
トランクルームの月額料金・初期費用・付帯費用の相場を調査しました。1年間借りた場合の試算もあります。
沖縄を除いた全国46都道府県のトランクルーム30社以上を対象に、合計約2,000店舗にわたるサイズごとの独自調査の結果から、相場を算出しています。
また、各種費用が無料のトランクルームや、料金を安くする方法も紹介します。生活をあまり圧迫しない料金のトランクルーム探しにお役立てください♪
もくじ
トランクルームの料金相場
トランクルームには、大きく分けて「月額料金」「初期費用」「付帯費用」3つの料金があります。それぞれの相場を紹介します。
月額料金の相場
全国のトランクルームの月額料金を調査して、相場と平均額を算出しました。全体的な傾向として、次の特徴があります。
- 屋外コンテナトランクが安く、室内トランクルームは高い
- サイズが広くなるほど1畳単価が安くなる
- 大都市部は高くて地方は安い
ここでは、月額料金の相場を、コンテナ型と室内型に分けて紹介します。
コンテナ型トランクルーム
広さ | 相場 | 平均額 |
1.5畳 | 3,600円~20,800円 | 8,438円 |
2畳 | 3,300円~26,400円 | 11,132円 |
2.6畳 | 6,600円~34,100円 | 14,286円 |
3畳 | 6,300円~40,100円 | 15,937円 |
4畳 | 9,000円~52,800円 | 21,296円 |
8畳 | 13,750円~88,000円 | 37,649円 |
地方は安く、東京都心は高いです。
室内型トランクルーム
広さ | 相場 | 平均額 |
0.5畳 | 1,650円~21,120円 | 6,835円 |
0.7畳 | 2,200円~27,500円 | 8,899円 |
0.8畳 | 3,520円~30,250円 | 10,045円 |
1畳 | 3,300円~38,280円 | 11,107円 |
1.5畳 | 4,700円~34,300円 | 15,187円 |
2畳 | 5,900円~62,370円 | 21,305円 |
2.5畳 | 7,200円~76,340円 | 27,133円 |
3畳 | 9,900円~68,600円 | 31,857円 |
4畳 | 12,500円~95,700円 | 47,973円 |
地方は安く、東京都心は高いです。また、エアコン付きのトランクルームは、料金があがります。
初期費用の相場と支払い内容
項目 | 料金 |
月額料金の前払い | 1ヶ月分~3ヶ月分 |
事務手数料 | 無料/1ヶ月分 |
管理費 | 無料~2,200円 |
損害保険料 | 無料~550円 |
保証会社加入費 | 無料~3ヶ月分 |
鍵代 | 無料~7,560円 |
初期費用総額 | 2ヶ月分~5ヶ月分 |
初期費用は、契約のときにだけ支払う費用で、トランクルーム事業者ごとに大きく異なります。
月額料金の前払いは、2ヶ月分(初月分は日割り料金)が標準です。初月無料のトランクルームは、1ヶ月分となります。
付帯費用の相場と支払い内容
項目 | 料金 |
解約手数料 | なし~8,800円 |
更新手数料 | なし~0.5ヶ月分 |
付帯費用とは、解約手数料(1契約につき1回)・更新手数料(年1回)などです。このほか、初期費用で請求がある「管理費」「損害保険料」「保証会社加入費」が月額払いの場合は、それぞれ毎月の支払い(500円ほど)が発生します。
1年間借りた場合の総額を試算
トランクルーム | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
初期費用 | 45,630円 | 13,680円 | 31,350円 | 37,800円 | 39,637円 | 36,400円 |
月額使用料 | 123,500円 | 66,000円 | 104,500円 | 99,000円 | 106,150円 | 88,000円 |
損害保険料 | 5,500円 | なし | なし | 5,000円 | 6,000円 | なし |
解約手数料 | なし | なし | なし | 5,500円 | なし | なし |
合計 | 174,630円 ※14,522円/月 | 79,680円 ※6,640円/月 | 135,850円 ※11,320円/月 | 147,300円 ※12,275円/月 | 151,787円 ※12,648円/月 | 124,400円 ※10,366円/月 |
「※」は参考料金です(調査エリアの関係による)。
バイクの収納なら1.5畳以上が必要です。
