
スペラボの料金相場や、契約と解約の手続き方法を調べました。口コミ評判のリサーチや、他社トランクルームとの比較も行いました。
スペラボとは

スペラボは、東京23区を中心に59店舗全2,115室を展開する室内型トランクルームです。
他社の室内型トランクルームと比べて、次の点で優れています。
- 24時間空調のトランクルーム最安値
- 盗難に遭いにくいセキュリティ
トランクルーム事業者としてはまだ新しく、2020年からスタートしました。次々と店舗をオープンしているので、「空き部屋が多く選び放題」「部屋がキレイ」です。
スペラボでは、物理キーを使わずにスマートキーで施錠・開錠します。そのため、ピッキングや鍵の破壊による盗難の心配がありません。
ロッカータイプの赤坂溜池山王店を除く全店で、エアコン・除湿器による空調管理もしくは換気・送風を行っています。
スペラボの姉妹ブランドに、UKトランクがあります。どちらも室内型トランクルームで、設備や室内の広さに大きな違いはありません。
運営情報
- 運営会社:株式会社UK Corporation
- 電話番号:0120-438-961
スペラボの口コミ評判
スペラボの口コミ評判は、ほとんどありません。なぜなら、リリースされたばかりで利用者が少ないからです。そんななか、SNSで1つだけ口コミを見つけたのでご紹介します。
利用者が増えて、口コミや評判が発信されたら、順次紹介していきます。
室内が暑かった
スペラボでレンタルスペースを借りたのだけど、高温多湿で5分いたら汗だくなる。サウナとして借りるのをオススメできるレベル
— Ryo (@ryo1003y) August 9, 2021
夏場の室内が暑かったという口コミです。
スペラボでは、空調管理により24時間365日換気しています。
エアコンでの温度・湿度の管理ではありません。空気の流れを良くして、湿気がこもらないようにする換気です。
夏場は、服や本の保管を控えた方が良いかもしれませんね。
スペラボのメリットとデメリット
スペラボのメリットは、2つあります。1つめは、希望の部屋が見つかりやすいこと。2つめは、初期費用が安いことです。
一方、デメリットは、店舗が東京23区のみであることです。
メリット1:空き室が多く希望の部屋が見つかりやすい
スペラボは、2020年に新規開店した新しいトランクルームなので、空室が多く希望の部屋が見つかりやすいです。東京都内に25店舗1,072室あり、全店舗で「空室あり」となっています。(2021年8月2日時点)
近所の室内型トランクルームが満室で借りられず、空き待ち中だったり、やむを得ず別店舗を借りた人にとっては、自宅近くのトランクルームを借りるチャンスです♪
メリット2:初期費用が安い
スペラボは、初期費用が安いです。月額利用料2ヶ月のみで、それ以外に費用はかかりません。他社トランクルームで請求される事務手数料や管理料なども無料です。
初期費用を一覧表にまとめてみました。
トランクルーム | スペラボ | 他社室内トランクルーム |
月額利用料 | 2ヶ月分 | 2ヶ月分 |
事務手数料 | なし | なし/3,000円/1ヶ月分 |
敷金礼金 | なし | 基本なし |
管理料 | なし | なし~4,400円 |
保険料 | オプションで加入(550円) | なし~0.5ヶ月分(強制) |
その他費用 | なし | 鍵代など |
室内型トランクルームの初期費用は、月額料金の3ヶ月分~4ヶ月分が一般的ですが、スペラボは最大で2ヶ月分(月額利用料2ヶ月分)です。初月分は日割り計算なので、仮に月末から借り始めるなら、初期費用は約1ヶ月分のみです。
デメリット1:店舗は東京23区だけ
スペラボの店舗は、東京23区内だけです。スペラボは、都心特化トランクルームを自負しています。
スペラボの店舗は、東京23区内だけでしたが、2022年から横浜市に店舗をオープンしました。東京都小平市や埼玉県にも店舗をオープンする動きもあります。
スペラボは、室内型トランクルームのみ展開しています。室内型は、人口密集地に店舗が設置されるのが、トランクルーム業界の常識です。
新規店舗を次々と開店していますが、今後もオープンする店舗は、都内中心部のみ首都圏が中心となりそうです。
スペラボのバイクガレージ
