方が料金を抑られることも多いので、2社を比較してから決めることをおすすめします。
▼ミニクラとサマリーポケットの比較で料金やサービス内容の違いをご覧いただけます。 続きを見る
参考サマリーポケットとミニクラとカラエトの3社比較│安い&便利な宅配トランクルーム決定戦
▼ミニクラの口コミ評判と料金プランはこちらでご覧ください 続きを見る
参考minikura(ミニクラ)の評判や口コミは最悪?使ってみた感想を紹介
▼サマリーポケットの口コミ評判|特徴とデメリット 続きを見る
参考サマリーポケットの口コミ評判は最悪?デメリットも紹介
-
サマリーポケットの口コミ評判は最悪?デメリットも紹介
2023/8/6
-
サマリーポケットの料金|取り出し料金も紹介
2023/9/13
-
サマリーポケットのダンボール箱|サイズや余ったときの対応を紹介
2023/1/15
-
サマリーポケットのトラブル|カビ・紛失・破損は?
2023/1/15
-
サマリーポケットの取り出し配送|日数は遅い?取り出した後も紹介
2023/1/15
-
サマリーポケットのヤフオク出品|口コミ・手数料・デメリットを紹介
2023/1/15
-
サマリーポケットは中身を見られる|箱の中を見られない方法を紹介
2023/1/15
-
サマリーポケットの解約・退会(アカウント削除)方法
2023/1/15
-
サマリーポケットに本を保管|収納冊数とおすすめプラン
2023/9/13