トランクルームをぴったり1年間借りて解約した場合の、料金総額を試算しました。試算の条件は、「東京都足立区」「サイズは1.5畳」「損害保険オプションに加入」「契約更新なし」です。
加瀬のレンタルボックスが安すぎる地域であり、ハローストレージの立地が良すぎたため公平な試算とはなりませんでしたが、1年間利用した料金総額はおおよそ150,000円前後(1ヶ月あたり12,500円)となります。各社が行う割引キャンペーンを適用すると、2~3万円ほど安くなります。
なお、地方の料金は半額~3分の2となります(加瀬のレンタルボックス除く)。
各種料金が無料のトランクルーム
月額料金・初期費用・付帯費用が無料のトランクルーム各社を紹介します。
初月の月額費用が無料のトランクルーム
加瀬のレンタルボックス・マリンボックスの2社は、初月の月額料金が無料です。
宅配型トランクルームでは、ミニクラ・カラエト・シェアクラ・エアトランク(大型荷物対応)が初月無料で利用できます。
初期費用が無料のトランクルーム
初期費用が無料のコンテナ型・室内型トランクルームはありません。加瀬のレンタルボックスとキュラーズは、2ヶ月分(月額料金の前払い分を含む)のみで初期費用が安いです。
また、宅配型トランクルームなら初期費用が無料(ダンボールが無料・集荷費用が無料)のところがたくさんあります。
その他費用が無料のトランクルーム
宅配型トランクルームのエアトランクとサブクロは、配送料が無料です。どちらも、大型荷物に対応しています(サイズ制限あり)。
月額料金を安くするコツ|初期費用も安くなる
トランクルームの月額料金は、立地や設備によって料金が変わります。月額料金が安くなると初期費用も安くなるので、支出を抑えることができて家計も大助かり♪
コンテナ型・室内型それぞれに、月額料金を安くする方法があるので紹介します。

コンテナ型の月額料金を安くする
- 郊外の店舗を借りる
- 2階部分を借りる
地価が安い郊外の店舗は、月額料金も安いです。また、コンテナ型の2階部分は、1階部分と比べて3分の2~半額で借りることができます。
詳しくは、格安トランクルームの比較をご覧ください。
室内型トランクルームの月額料金を安くする
室内型トランクルームの月額料金を安くする方法は、「エアコンなしの部屋を選ぶ」「上層階を借りる」「変形した部屋を借りる」の3つです。
エアコンなしの部屋を選ぶ
室内型トランクルームは、エアコンの有無が大きな料金差になります。例えば2畳サイズなら、エアコンの有無で5,000円~7,000円ほど料金が違います。
上層階を借りる
トランクルームによっては、2階から最上階は若干(1階部分の10%ほど)安いことがあります。ただし、エレベーターがない店舗は荷物の持ち運びがキツいので、安さ目当てで上階を借りると大変な思いをすることも。
変形した部屋を借りる
トランクルームによっては、構造物(柱など)がある部屋は、5~10%ほど安いことがあります。
ダンボールだけの保管なら宅配型トランクルームを使う
ダンボール数箱だけ保管するなら、宅配型トランクルームの方が安くなることも。
トランクルームのサイズを0.5畳大きくしたときの毎月の出費は、コンテナ型で3,000円ほど、室内型で4,000円ほど。これは、宅配型にダンボールを10~13箱保管するのと同じ料金です。
大きな荷物はコンテナ・室内に、ダンボールは宅配型に分散させた方が、節約になることもあるんですよ。
まとめ
トランクルームの料金について、月額料金と初期費用の相場をしました。
荷物を置くスペースとして考えると、ちょっと高いかなと感じるかもしれませんが、荷物置き場を求めて家・アパートを住み替えるよりも安上がり。そのため、トランクルームの店舗はどんどん増えていて、ニーズも年々増えています。
給料があがらないけど収納スペースが必要。そんなときは格安なトランクルームに頼ってみるのも悪くないかもしれませんね。
▼格安トランクルームの料金比較 トランクルーム8社の料金(月額料金・初期費用)を比較した結果を、格安ランキング形式で紹介。トランクルーム各社の料金が安い理由も掲載しています。 「荷物置き場になるべくお金をかけたくない」ですよね。 こ ... 続きを見る
参考格安トランクルーム8選の料金比較ランキング|月額1000円台も
- →トランクルームは部屋代わりに使える?
- →短期利用できるトランクルーム
- →即日利用できるトランクルーム
- →近くのトランクルームを探す
- →東京の格安トランクルーム
- 大阪の格安トランクルーム
- 神奈川・横浜の格安トランクルーム