スペラボのバイクガレージは、室内型です。建物内部に配置されているコンテナボックスへ、個別にバイクを保管します。
スペラボのバイクガレージの魅力は、強固なセキュリティです。
2重の強固なセキュリティで盗難防止
スペラボのバイクガレージは、鍵が必要なエリアが2箇所あります。さらに、バイクの車体を建物の中のコンテナに隠す仕様なので、窃盗犯に盗難を諦めさせるのに、適した造りになっています。
まずは、建物への入場口です。暗証番号が必要なスマートキーです。連続して失敗すると、一定時間パスワードの入力を受け付けなくなります。物理鍵ではないので、ピッキングで開錠される心配がありません。
次に、個別のコンテナです。建物内部のコンテナ(駐車スペース)は、鉄製でシャッターに鍵をかけることができます。
鍵穴があるので物理的に開錠できてしまいますが、そもそも、建物内部に入ることが難しいです。仮に、窃盗犯が建物内部に侵入できたとしても、お目当てのバイクがどのコンテナに収納されているか分からないため、探し出すのは困難です。
地球ロックはできない
スペラボのバイクガレージには、地面・床面とバイクを接続するアンカーがないので、地球ロックはできません。そもそも、個別のコンテナを開けるまで、二重のセキュリティをくぐらなければならないので、盗まれにくくなっています。
バイクガレージの広さと料金の一覧表
サイズ | 台数 | 幅×奥行×高さ | 料金 |
1.5畳 | 1台 | 幅115cm×奥行200cm×高さ200cm | 28,000円 |
2.3畳 | 1台 | 幅135cm×奥行260cm×高さ200cm | 44,000円 |
3.0畳 | 1台~2台 | 幅180cm×奥行260cm×高さ200cm | 56,000円 |
3.7畳 | 2台 | 幅220cm×奥行260cm×高さ200cm | 68,000円 |
バイクガレージの料金は、他社よりも2~3倍ほど高いです。料金が高い理由は、ビルの中に保管用コンテナを設置しているからです。他社のバイクガレージは、青空の下に設置したコンテナにバイクを保管します。
スペラボのバイクガレージは、建物とコンテナによる二重の目隠しによって、盗難を防いでいます。場内の出入口に鍵がかかっていることも、防犯力アップに役立っています。
バイクガレージの店舗
スペラボのバイクガレージは、品川五反田店の1店のみです。
品川五反田店の所在:東京都品川区荏原1-13-1 アズ荏原ビル1F
スペラボの室内トランクルームの料金プラン
スペラボの室内トランクルームの料金は、1畳あたり10,000円ほどです。これは、相場からみて平均的な価格です。
全店舗で、数か月間の月額料金が約30%割引になるキャンペーンを実施しています(2022年1月27日時点)。
割引期限は、店舗によって異なります。
スペラボのトランクルームの広さは、各店舗とも0.3畳~3.5畳です(一部店舗には、5畳前後の部屋もあります)。
引越しで家族全員の荷物の保管には向きません。普段の生活での保管スペースや、単身者の引越し向けです。
補償はオプションで加入できる
スペラボでは、保険のオプションに加入すると万が一のときの補償が受けられます。保険料は月額550円です。補償額は1事故につき最大50万円ですが、バイクや30万円以上の貴重品は補償対象外です。
補償の対象となる事故
キャンペーンで月額利用料が最大3か月間半額になる
スペラボでは、月額利用料が最大で3ヶ月分半額になるキャンペーンを行っています。半年以上の利用が条件です。申し込みのとき「半年以上利用する」にチェックマークを入れると、自動で適用されます。
半年以内に中途解約した場合の取り扱いは、公式サイトに書かれていません。他社と同じく、割り引かれた分を追加で支払うことになるでしょう。
他社室内型トランクルームと比較
室内型トランクルーム8社の料金を比較してみました。比較した条件は、次のとおりです。
- 所在は、東京都練馬区
- 料金は、1畳あたりの単価
結果は、次の表のとおりです。
トランクルーム | スペラボ | キュラーズ | ハローストレージ | ライゼボックス | スペースプラス | ドッとあーるコンテナ | 加瀬倉庫 | オレンジコンテナ |
料金 | 10,900円 | 15,560円 | 9,357円 | 7,553円 | 11,000円 | 13,750円 | 9,100円 | 12,100円 |
空調 | あり | あり | 換気のみ | 換気のみ | 換気のみ | あり | なし | あり |
スペラボの料金は、各社の中間で、安くも高くもありません。
スペラボよりも安い価格帯を設定してるのは、ハローストレージ・ライゼボックス・加瀬倉庫(加瀬のレンタルボックス)です。ただし、この3社は空調が設置されていないので、料金が安くなっています。
空調があるトランクルームは、スペラボ・キュラーズ・ドッとあーるコンテナ・オレンジコンテナの4社です。この中で、最安値はスペラボです。さらに、スペラボは初期費用も最安値です。
スペラボの店舗
スペラボの店舗は59店舗、全2,115室です(2022年1月27日時点)。
2021年8月時点では、25店舗1,072室でした。急激に店舗を増やしているので、空き室がたくさんあります。
スペラボの店舗は、東京23区に集中しています。2021年までは東京23区内のみでしたが、2022年からは神奈川県(横浜市)に店舗をオープンしました。
公式サイトからは、埼玉県や東京都小平市にも店舗をオープンする予定ということが分かります。
▼墨田区(3店舗)
店舗 | 所在 |
浅草東駒形店 | 墨田区東駒形2丁目20-10 1F |
押上東京スカイツリー店 | 墨田区向島1-24-7 M.Iビル |
錦糸町親水公園 | 墨田区緑4-22-11 北村ビル4階 |
▼中野区(2店舗)
店舗 | 所在 |
中野幡ヶ谷店 | 中野区南台2-24-13 1F |
中野1丁目店 | 中野区中野1丁目32-5 B1F |
▼新宿区(7店舗)
店舗 | 所在 |
UKトランク新宿神楽坂店 | 新宿区改代町16 1F |
新宿高田馬場店 | 新宿区高田馬場4-25-1 2F |
新宿大久保店 | 新宿区大久保2-18-17 宮田ビル1F |
新宿大久保駅前店 | 新宿区百人町1-17-14 コーポ馬場 1F/B1F |
新宿江戸川橋店 | 新宿区山吹町361-23 2F |
新宿西早稲田 | 新宿区西早稲田1-18-9 イマスオフィス早稲田 5F |
新宿下落合店 | 新宿区下落合1-8-13 明幹堂ビル1F |
▼豊島区(3店舗)
池袋要町店 | 豊島区要町1-41-12 1F |
池袋大塚店 | 豊島区東池袋2-45-8 |
池袋目白店 | 豊島区雑司が谷3-1-3 ジェントリー目白 B1F |
▼世田谷区(1店舗)
世田谷上野毛店 | 世田谷区中町4-13-5 2F |
▼渋谷区(2店舗)
渋谷広尾店 | 渋谷区広尾5-25-5 B1F |
渋谷恵比寿店 | 渋谷区東2-1-4須藤第二ビル1F B1 |
▼台東区(6店舗)
上野御徒町 | 台東区上野5-3-10 山栄第3ビル B1F |
上野浅草店 | 台東区東上野6-14-1(1F/B1) |
浅草寿店 | 台東区寿3-16-14 浅草寿ビル3F |
浅草蔵前店 | 台東区蔵前1-5-8 シスコビル5F |
UKトランク浅草国際通り店 | 台東区千束1-2-4 間取ビル1階 |
上野入谷 | 台東区根岸4-17-12 八幡コーポラス2F |
▼江東区(5店舗)
江東木場店 | 江東区東陽3-10-7 天野ビル1F |
江東亀戸店 | 江東区亀戸5-45-10 福寿亀戸ビル2F |
江東住吉店 | 江東区千田7-10-2F |
江東大島店 | 江東区北砂5-19-22-1F |
江東大島3丁目店 | 江東区大島3-27-20 コーポ片岡1F |
▼港区(6店舗)
新橋虎ノ門店 | 港区西新橋1-22-7 2F |
田町三田店 | 港区三田3-2-8 箕浦ビル5F |
赤坂見附店 | 港区赤坂4-11-23 ルイシェール赤坂1F |
赤坂溜池山王店 | 港区赤坂2-14-12 赤坂第一井上ビル |
浜松町大門店 | 港区浜松町2-8-14 浜松町TSビルB2F |
品川駅港南口店 | 港区港南2-4-14 3F・4F |
▼杉並区(2店舗)
UKトランク杉並高円寺店 | 杉並区高円寺北2-24-13 エスポワール星1F |
杉並荻窪店 | 杉並区清水1丁目8-4 |
▼板橋区(2店舗)
UKトランク板橋ときわ台店 | 板橋区南常盤台1-11-7 MTビル 2F |
板橋前野町 | 板橋区前野町3-31-13 ウォールマリア前野町1F |
▼中央区(4店舗)
UKトランク日本橋三越前店 | 中央区日本橋本町1-5-2 日本橋本町152ビル(5F/6F) |
中央区八丁堀店 | 中央区八丁堀3-28-15 日比谷川岸(かし)ビル 3F |
日本橋浜町店 | 中央区日本橋浜町3-45-3 浜町野島ビル6F |
日本橋人形町店 | 中央区日本橋浜町2-10-9 日本橋浜町2丁目ビル7F |
▼練馬区(2店舗)
練馬関町店 | 練馬区関町南4-21-12 UPGレジデンスB1F |
練馬桜台 | 練馬区豊玉上2-14-12 メゾン桜台101号室 |
▼品川区(2店舗)
品川五反田店 | 品川区荏原1-13-1 アズ荏原ビル 1F |
品川荏原中延店 | 品川区中延2-2-12 プランドールビル3F |
▼目黒区(1店舗)
中目黒池尻大橋店 | 目黒区大橋1-1-2 B1F |
▼大田区(2店舗)
雪が谷大塚 | 大田区雪谷大塚町1-14 雪谷酒販協同ビル2F¥3F |
大田区馬込店 | 大田区南馬込5-6-16 ライオンズマンション馬込 106号室 |
▼北区(3店舗)
西日暮里店 | 北区田端1-9-1 中島ビル1F |
赤羽駅前 | 北区赤羽2-16-2 赤羽総合ビルB1F |
王子神谷店 | 北区王子4-24-3 ビュリーチB1F |
▼荒川区(1店舗)
荒川西尾久店 | 荒川区西尾久3-17-10 寺井ビル1F |
▼千代田区(3店舗)
飯田橋 | 千代田区飯田橋1-7-3 増田金属ビル3F |
神田司町店 | 千代田区神田司町2-21-10 冨士神田ビルB1F |
神田岩本町 | 千代田区岩本町2-9-12 北村ビル5F |
▼文京区(1店舗)
音羽護国寺店 | 文京区音羽1-15-15 シティ音羽B1F |
▼横浜市(1店舗)
横浜あざみ野店 | 横浜市青葉区荏田町234-2 工藤ビル1F |
スペラボの契約
スペラボの契約手続きは、申し込み・契約・鍵の送付の順に行われます。支払い方法にクレジットカード決済を選ぶと、手続きのすべてがウェブで完結します。
まずは、公式サイトから申し込みをします。申し込みに必要なものは、メールアドレス・電話番号・第2連絡先(本人以外の電話番号)・本人確認資料の4つです。本人確認資料は、次の4つを利用できます。
- マイナンバーカード
- 運転免許証
- 保険証
- 住民票
本人確認資料の画像を、申し込み画面でアップロードします。あらかじめ、スマホで撮影しておきましょう。
支払い方法に銀行振り込み/口座引き落としを選んだ場合は、申し込みの時点で、保証会社による事前審査が行われ、審査にパスすると契約手続きに移ります。
次に、契約です。決済方法によって、契約のやり方が違います。クレジットカード払いなら、契約書のやり取りはメールで行います。一方、銀行振り込み/口座引き落としなら、契約書のやり取りは書面で行います。
最後に、鍵の送付です。スペラボの鍵はすべて暗証番号式のスマートロックです。メールで暗証番号が届いたら、トランクルームを利用できます。物理鍵の配送はありません。
スペラボの解約手続きの方法
スペラボの解約手続きは、電話・メール・LINEで行います。氏名・利用店舗と部屋番号を伝えましょう。
解約日は、解約の連絡した日の翌月末日です。解約日までに、荷物をすべて取り出します。解約日を過ぎると、スペラボから届く暗証番号は使えなくなるので、気を付けてくださいね!
まとめ
スペラボは、セキュリティー設備や空調設備が整っているのに、他社よりも料金が安い室内型トランクルームです。
トランクルームは、埋まってしまうと、次いつ空きが出るか分かりません。新規店舗がぞくぞく開店中ですので、自宅の近くに店舗があるならチャンスですよ。
▼荷物を運んでくれる宅配型トランクルームもおすすめ。 宅配型トランクルーム(宅配収納サービス/クラウド収納サービス)18社を比較しました。 おすすめの宅配型トランクルームは? 大型の家具・家電を保管できる宅配型トランクルームは? 料金が安いトランクルーム ... 続きを見る
参考宅配型トランクルームおすすめ18社を比較【大型家具・料金】選び方のチャート表あり
▼トランクルーム24社早わかり!用途・目的で探す